「お盆」を英語で言えますか?

こんにちは、
『時事ネタ英語』担当の古山です。

あっという間に7月が過ぎて、
8月を迎えました。

8月の楽しみと言えば、お盆休みですよね。

家族や友達、同僚、パートナーと
お出かけ予定の方も多いのではないでしょうか。

ちなみに私は
暑いのが苦手なので、
甲子園を見ながら
実家でゆっくりしようと思います(笑)。

さて、
私たちに馴染み深い「お盆」ですが、
海外の文化には「お盆」がありません。

ですので、海外の方に
お盆を説明するときは、
英語の伝え方に、ちょっとしたコツが必要です。

そんな時に役立つのが、
今日ご紹介する「お盆専用の英語フレーズ」です!

「お盆専用?何だか説明が難しそう・・・」

と感じるかもしれませんが、
決まり切った表現も多いので、
これさえ覚えれば、
お盆の説明はバッチリです!

ということで、
「お盆」にまつわる英語フレーズをご紹介します!!

「お盆」を意味するフレーズ

まずはじめに、
「お盆」を英語でどのように表現すればいいか
わからない方が多いと思います。

意外にも、英語ではシンプルに

Obon
Bon
O-bon

の3種類で表現できるんです。

基本的に、
お盆をそのまま発音することが多いです。

「お盆休み」と相手に伝えたいときは、

Obon Festival
Bon vacation
O-bon holiday

など、さまざまな表現ができます。

「お盆」をどう説明すればいいの?

海外の人に「お盆」だけ伝えても
その説明ができなかったら、本末転倒ですよね。

ここでは「お盆」について
しっかり説明するためのフレーズをご紹介します。

まず、「お盆ってなに?」と聞かれたときは、

Obon is an event to worship the spirits of ancestors.
/お盆は、先祖の魂をまつる行事です。

という表現がおすすめです。

ここで使用されているancestorは「先祖」、
worshipは「崇拝する」といった意味を持っています。

そのほかにも、お盆を説明するフレーズとして、

Bon is an annual Buddhist ceremony./お盆は年に一度の仏教の式典です。

O-bon is so important family gathering time.
/家族が一度に集まる非常に重要な時間です。

と伝えてみてください。

具体的な時期や、何をするのかを聞かれた場合は、

Obon is carried out from August 13th to 16th in most of areas in Japan.
/8月の13日から16日まで日本のほとんどの地域で行われます。

On the first day of Bon, people go to their family’s grave to call their ancestors’ spirits back home.
/お盆の初日は、先祖の魂を家に連れて帰るためにお墓参りに行きます。

などと表現できます。

「お盆休み」を表現するフレーズ

「お盆休み」について聞かれたら、
学校や会社が休みになることを
伝えなくてはなりません。

そんな時は、

Many companies and schools have a holiday around the O-bon period.
/お盆期間は、多くの会社や学校が休みになります。

と伝えましょう。

お盆休みに、
人々がすることを伝えたいときは、

During the holiday, some people travel around, and others stay home and relax.
/休みの間、どこかに旅行に行く人もいれば、家でのんびり過ごす人もいます。
Many people go to O-bon festivals wearing Summer Kimono.
/多くの人々は浴衣を着てお祭りに行きます。
Bon odori is practiced on Bon nights./盆踊りはお盆の夜に開催されます。

と表現してみてくださいね。

ちなみに「盆踊り」は、
Obon odoriのほかに
folk danceと言うこともできます。

「お盆」に役立つフレーズをご紹介

日本で働く海外の方と、
お盆休みの予定について
話し合うこともあるかもしれませんね。

ここでは、
そんなときに役立つフレーズをご紹介します。

ぜひ参考にして、
どんどん会話を広げてみてください。

What’s your plan for O-bon?/お盆は何をする予定ですか?
What dates did you take a holiday during the Bon period?
/お盆期間に休みを何日とりましたか?
I will be working during the Bon period./お盆期間は働く予定です。
I will go on a overseas trip./海外旅行に行く予定です。
I will go to the family’s grave./お墓参りに行く予定です。
My O-bon holiday is from August 11th to the 16th.
/お盆休みは8月の11日から16日までです。

以上、「お盆」に関する説明と、
お盆休みに役立つフレーズをご紹介しました。

お盆の話題になったときは、
積極的に活用してみてくださいね。

それに加えて、
お盆休みも存分に楽しみましょう!

それでは、また次回!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. なぜ「breakfast = 朝食」なのか知っていますか?

    こんばんは、 ナビゲーターの渕野です。 海外旅行に行くと 美味しい食べ物がいっぱいあ…
  2. 「shy(シャイ)」だけじゃない「恥ずかしい」の英語表現

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 あなたは 「恥ずかしい」を英語で伝える時に 「shy」…
  3. 海外の空港で、英語でチェックインが出来ますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 少し先の話ですが、 今年のゴールデンウ…
  4. ディナー予約で使える鉄板英語フレーズPart.2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 この時期になると、 忘年会やクリスマスで どこのお…
  5. 英語の「悪口」をいくつ知っていますか!?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 海外のドラマや映画を ご覧いただいているのなら …
  6. 英語を英語のまま理解する『イメージ化』の極意

    藤永式の英語習得では、 『単語の暗記』はしません。 それは、なぜか? いわゆる…
  7. 「はじめまして」の英会話

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 始めよければ終わ…
  8. 「腰が痛い」を英語に訳す事が出来ますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 最近、天候の関係で 腰の痛みを訴える人が 増えて…
  9. 春の訪れを英語で表現してみませんか?

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 だんだん気温も上がってきて、 ついに「あれ」が姿…
  10. 単語が思い出せない時の無言状態をサラッと回避する1つの方法

    こんにちは、事務局の鶴岡です。 もし、英会話で 「あれって英語で何て言うんだっけ…
ページ上部へ戻る