単語帳を使わずに英語をスイスイ覚える方法(問題)

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

「英会話を上達したいけど
単語や熟語の暗記は苦手・・・」

そんな方には
今日ご紹介する、
藤永式の学習法をおすすめします。

それは、
会話文の一連の流れで
単語や熟語を覚える、
とてもシンプルな方法なんですがー

この学習法なら
英語が自然と脳に定着するので、
単語帳で暗記する必要がなくなります。

今回は、
その方法を使った、
英単語や熟語が
スイスイ覚えられる問題を
ご用意しました。

単語や熟語が覚えられない、という方は
ぜひ、この方法を試してみてくださいね。

単語帳を使わずに英語をスイスイ覚えるトレーニング

藤永丈司「通勤電車でスイスイ覚えるパズル英会話 厳選200パターン」より

今回ご紹介するトレーニングは、
英会話で話されている文章の一部が
ランダムに並べられており、
その部分を正しい会話文に並び替えるというものです。

このトレー二ングについて
藤永さん以下のように解説してくれています。

かつてあなたも受験のときに、
「カッコのなかを正しく並べ替えなさい」
という問題を解いたことがあるかもしれません。

おそらく、苦痛だった経験があるかもしれません。

たとえば、こんな問題です。

Actually, I don’t feel so good this morning.
I think I’m (with / a cold / down / coming).

正解できなかったあなた、心配ありません。

なぜならば、
この一文だけ出題されて、それが答えられても、
単に come down with a cold という熟語を
覚えているかいないかだけだからです。
 
つまり、
日本の受験は、記憶力のいい人が
英語の得点も高いというだけです。

しかし、
この一文が会話のなかで展開されたら
どうでしょうか?

Tim:
Good morning, Hiroko.

Hiroko:
Good morning, Tim. How are you today?

Tim:
Actually, I don’t feel so good this morning.
I think I’m (with / a cold / down /coming).

Hiroko:
Oh really? Do you feel very sick?

Tim:
Well, I’m OK right now. I’ll see how I feel this afternoon.

ティム :おはよう、ヒロコ。
ヒロコ :おはよう、ティム。今日の調子はどう?
ティム :実は今朝はあまり良くないんだ。
     風邪を引いたのかもしれない。
ヒロコ :まあ、本当?かなり具合が悪いの?
ティム :今はそうでもないけど。午後まで様子を見るよ。

おそらく、
先ほどの一文だけ見てもわからなかったものが、
会話文全体の流れのなかで見ることによって、自然と
I think I’m coming down with a cold.
という一文が出てきたのではないでしょうか。

実はこの方法は、
実際にアメリカでも子どもたちが
学校で習っている方法です。

単に英文を覚えるのは大変ですが、
単語や熟語を会話文の一連のリズムのなかで、
遊び感覚で楽しんで取り組むことで、
スッと頭のなかに入ってくるのです。

いかがでしょうか?

この方法なら、
単語帳を眺めて暗記するより、
時間も労力もかかりません。

しかも、
ゲーム感覚で
単語や熟語を覚えられるので
ストレスなく、楽しみながら
学べることができます。

それでは、
以下の英会話文を完成させて、
わからなかった単語と熟語を
覚えてみましょう。

【問題】会社の同僚との会話

●( )内の英文を完成させましょう

Tim:
Good morning, Hiroko.

Hiroko:
Good morning, Tim. How are you today?

Tim:
Actually, I don’t feel so good this morning.
I think I’m 1.(with / a cold / down /coming).

Hiroko:
Oh really? Do you feel very sick?

Tim:
Well, I’m OK right now. I’ll see how I feel this afternoon.

Hiroko:
Maybe you should 2.(work / home /and / not / go) today.

Tim:
I have 3.(a / finish / of / lot / to /work) this week.
4.(to / done / I / get/ work / need / some) today.

Hiroko:
Please be careful around other people.

Tim:
You’re right. Maybe I 5.(shaking / should/ hands / avoid)
or getting too close to other people today.

●日本語訳

ティム :おはよう、ヒロコ。
ヒロコ :おはよう、ティム。今日の調子はどう?
ティム :実は今朝はあまり良くないんだ。 1.風邪を引いたのかもしれない。
ヒロコ :まあ、本当?かなり具合が悪いの?
ティム :今はそうでもないけど。午後まで様子を見るよ。
ヒロコ :今日は 2.家に帰って、仕事をしないほうがいいんじゃないかしら。
ティム :今週 3.終えなければならない仕事がかなりあるんだ。今日 4.ある程度片づけなきゃ。
ヒロコ :どうかほかの人たちを気遣うようにしてね。
ティム :そうだね。今日は 5.握手をしたり、ほかの人に接近しすぎたりするのは控えよう。

●答え

1.coming down with a cold
2.go home and not work
3.a lot of work to finish
4.I need to get some work done

●解説

1.I’m coming down with a cold./風邪を引いたのかもしれない

come down with ~「(伝染性の)病気になる、かかる」という意味です。

cold は「寒い、冷たい」のほかに
「風邪」という意味もあります。

2.you should go home and not work today./家に帰って、仕事をしないほうがいい

should は「~したほうがよい」、
should not ~ は「~しないほうがよい」という意味です。

ここでの should は
go home と not work の両方につながっています。

had better ~ も
「~したほうがよい」という意味ですが、
should よりも意味が強い命令口調となるので、
目上の人に使うと失礼になります。

3.I have a lot of work to finish ~/終えなければならない仕事がかなりあるんだ

to+動詞の原形で「~するための、~すべき」という意味になります。

ここでは、
直前の名詞 work を修飾しています。

finish off ~ とすると、
「~をすっかり終わらせる、完全に済ませる」
という意味になります。

4.I need to get some work done ~/ある程度片づけなきゃ

get ~ done で「~を終わらせる」という意味です。

get this report done なら
「この報告書を仕上げる」となります。

5.I should avoid shaking hands ~/今日は握手をしたり~したりするのは控えたほうがいいね

avoid ~ ing で
「~することを避ける、~しないようにする」
という意味になります。

「握手をする」意味の shake hand は
ビジネスシーンでも頻出の表現です。

ーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

このトレーニング方法を
隙間時間で取り組めば、
英単語や熟語を効率よく覚えることができます。

ぜひ、参考にして、
英語学習に取り組んでみてくださいね。

それでは楽しんでネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英語で「ただいま」と「おかえり」が言えますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 私たちは日頃から 「ただいま」 「おかえり」 …
  2. 英語でプロポーズしてみませんか?

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 季節はもう6月ですね。 6月といえば…
  3. 英語で「ミーティング」ができますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 クリスマスも終わって 一気に年末ムードが漂い始めまし…
  4. 英語の「悪口」をいくつ知っていますか!?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 海外のドラマや映画を ご覧いただいているのなら …
  5. 【動画レッスン】英語日記ネタ:その6「YouTubeでクイズ番組を見ました」

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 またまた藤永さんの 動画レッスンの日がやってきました。 …
  6. 「◯◯を探しています」の英語表現、いくつ言えますか?

    こんばんは、 事務局の鶴岡です。 海外のお店で 探している商品が見つからない時、 あなた…
  7. 「寝坊しました」と英語で書けますか?日常ネタを過去形で表現してみよう!

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 藤永さんがオススメしている 初心者の英語アウトプット『…
  8. 英語で日本文化を紹介できますか?【買い物・伝統文化編】

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 梅雨が明けたと思ったら 台風や大雨などでバタバ…
  9. 昨日は何の日だったか、英語で言えますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 昨日は何の日だったか、覚えていますか? …
  10. 飲食店で注文するときの英語フレーズPart2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 今週もこのコーナーでは 藤永式学習法の「パズル式」問…
ページ上部へ戻る