行列で使える英語フレーズ7選

こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。

2018年は、
東京ディズニーリゾートが
35周年を迎えることはご存知でしたか?

そんな節目を迎える今年の4月15日、
あの人気アトラクション
「イッツ・ア・スモールワールド」が
リニューアルオープンするようです。

今回のリニューアルにおいて、
新たにディズニー映画のキャラクターが
なんと約40人も追加されるそうです。

どのようにリニューアルされるのか、
楽しみですよね。

ですが、
リニューアルとなると「待ち時間」が気になります、、、

これまでの「イッツ・ア・スモールワールド」は
あまり待ち時間も長くありませんでしたが
今回のリニューアルで伸びてしまうと思います。

そんなとき、
つい「待ち時間はあと何分ですか?」なんて
聞きたくなることもあるかもしれません。

今回は、そんなときに使える
「列」にまつわる英語表現をご紹介します。

これでアメリカのディズニーランドに行っても
バッチリです!^^

「列」にまつわる英語フレーズ

1.アメリカ英語とイギリス英語では、「列」に関する単語が異なる

実はアメリカ英語とイギリス英語で、
「列に並ぶ」という表現に使用する単語が
異なるのはご存知でしたか?

イギリス英語であれば”queue”
アメリカ英語であれば”line”
と表現するのが一般的です。

ここから先は、
わかりやすくするために
“line”(アメリカ英語)で表現します。

2.列に並ぶ

「列に並ぶ」と表現したいときは、
“get in (a) line”と表現しましょう。

“in (a) line”で、
「列に(いるという状態)」を表すことが可能です。

ここに”get”をつけることで、
「列に並ぶ」というフレーズになります。

ほかにも、

●stand in (a) line/列に立つ→列に並ぶ
●wait in (a) line/列に待つ→列に並ぶ
●be in (a) line/列にいる→列に並んでいる状態
●line up/列に加わる→列に並ぶ(”join a line”でも同じ意味で使用可能)

と表現することも可能です。

■使用例
Get in line!/「ちゃんと列に並んでください!」
Are you in line?/「並んでいますか?」
Stand in line here!/「ここにちゃんと並んでください。」(座っている人に対して)
Wait in a line!/「列になって待っていてください!」(列になっていない人に対して)
It’s better to leave if we have to line up for more than 120 minutes./「もし120分以上並ぶ必要があるなら帰った方がいいよ。」

3.列を作る

すでに列になっている状態に並ぶのではなく、
列を自ら作るようなケースでは”make a line”と表現します。

●Make a line!/「列を作って!」(幼稚園の先生が子供に対してよく言います)

ちなみに”make”の代わりに”form”を使用すると、
レストランなどのフォーマルな場面でも使用できます。

●Some tables should open up soon if you form a line and wait./「列に並んでお待ちしていただければ、すぐにお席をご案内できます。」

4.順番に

順番に並んでほしいときは”in order of”を使用しましょう。

ここでの”order”は、
「順序」「順番」という意味です。

●Wait in a line in order, please./「順番に並んで待っていてください。」

5.列に割り込む

「列に割り込む」という表現は
“cut in line”と表せます。

ちなみにイギリス英語だと
“jump the queue”もしくは”queue-jump”で表現可能です。

●You mustn’t cut in line./「列に割り込んではいけません。」
●Don’t cut in line!/「列に割り込まないでください!」

スマートな対応をしたい場合は、

●Excuse me, but there is a line./「すみません、皆列に並んでいるのですが。」

と言ってあげると、
相手にも配慮した親切な対応になります。

6.最後尾

長い行列の場合、
最後尾がどこなのかわからないケースもあるでしょう。

そんなときは、このように聞いてみるのがおすすめです。

●Is this the end of the line?/「ここが最後尾ですか?」
●Excuse me. Is this the end of the line for It’s a Small World?/「すみません。ここはイッツ・ア・スモールワールドの最後尾ですか?」

7.お先にどうぞ

後ろの人を前に譲ってあげたいときは、
“after you”と表現しましょう。

一言この言葉があるだけで、
好感を持たれやすいですよ。

●After you./「お先にどうぞ。」

列に並んでいるとき以外でも、
エレベーターに乗り合わせた人や
女性をエスコートしたいときなど、
さまざまな場面で使用可能です。

とくに紳士な男性になりたい人は、
使って損はありませんよ!

8.待ち時間はどれくらいですか?

待ち時間が気になる場合、
つい近くのスタッフに聞きたくなることもあるでしょう。

そんなときは、次のように表現します。

●How long do we have to wait?/「どれくらい待ちますか?」
●How long is the wait?/「待ち時間はどのくらいですか?」(ここでは”the wait”が名詞として表現されています)

あまりにも長くて怒っている場合は、
このような表現になることもあります。

We have been waiting for more than 2 hours. How long must we wait?/「もう2時間以上待ってる。いったいどれだけ待たせるの?」

ーーーーーーーーーー

このように、
「列」にまつわる英語表現はさまざまあります。

待ち時間が気になったときや
見知らぬ人が列に割り込んできたとき、
ぜひ上記のフレーズを参考にしてみてくださいね。

それでは、また次回!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 「居酒屋」でよく聞かれるフレーズを覚えましょう!

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 前回のメ…
  2. 英語で「割引」について話せますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 このコーナーでは 藤永さんの書籍から厳選した トピ…
  3. 「はじめまして」の英会話

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 始めよければ終わ…
  4. 英語マスターと初心者との最大の違いとは?

    英語をマスターしている人というのは、 どのような感覚で英語を話していると思いますか? もしか…
  5. 飲食店で注文するときの英語フレーズPart2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 今週もこのコーナーでは 藤永式学習法の「パズル式」問…
  6. 英語で「正しい」はどう言ってますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さん、いかがお過ごしですか? このメールマガ…
  7. 英語で「楽しさ」を共有できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 2018年の上半期の 東京ディズニーラ…
  8. 英会話は「足し算」で考えると上達する!?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 英語は日本語と語順が違うので、 会話でつまづいてし…
  9. 「a」と「the」を正しく使い分けられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英語には 「定冠詞」「不定冠詞」 と呼ばれるものが…
  10. 英語で「行ってらっしゃい」と送り出せますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 私たちが 毎日使っている表現を そのまま英語で訳そうと…
ページ上部へ戻る