ネイティブに通じない要注意なカタカナ語

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

日本で日常的に使われている
カタカナ語には
ネイティブに通じない「和製英語」が
たくさん紛れています。

例えば、
「ノートパソコン」と
ネイティブに伝えても全く通じません。

正しくは、
「Laptop」(読み:ラップトップ)と言います。

このように
私たちが普段使っている言葉には
英語として存在しないものが
たくさんあります。

そこで今回は、
英会話で気を付けるべき
様々な「和製英語」をご紹介します。

英語で通じない和製英語10選

1:ホチキス

正しくは、Stapler(読み:ステイプラ)と言います。

「ホチキス」の由来は、
アメリカのホッチキス製造会社、E.H.ホッチキス社の製品を
日本の会社が「ホチキス」という名で
販売したから、という説もあります。

2:エアコン

正しくは、
Air-conditioner(読み:エアーコンディショナー)と言います。

「エアコン」は通じないのでご注意下さい。

3:コンセント

正しくは、Outlet(読み:アウトレット)と言います。

充電したいときは、

Where are the outlets for charging?
/充電できるコンセントはどこですか?

と尋ねましょう。

また「充電できるところはどこですか?」と
訪ねるのもアリです。

Where can I charge my (充電したいもの)?
/(充電したいもの)が充電できるところはどこですか?

4:テイクアウト

正しくは、To goと言います。

店員さんから、

For here or to go?
/ここでお召し上がりですか?お持ち帰りですか?

と聞かれることが多いので、
その場で食べるときはFor here、
テイクアウトをするときはTo goだけを言えば問題ありません。

5:スーパー

正しくは、Supermarket(読み:スーパーマーケット)と言います。

こちらはご存知の方も
多いのではないでしょうか?

スーパーだけだと、
英語ではsuper「素晴らしい」という
形容詞になってしまうので、ご注意ください。

6:アルバイト

正しくは、
Part-time job(読み:パートタイム ジョブ)と言います。

アルバイトはドイツ語の
Arbeit「仕事」という言葉が
由来しているそうです。

なんと、明治時代に日本の学生の間で
隠語として使われたのが始まりなんだそうです。

7:ノートパソコン

正しくは、Laptop(読み:ラップトップ)と言います。

ノートパソコンは、
そのノートみたいな薄型の容姿から
名付けられた完全な和製英語です。

8:サラリーマン

正しくは、
Company employee(読み:カンパニー エンプロイー)、
もしくはOffice worker(読み:オフィスワーカー)と言います。

また、海外では上記2つを言うよりも、
教師、エンジニア、医者などの職業名で答えたり、

I work for (会社名)./私は(会社名)で働いています。

で会社名を伝える事が多いようです。

9:トイレ

正しくは、
Restroom(読み:レストルーム)
もしくはBathroom(読み:バスルーム)と言います。

日本語で言う「トイレ」は、
英語でいう「便器」の事を示していますので、
気をつけましょう。

お店では、

Where is a restroom?/トイレはどこですか?

と店員さんに尋ねれば問題ありません。

10:ペットボトル

正しくは、
Plastic bottle(読み:プラスティックボトル)と言います。

日本語の「ペットボトル」は、
英語で表現すると

pet「ペット(動物)」+ bottle「ボトル」=「ペット(動物)用のボトル」

という意味になってしまうので、ご注意くださいね。

——————

いかがでしょうか?

今回ご紹介したのはメジャーなものだけでしたが
これ以外にも、
英語で通じない和製英語は本当にたくさんあります。

ぜひ意識してカタカナ語を見直してみてくださいね。

それではまた次回!
楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 「反省してます」を英語で言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 メルマガを楽しみにしているというお声を頂戴し とて…
  2. 英語で「ギリギリ間に合う」を表現できますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 あなたは 「ギリギリ間に合う」 と言う日本語を…
  3. 英語で「気をつけて」とネイティブに声をかけれますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 日本語には たった一つの言葉でも 様々な意味を持つものが…
  4. 自信を持って、英語で「自己紹介」ができますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 私たちは、 初対面の人と会うとき 誰しも自己紹介をしま…
  5. 「良いお年を!」を英語で言うと?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 あと1週間で 今年も終わってしまいますね。 …
  6. 長い英文を辞書なしでサラサラ読めるようになる方法

    英語を読むのは得意ですか? 「日本人は英語の読み書きは出来るけれど会話は・・・」 なんて…
  7. フレーズを覚えれば英会話ができるというウソ

    巷には、溢れんばかりの 英会話に関する書籍がありますよね。 書店やネットを見れば、 …
  8. 「暑い!」という感覚を英語で表現してみませんか?

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 ゴールデンウィークも ついに終わってしまいま…
  9. あなたの身を守る!災害の時に役立つ英語フレーズ

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 8月が終わり、秋の訪れを迎えましたね。 …
  10. お正月は「のんびり」できましたか?

    明けましておめでとうございます! ナビゲーターの渕野です。 本年もあなたの英語学習の役に立つ…
ページ上部へ戻る