【時事ネタ英語】「味」の英語、いくつ言えますか?

こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。

いよいよ3月になり、春の気配が少しずつ見えてきましたね。

突然ですが、
ソフトバンクが「SUPER FRIDAY」企画として
毎週お得なクーポンを配信しているのを知っていますか?

それがなんと今月はサーティーワンとのコラボレーションなんです!
CMでおなじみの「白戸家のお父さん」をイメージしたフレーバーも出るそうで、
ちょっと気になります(^^)

さて、サーティーワンといえば
31日違う味が楽しめるというコンセプトで有名ですよね。

毎日違うアイスクリームを食べれば、当然ひとつひとつ味は異なります。

せっかくなら、そうした色々な味を英語で表現できたら良いですよね。
さまざまな味の表現を知っておけば、
友達や恋人の料理を食べたとき、素直に味を伝えられます。

ということで、今回は味を表現する英語表現をお届けします。

味を表現する場合の、基本的な形

味の感想を伝える場合、基本的な形に沿って言うと、相手にも伝わりやすいです。

基本的には、

This is 「形容詞」./「これは~だ。」
It’s 「形容詞」./「これは~だ。」
It tastes 「形容詞」./「~な味がする。」

と表現することで、シンプルに伝えられます。

形容詞を実際に当てはめてみると、

This is spicy./「これは辛い。」
It’s sour./「これはすっぱい。」
It tastes good./「これはおいしい。」

となります。
さらに「so」「too」「very」などの副詞をつけると、よりその味が際立ちます。

This is so spicy./「これはすごく辛い。」
It’s too salty./「これはしょっぱすぎる。」

もう少し柔らかく表現したいときは、文の最初に「I think」を入れるのがおすすめです。
「~と思う」となり、少し丸い表現にできます。

さまざまな「味」を英語で表現してみよう

1.おいしい

「good」「tasty」「yummy」「flavorful」
「おいしい」だけでも、これだけの表現の仕方があります。
「yummy」は子供はもちろん、大人でもカジュアルな場所でも使うことが多く
「flavorful」は味わい豊かなときに使うことが多いです。

This is flavorful./「これは風味豊かでおいしい。」
It’s too tasty./「おいしすぎる。」
It tastes good./「おいしい。」

2.とてもおいしい

「great」「amazing」「excellent」「incredible」「insane」「out of this world」「superb」「delicious」
おいしいだけでは物足りないときは、このように表現します。
ちなみに「insane」は「正気ではない」というマイナスの意味で使われることも多いですが、
ここでは「(正気ではないほど)おいしい」といった意味になります。

This is amazing./「これは驚くほどおいしい。」
It’s excellent./「これは素晴らしい。」
The curry you made yesterday was insane./「あなたが昨日作ったカレーはありえないほどおいしかった。」
This is out of this world./「この世のものとは思えないほどおいしい。」

3.まあまあかな

「not bad」「interesting」「different」
正直あまりおいしくない…と思うときがあっても、そのまま素直に伝えたら相手に不愉快な思いをさせてしまうことも。
そんなときは、すこし配慮して表現してみましょう。

This is not bad./「不味くはないかな。」
It’s interesting./「面白い味だね。」
It tastes different./「変わった味がする。」

また「good」を控えめに言うことで、同じように表現することもできます。

4.まずい

「bad」「disgusting」「awful」「terrible」
言いたくなくても、あまりにもまずい場合は言いたくなるかもしれません。
そうしたときは、上記のような表現をしましょう。

It tastes very bad./「とてもまずい。」
This is terrible./「これはひどい。」
It’s disgusting./「すごくまずい。」

5.甘い

「sweet」「sugary」
「甘い」と言いたいときにはこのように表現できます。
ちなみに「sugary」は「sugar」に”y”を加えることで「糖分が多い」というニュアンスになります。

This is so sweet./「これはとても甘い。」
It’s sugary./「これは甘い。」

6.辛い

「hot」「spicy」「fiery」「tangy」
海外には日本にはないような辛い料理も数多くあります。
そんなときは、思わず上記の単語が飛び交うかもしれません。

ちなみに「spicy」はスパイスが効いた辛さ、
「fiery」は舌が焼けるような辛さ、
「tangy」は鼻にツンとくるような辛さを指します。

This is so spicy./「ピリッとしていてとても辛い。」
It’s fiery./「ヒリヒリとしていて辛い。」
It tastes hot./「辛い。」

7.すっぱい

「sour」「tart」
「sour」はサワークリームなどのすっぱさ、
「tart」はレモンなどの酸味のあるすっぱさを表現するときに使います。

This is too sour./「これはすっぱすぎる。」
This lemon is so tart./「このレモンはとてもすっぱい。」

8.苦い

「bitter」
苦い食べ物を食べたときは、「bitter」を使いましょう1

This is so bitter./「これはとても苦い。」
Good medicine tastes bitter./「良薬口に苦し。」

このように、味を表現する方法はさまざまです。
同じ日本語でも、英語の場合は複数表現できるものが多いので、
さまざまなパターンを活用してみてくださいね。

あまりおいしくないときは伝えにくいと思いますが、
素直に「おいしい」と思ったときは、その気持ちを言葉で伝えてみましょう!
言われた方も、きっと嬉しくなるはずです!

ぜひ、参考にしてみてくださいね。
それでは、また次回!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 【レベル別】英字新聞をスラスラ読むための『コツ』

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 前回のメルマガでは 英字新聞のメリットや構成を …
  2. 英語で「雰囲気いいね!」が言えますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 12月に入ってから 街中のお店やイルミネーションに …
  3. 「ふじなが」と正しく発音できますか?5つの音トレーニング『F・H編』

    藤永さんによると、 英語をマスターするには― 「LとR、SとTH、VとB、FとH、AとU…
  4. 【動画】交通機関の時刻を知りたい時に使える英会話

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 これまでの動画レッスンでは、 英会話の基礎は「5W1…
  5. ネイティブに「疑問に思っています」と英語で伝えられますか?

    こんにちは、事務局の鶴岡です。 会話をしていると 「これって〜かな?」 「〜かしら?」…
  6. 「男性」「女性」「子供」別、英語の褒め言葉

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 前回の森さんからのレクチャーでは 「褒める」言い方…
  7. 英語で「今日は暖かいなぁ」と呟けますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 3月も半ばに差し掛かり、 春らしい気候…
  8. ネイティブが使う「must」は「have to」ではない?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 突然ですが、あなたは 「must」と「have to…
  9. 英語で「どうしたの?」と尋ねられますか?

    こんにちは ナビゲーターの渕野です。 ちょっとした表現でも 英語で考えてみると なんて伝…
  10. 英語で8パターンの「忙しい」を表現してみませんか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 12月になって、 冬の寒さを感じる季節…
ページ上部へ戻る