道に迷ったときに使える厳選フレーズ

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

先週のこのコーナーでは
英語が自然と脳に定着する
藤永式の学習法をお届けしました。

嬉しいことに、
「これなら単語も熟語もラクに覚えられる!」
というお声も届いています。

試してみてくれていれば
実感していると思いますが―

この方法の一番のポイントが
ゲーム感覚で、ストレスなく
楽しみながら取り組めることなんです。

もし見逃していたという場合は、
ぜひご覧になって、試してみてください。^^

単語帳を使わずに英語をスイスイ覚える方法

そして、今回も引き続き
その英語学習法を使った
パズル式の問題をご紹介します。

今回のテーマは、
「道を尋ねるときの英会話」です。

道に迷ったときに使える
便利な英単語や熟語を
藤永式でスイスイ覚えてしまってください。

単語帳を使わずに英語をスイスイ覚えるトレーニング

それでは早速、
以下の問題に取り組んで、
英会話文を完成させましょう。

藤永丈司「通勤電車でスイスイ覚えるパズル英会話 厳選200パターン」より

【問題】道を尋ねる

●( )内の英文を完成させましょう

Lind:
Excuse me, 1.(familiar / you / are / with) this area?

Taka:
I’m not from this area, but I’ve been here a few times. 2.(need / do / help / you / some)?

Linda:
Yes, I’m looking for an address, but 3.(is / my / this / first / here / time).
I got lost shortly after I left the station.I think I walked out of the wrong exit.

Taka:
I understand.This area is very confusing,and 4.(easy / it’s / to / lost / get). What is the address you’re looking for?

Linda:
It’s written on this piece of paper,here you go.

Taka:
This address should be located in thisvicinity.
5.(what / business / is / the)you’re looking for?

●日本語訳

リンダ :すみませんが、1.この辺りにお詳しいですか。
タカ  :この近くの者ではありませんが、この辺りには何度か来たことがあります。
     2.何かお困りですか。
リンダ :ええ、ある住所を探しているのですが、3.この辺りは初めてなもので。
     駅を出てすぐ迷ってしまいました。間違った出口から出てしまったんだと思います。
タカ  :そうですね、この辺りはわかりにくいですから、4.すぐに迷ってしまうんですよ。
     探していらっしゃる住所はどちらですか。
リンダ :この紙に書いてあります、どうぞ。
タカ  :この住所ならこの近くのはずです。
     探しているのは5.どういったお店ですか。

●答え

1.are you familiar with this area?
2.Do you need some help?
3.~ this is my first time here
4.~ it’s easy to get lost
5.What is the business you’re looking for?

●解説

1.are you familiar with this area?/この辺りにお詳しいですか
読み:アーユーファミリァー ウィズ ディス エリア?

be familiar with ~ で
「~に精通・熟知している」という意味です。

また、
become familiar with ~ なら
「~に詳しくなる」という意味になります。

You need to become familiar with their customs.
/あなたは彼らの習慣に詳しくならなければいけません。

2.Do you need some help?/何かお困りですか
読み:デューユーニード サム ヘルプ

困っている人に対して言う定番フレーズです。

また、some help を a hand に変えた、
Do you need a hand?「何かお手伝いしましょうか」
という表現もあります。

もし、自分が助けを求める場合は、
I need some help./I need a hand.「手助けが必要です」
と伝えれば良いでしょう。

3.~ this is my first time here/この辺りは初めてなもので
読み: ~ ディスイズ マイ ファーストタイム ヒィア

「ここに来たのは初めてだ」という表現です。

また、time を visit に変えても
This is my first visit to ~.
「~に来るのは初めてである」という意味になります。

4.~ it’s easy to get lost/すぐに迷ってしまうんですよ
読み: ~ イッツ イーズィー トゥーゲット ロスト

it’s ~ to do で
「~することは~だ」という意味になります。

to do の前に for +人 を入れると、
It’s easy for me to get lost.「私が道に迷うことは簡単だ」という直訳から、
「私はすぐに道に迷ってしまう」という意味になります。

5.What is the business you’re looking for?/探しているのはどういったお店ですか
読み:ワットイズ ザ ビズィネス ユァールッキングフォー

ここでの business は、
「店、会社、事業所」を表しています。

—————————

いかがでしたか?

前回に引き続き、
単語や熟語を会話文の中で覚える
藤永式のトレーニングをご紹介しました。

「道に迷ったら何を言えばいいのだろう」

そんな時こそ、
今日ご紹介したフレーズを使ってみましょう!

きっと、やさしく道を教えてくれるはずです。

それでは楽しんでネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 「お酒を飲みに行こう」を直訳するとネイティブが困惑する理由

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 日本中あちこちで 桜が満開を迎えていますね^^ …
  2. ディナー予約で使える鉄板英語フレーズ

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 さて、今週もこのコーナーでは 藤永式学習法の「パズル…
  3. 「お腹すいた」を英語で言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 前回の…
  4. 英会話で「わかったフリ」をしていませんか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 日本人が英語を聞いたときに よくやってしまう「分かっ…
  5. 英語で「信じられない!」とリアクションができますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英会話をしていると 驚くような話題や、「本当!?」と…
  6. 英語で「我慢」を伝えられますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 「痛みに我慢する」 「あの人の態度に我慢する」…
  7. 【動画】久しぶりに会った人への挨拶

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 今回の藤永さんの 動画レッスンのテーマは― …
  8. 【問題】「a piece of cake」の意味が分かりますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 メルマガの読者さんの中にはー 「教科書や文法…
  9. 英語で「お金持ち」を表現できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 ニュースでご覧になった方も いらっしゃ…
  10. ビジネス英語で「どういたしまして」を言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 先週は 「どういたしまして」を表現する 様々…
ページ上部へ戻る