なぜ「breakfast = 朝食」なのか知っていますか?

こんばんは、
ナビゲーターの渕野です。

海外旅行に行くと
美味しい食べ物がいっぱいありますよね。

レストランや屋台など
ご当地グルメが目白押しです^^

そんなグルメも
英語で堪能できたら
楽しさ倍増すること間違いなしです!

ということで
今回のテーマは「食事」です(^-^)。

それでは、森さんからレクチャーです!
楽しんで参りましょう^^
 
 

「食事のメニュー」を英語で言えますか?

こんにちは、
スペシャルアドバイザーの森です。

最近日本でも増えている
ビュッフェスタイルの食事ですが、
海外のホテルでもビュッフェスタイルが主流です。

今回のメールマガジンでは、
海外の食事でよく出てくる食べ物について
詳しくご紹介します。

また「breakfast」や「lunch」
「dinner」といった
その他の食事に関する表現も
あわせて確認しましょう。

1.「朝食」の英語と発音

「朝食」は、英語で「breakfast」です。
その日の「最初の食事」という意味で使われます。

「break」には「壊す」「破る」と言う意味があり
「fast」は「断食」「絶食」という意味があります。

そのため
前夜の夕食のあとからの「断食状態」を
「破る食事」なので「breakfast」と言われています。

2.食事に関する英語表現

食事に関する表現を確認しましょう。

meal/食事
Enjoy your meal./どうぞお召し上がりください。
lunch/昼食

brunch/遅めの朝食でランチを兼ねている食事のこと。

「brunch」は「breakfast」と「lunch」をあわせた言葉です。

dinner/夕食

「dinner」の本来の意味は「一日で最も豪華な食事」です。

週末などは昼食に「豪華な食事」を食べて、
夜は簡単に済ませるということもあります。

その場合、田舎では
昼食を「dinner」と言います。

supper/軽い夕食

本来は、通常の夕食には「supper」がよく使われていましたが、
最近は特に軽いものなければ「dinner」を使うのが一般的です。

3.様々な「朝食メニュー」

欧米でよく「朝食」に出てくる食べ物を確認しましょう。

bread/パン
oat meal/オートミール

オーツ麦を押しつぶしたり、カットしたものに、
水や牛乳を入れて食べます。

麦の「お粥」のようなものです。

ドライフルーツやジャム、果物などを入れて食べます。

cereal/シリアル

牛乳やヨーグルトと、フルーツなどをかけて食べるのが一般的です。

bacon/ベーコン

英語の発音は「ベイコン」です。

sausage/ソーセージ

pancake/パンケーキ

英語でホットケーキとは言わないので気を付けましょう。

waffle/ワッフル

バターやメイプルシロップ、ジャムなどをかけて食べます。

omelet/オムレツ

sunny-side up/目玉焼き

boiled egg/ゆで卵

bagel/ベーグル

バターやジャムももちろんですが、
クリームチーズをつけて食べるのも人気です。

hash browns/ハッシュポテト

ジャガイモを細かく切って成形し揚げたものです。

4.豆知識:「朝飯前(あさめしまえ)」は英語で?

「朝飯前」は日本語独特の表現なので、
そのまま英語にすることはできません。

意味としては「簡単!」「楽勝!」くらいのニュアンスですね。

英語では「easy」と言ったり、
「a piece of cake」が近い意味になります。

「ケーキを一切れ食べるくらい簡単」という意味から、
「朝飯前」と同じニュアンスでよく使う表現です。

 
いかがでしたか?

英語の食事のメニューは
発音が日本語と異なる場合もあります。

事前にネット等で
発音を確認しておくことをオススメします^^

それでは、また次回のメールマガジンを楽しみにしていてください!

楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. なぜ「breakfast = 朝食」なのか知っていますか?

    こんばんは、 ナビゲーターの渕野です。 海外旅行に行くと 美味しい食べ物がいっぱいあ…
  2. 単語帳を使わずに英語をスイスイ覚える方法(問題)

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 「英会話を上達したいけど 単語や熟語の暗記は苦手・・…
  3. 英語で「一石二鳥だね」と伝えられますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 これまで2回にわたって 様々な英語の「ことわざ…
  4. 英語で「嘘でしょ!?」とツッコミができますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 4月1日の今日は 皆さんもよくご存知の…
  5. 【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  6. 「衣替え」を英語で説明できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 今年もあと3ヶ月で終わってしまいますね。…
  7. 英語で「ことわざ」を説明できますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 英語には 日本語と意味が似た「ことわざ」がある…
  8. ネイティブ並みの発音を身に付けたいあなたがやるべきこと

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 ちょっとお聞きしたいのですがー あなたは、英語の発音…
  9. ホテルの予約確認をサラッとこなすための英語フレーズ Part.2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 このコーナーでは 藤永さんの書籍から厳選した トピ…
  10. 英語で質問に答えるときの絶対ルール

    ネイティブの話す英語というのは、 私たちが思う以上に速いですよね。 文章で見せられれば 中…
ページ上部へ戻る