「優しい」を英語で言えますか?

こんにちは、
ナビゲーターの渕野です。

皆さんいかがお過ごしですか?

メールマガジンも回を重ね、
数多くの英単語や英語表現をご紹介してきました。

英会話レッスンで、
新たに覚えた単語を使ってみた
というご報告も頂いています。

やはり、実践でどんどん使うと覚えられるので、
その場でどんどん使ってみてください。

それでは、今日のテーマは・・・
「優しい」です(^-^)。

森さんからレクチャーです! どうぞ!!

「優しい」を英語で言えますか?

こんにちは、スペシャルアドバイザーの森です。

「優しい」と一言にいっても
「人にやさしい」、「親切」、「友好的」など
優しさの定義は人によって違うかもしれません。

このメールマガジンを読んでくださっている方は
「優しい」も英語では
いろいろな言い方があるとお気づきだと思います(^-^)。

今回のメールマガジンでは、
英会話の中でネイティブがよく使う
「優しい」という意味の英語表現をご紹介します。

●He is so nice./彼はとても優しい(いい人です)。
●Be nice to him./彼には優しくしなさい!

「nice」の一般的な意味は
「(人や事柄が)良い」というものですが、
「優しい」という意味でもよく使われます。

●Tom is a kind person./トムは優しい(親切な)人です。
●Be kind to her./彼女に優しくしなさい!

「kind」は、
日本人も知っている単語で、
「親切」という意味です。

●She is gentle with the elderly./彼女はお年寄りたちに優しい。

「gentle」は「穏やかな」という意味があります。

※「gentle wind(穏やかな風)」などとしても使います。
※「Ladies and Gentleman」の「Gentleman」は、
 紳士という意味で使われています。

●She has a tender heart./彼女は優しい
(彼女は思いやりがある心を持っています)。

「tender」は、「思いやりがある」という意味です。

※「tender meat(やわらかい肉)」のような表現も出来ます。

●My boyfriend is so sweet./私の彼氏はとても優しい。

「sweet」は、「とても優しい」という形容詞で、
女性が主に使う「優しい」です。

●Mike is such a caring person./マイクはとても優しい(面倒見がいい)。

「caring」は「面倒見がいい」という意味で形容詞です。

※「care」は世話をする、介護をするという動詞です。

●He is always friendly to everyone./彼はいつも誰にでも優しい(きさくです)。

「friendly」は、
「気さくな、親しみやすい、友好的」という意味です。

※「user-friendly(ユーザーに優しい)」や
「eco-friendly(エコに優しい)」という言葉も頻繁に使われます。

●It is generous of you./寛大ですね!

「generous」の「寛大な、気前のよい」で
「優しい」を表現します。

※「He is generous with his money.
(彼はお金に関してケチじゃない)」という表現もあります。

●その他の英語の「優しい」

「優しい」の英語は、他にも色々な表現があります。

●benign:行動などがとても親切な
●cordial:誠心誠意の「優しさ」
●affectionate:愛情が深い
●benevolent:情け深い

上記の単語は、文語的に使われるケースが多いです。

口語的には頻繁に使われるものではありませんが、
リーディングの時などに知っておくと役立ちます。

先ずは、会話で頻繁に使う
「優しい」の英語をマスターすることから始めましょう。

その人や事柄を表現する時には、
単語そのものの意味をしっかりと理解した上での
使い分けが重要です。

そうすると、より豊かで、
的確な楽しい英会話のやりとりに近づきます。

身近な人達を考えながら、
どの単語が適切か考えて使ってみてください。

———————————-

いかがでしたか?

「優しい」という意味の単語もたくさんありますが、
皆さんがすでに知っている単語もあったと思います。

相手の人柄に合わせて使い分けしてみましょう。
例えば、Mr. Fujinaga is a very friendly teacher!ですね(^^)/

それでは、また次回のメールマガジンを楽しみにしていてください!

楽しんで新型ネイティブへ!!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英語で「正しい」はどう言ってますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さん、いかがお過ごしですか? このメールマガ…
  2. 英語で「~をありがとう」と具体的にお礼が言えますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 これまでメルマガでは、 「Thank you.」以外の…
  3. 英語で「お正月」を伝えてみよう!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 ついに今日は大晦日、 そして明日は、い…
  4. 「チェキラ」が分かれば英語が分かる!

    英語をマスターするための 重要な要素として『リンキング』があります。 これは、特定の単語が繋…
  5. 英語で「転職」が言えますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 これまでの日本では 終身雇用が当たり前でしたが、 最近…
  6. 英語で「どうしたの?」と尋ねられますか?

    こんにちは ナビゲーターの渕野です。 ちょっとした表現でも 英語で考えてみると なんて伝…
  7. 日本人が苦手な「発音」を克服する方法

    外国人に英語で話しかけたときに、 「?」という反応をされると焦りますよね。 何回言い直しても…
  8. 「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  9. 【動画レッスン】英語が話せない人の共通点

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 これまで火曜日と木曜日に メールマガジンをお送りしてきま…
  10. フレーズを覚えれば英会話ができるというウソ

    巷には、溢れんばかりの 英会話に関する書籍がありますよね。 書店やネットを見れば、 …
ページ上部へ戻る