【厳選】今日から使えるビジネス英語フレーズ5選

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

今やグローバル化が進んで
世界中のどこにでも
繋がることのできる時代になりました。

日本企業の海外進出や
海外企業の日本進出も珍しくはありません。

そして近年は、
社内で英語を公用語化する
日本企業も増えています。

もしかするとあなたも、
海外企業とやり取りする日が
近いかもしれませんね。

そんな時でも、
会話のシーンを想定した
英語フレーズを事前に学んでおけば
実際の場面で焦ることはありません!

そこで今回は
「海外出張」のテーマに沿って
ビジネスで使える英語フレーズを
パズル式問題でご紹介します。

藤永丈司「通勤電車でスイスイ覚えるパズル英会話 厳選200パターン」より

【問題】映画に関する会話

●( )内の英文を完成させましょう

Manager:
Good morning Fujita.1.(you / to / I/ that / want / inform)
I’ve selected you to be the leader of the team to represent us at this year’s
“International Technology Fair”, which will be held in Osaka this April.

Fujita:
2.(an / honor / that’s / quite).
Peter is usually the team leader for our technology fairs.
3.(choose / why / did / me / you) this time?

Manager:
Peter always does an outstanding job for us, as you know.
4.(is / I’m / about / what / to / you / tell) confidential,
and not to be discussed with anyone. We’ll be making some major announcements at our quarterly company meeting.

Fujita:
I understand. I’ll be sure 5.(to / the / keep / myself / information / to).

●日本語訳

部長:
おはよう、フジタさん。1.あなたに伝えたいことがあるの。
あなたを今年4月に大阪で開催される『国際技術フェア』のチーム・リーダーに選出したわ。

フジタ:
2.それはとても光栄です。
技術フェアで はいつもピーターがリーダーでしたが。今回は、3.なぜ私に?

部長:
あなたも知っているように、ピーターは確かに毎回とてもいい仕事をしてくれるわ。
4.これから言うことは極秘だから、他言は禁止よ。
実は社内の四半期総会で重要な発表をする予定なの。

フジタ:
了解しました。5.絶対に他言はいたしません。

●答え

1.I want to inform you that
2.That’s quite an honor
3.Why did you choose me
4.What I’m about to tell you is
5.to keep the information to myself.

●解説

1.I want to inform you that/あなたに伝えたいことがあるの
読み:アイウォントゥ インフォームユー ザット

inform ~ that… で「~に…を知らせる」という意味になります。

もしも、伝える内容が名詞であれば、
inform ~ of/about… という形を取ります。

Please inform me of the details./詳細をお知らせください。

2.That’s quite an honor/それはとても光栄です。
読み:ザッツ クワイェット アン オナー

honorを使った表現は、ビジネスパーソンとして
ぜひ使いこなせるようにしておきたいフレーズです。

It’s an honor to see you./お会いできて光栄です
It’s an honor to be here today./本日はお招きにあずかり光栄です。

3.Why did you choose me/なぜ私に?
読み:ワイディジュユー チューズミー

choose「~を選ぶ」の名詞形はchoiceです。
make a choice で「選択する」という表現ができます。

Why don’t you make another choice?/別の選択をしてはどうですか。

4.What I’m about to tell you is/これから言うことは極秘だから
読み:ワット アイム アバウト テールユー イズ

be about to do で「これからまさに~しようとする」というが表現できます。

confidential は「極秘の、部外秘の」という意味で
「機密の文書」を表現したいときは、confidential documentと表現できます。

手紙の封筒に Confidential と印字すると
「親展」の意味になりますので、
知っておくと便利かもしれません。

5.to keep the information to myself./絶対に他言はいたしません。
読み:トゥキープ ザ インフォメイション トゥユアセルフ

keep ~ to oneself で
「~を秘密にする、人に話さないようにしておく」という表現が出来ます。

Keep this to yourself./この件は内密に。

—————————

いかがでしたか?

今回は「出張」のテーマに沿った
ビジネスで使える英語フレーズを
ご紹介しました。

あらかじめビジネスシーンを想定した
英語フレーズを理解しておけば、
スムーズにコミュニケーションが出来るでしょう。

ご紹介した内容をササッと覚えて
海外のビジネスチャンスで
実際に活用してみてくださいね^^

それでは楽しんでネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 「get」=「得る、手に入れる」だと思っていませんか?

    こんばんは、 ナビゲーターの渕野です。 昨日の 「超頻出単語の『get』を正しく使えてい…
  2. 英語で「もしかして・・・」と言い出せますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英語を学ばれているあなたなら 経験されたことがあると…
  3. 英語で「雰囲気いいね!」が言えますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 12月に入ってから 街中のお店やイルミネーションに …
  4. 「Happy Birthday」を使わずに誕生日を英語で祝えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 誕生日を英語で祝う時は 「Happy …
  5. 「11時10分前」と英語で言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 GWの真ん中ですが、 皆さんいかがお過ごしです…
  6. 英語で年末年始の挨拶が言えますか?

    こんにちは、事務局の鶴岡です。 今年も残り2日となりましたね! 年末年始は、SNSやメー…
  7. 英語で「ひなまつり」を説明できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 こんどの日曜日は、ひな祭りですね。 …
  8. 英語で「もうヘトヘトです」が言えますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 「師走」と言われるように お仕事、クリスマス、忘年会…
  9. 英英辞典の使い方【初歩編】

    こんばんは、 事務局の鶴岡です。 「英英辞典」って使ったことありますか? ちょ…
  10. 【問題】「黄身が半熟で、片面焼きの目玉焼き」を英語に訳せますか?

    こんばんは、 事務局の鶴岡です。 卵を使った料理というと 「目玉焼き」が一番メジャーで…
ページ上部へ戻る