海外の空港で困らないための英語フレーズ

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

このコーナーでは
藤永さんの書籍から厳選した
トピックをお届けしています。

前回は
観光、ショッピングで使える英語フレーズを
ご紹介しました。

旅先で英会話が楽しめれば
より思い出も深くなることでしょう^^

一方、海外旅行に慣れていない時は
不安と常に隣り合わせですよね。

そんな時の一番の関門が
「海外の空港」ではないでしょうか。

そこで今回は、
海外の空港でも役に立つ英語フレーズをご紹介します!

空港での会話がテーマなので
イメージも頭に浮かびやすいはずです^^

【問題】空港での英会話

藤永丈司「通勤電車でスイスイ覚えるパズル英会話 厳選200パターン」より

●( )内の英文を完成させましょう

Atsushi:
1.(think / what / of / you / did) your first flight to Japan, Sarah?

Sarah:
It 2.(get / would / we / seemed / here / like / never), Atsushi.
It was just like you said about your first flight to the United States.

Atsushi:
The good news is that it will get easier now.
You’ll be traveling often to Japan for business.

Sarah:
I’m so happy 3.(with / you / me / flew) on my first trip.
I don’t think I 4.(the airport / through / get / could) and to the hotel without your help.

Atsushi:
Yeah, it can be very difficult for a foreigner traveling to Japan 5.(the / time / for / first).
Especially when they’re alone and don’t speak Japanese.

●日本語訳

アツシ:
日本への初めてのフライトは1.どうだった、サラ。

サラ:
2.いつまでたっても着かないような気がしたわ、アツシ。
あなたが初めてアメリカへ来たときに言っていたことと同じ感じだわ。

アツシ:
1ついいのは、これからはだんだん楽になるだろうってことだよ。
これから君は仕事で何度も日本へ来ることになるからね。

サラ:
私の初めての旅に3.あなたが同行してくれて、とてもうれしいわ。
あなたの助けがなければ、とてもじゃないけど、
4.空港を通り抜けてホテルへたどり着くことはできないと思うの。

アツシ:
ああ、日本に5.初めて来る外国人にはとても難しいだろうね。
特にその人がひとりで、しかも日本語がわからない場合はね。

●答え

1.what did you think of
2.seemed like we would never get here
3.you flew with me
4.could get through the airport
5.for the first time

●解説

1.what did you think of/~はどうだった?
読み:ワッディジュユー スィンコブ

「What do you think of ~?」は
「~をどう思いますか」という意味のフレーズです。

非常に使いやすいので
プライベートでもビジネスでも使えます。

これらの類似表現に
「How do you feel about ~?」があります。

How do you feel about this problem?/この問題についてどう思いますか。

2.seemed like we would never get here/いつまでたっても着かないような気がしたわ。
読み:スィームドライク ウィー ウッドネバーゲット ヒアー

neverは「けっして~ない」と強い否定を表します。

「Never mind./気にしないでください。」は
ネイティブも会話でよく使っています。

3.you flew with me/あなたが同行してくれて
読み:ユー フリュー ウィズミー

※flewはflyの過去形

flyは「飛ぶ」という意味が一般的ですが
「(飛行機で)行く、旅行する」という意味でも使われます。

この場面では
「Thank you for coming with me./一緒に来てくれてありがとうございます。」
と言い換えることもできます。

4.could get through the airport/空港を通り抜けて
読み:クッドゲット スルー ズィ エアポート

ここでの「get through ~」は
「~を通る、通り抜ける」という意味になります。

ここに前置詞のtoをつけると
「get through to ~/~に連絡がつく」という意味になります。

I can’t get through to him./彼に連絡がつきません。

5.for the first time/初めて
読み:フォーザ ファーストタイム

「in 期間」を文尾につけると、
意味に期間を追加することができます。

for the first time in a month/1カ月の中で初めて

上記の場合は「1カ月ぶりに」の意味となります。

また、文尾に「in forever」とつければ
「for the first time in forever/生まれて初めて」という表現もできます。

もしも空港で
「I visit here(this airport)for the first time./この国(もしくは空港)に初めて来ました。」
と空港のスタッフさんに伝えれば、
わからないことがあっても、教えてくれるはずです^^

ぜひご活用ください。

また、最後のfor the first timeは
空港に限らず、見知らぬ土地でも役に立つフレーズです。

この機会に、
サクッと覚えて使ってみてくださいね^^

それでは楽しんでネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 「反省してます」を英語で言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 メルマガを楽しみにしているというお声を頂戴し とて…
  2. 英語で「ギリギリ間に合う」を表現できますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 あなたは 「ギリギリ間に合う」 と言う日本語を…
  3. お金にまつわる英語の「ことわざ」

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 前回のメルマガでは 英語のことわざについてご紹…
  4. 英語で「~をありがとう」と具体的にお礼が言えますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 これまでメルマガでは、 「Thank you.」以外の…
  5. 英語で断る時に使える厳選英語フレーズ集

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 海外からお客様が来て、 日本文化を味わってもら…
  6. 英語で「役に立つ」が言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 日本語で 「役に立つ」 という言葉がありますよね…
  7. あなたは英語で「海」の単語をいくつ言えますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 7月といえば「海開き」ですよね。 伊豆…
  8. 英語で「天気」を表せますか?

    こんにちは、事務局の鶴岡です。 突然ですが あなたは天気を表す英語の表現を どれくらい知っ…
  9. ネイティブと「笑い」を共有してみませんか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 3月10日に放送された、 ピン芸人の日…
  10. ネイティブが超頻出で使う3つの短縮フレーズ

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 もし、このメールをお読みのあなたが 「ネイテ…
ページ上部へ戻る