英語で「日程を調節する」が言えますか?

こんにちは、
ナビゲーターの渕野です。

英語を学んでいると
シンプルな日本語なのに、
英語に訳せなかった経験って
ありますよね。

色んな文法やフレーズを覚える一方、
日常で使う簡単な言葉が訳せない、
という方も少なくありません。

例えば「調節する」という表現、
あなたは英語に訳せますか?

●日程を調整する
●温度を調整する
●音量を調整する
●スピードを調節する

上のように
プライベートからビジネスまで
色んな「調節する」の言い方がありますね。

英語でも同じく
「調節する」にも
状況に応じた使い方が存在します。

そこで今回は
「調節する」の英語表現を

この使い方をマスターできれば
英会話力アップも間違いなしです^^

それでは、森さんからレクチャーです!
楽しんで参りましょう^^

「調整する」を英語で言えますか?

こんにちは、
スペシャルアドバイザーの森です。

「調整」には
「温度調整」や「スケジュール調整」といった
様々な表現があり、日常だけでなく
ビジネスでも多く使います。

1つの単語で表現しきれないので、
意味に合った言葉を
選ばなければなりません。

今回のメールマガジンでは
「調整(する)」の英語の使い方や
様々な英語表現を詳しくご紹介します。

1.adjust

読み:アジャスト

「合わせる」「調整する」という意味の単語です。

意見の食い違いや
論争、対立などがある時に
「調整する」という意味で使います。

ちなみに
「adjust」の名詞形「調整」は
「adjustment」です。

また、
「make an adjustment」でも
「調整する」という意味で使うことができます。

adjust the speed/スピードを調整する
adjust the level/(学力などの)レベルに合わせて調整する
adjust the length/(スカートやズボンなどの)長さを調整する
※「length」は時間や物の長さに使える単語です。

adjust picture/(テレビなどの)画像を調整する
※「picture」は「絵」「写真」などの意味もあります。

slight adjustment/微調整 
a year-end adjustment/年末調整

2.regulate

読み:レギュレイト

「規制する」「統制する」
と言う意味があります。

しかし、その他にも
「整える」「調整する」「律する」「規則正しくする」
といった、様々な意味があります。

音の「チューニング」「調律」、
温度の「調整」、時計の時間などの「調整」というように
本来の数値やあるべき形に「調整する」場合には
この表現を使います。

regulate a clock/時計を調整する
※「clock」は「〜時」に加え、時計自体を指す時も使います。

regulate the temperature/温度を調整する 

3.control

読み:コントロォール

すでにご存知の方も多いと思いますが
「制御する」「統制する」「規制する」という意味があります。

「湿度調整」などは
この「control」を使います。

humidity control/湿度調節 
moisture control/水分調整 

4.coordinate

読み:コーディネィト

もともとは
「同等の」や「同格の」といった意味があります。

作業や行動、物事の動きなどを
「調整する」場合に使う表現です。

仕事の予定、スケジュールの調整等にも使います。

coordinate the schedule/スケジュールを調整する
※ミーティング等のスケジュールの場合、動詞は「arrange」を使う時もあります。

5.accommodate

読み:アコモデイト

「宿泊する」という意味で
よく使われる「accommodate」ですが、
「調整する」という意味でも使われます。

文化、考え方に対立、差異、相違がある時、
それを「調整する」という意味で使います。

「accommodate」の名詞形は「accommodation」です。

accommodate someone with money/人にお金を用立てる

ご覧の通り、
「調整する」を意味する単語は
とても多いことがお分かりだと思います。

ですので、
それぞれの場面に合わせて
例文と一緒に覚えることをお勧めします。

「control」や「adjust」といった単語は、日本語で

「コントロール」「アジャスト」

と言うこともあるので、
発音が日本語にならないように
気を付けながら練習してみてください。

いかがでしたか?

今回ご紹介したフレーズで
あなたがよく使う
「調節する」の表現はありましたか?

私の場合は、

I often need to coordinate the schedule./私はよくスケジュールを調整する必要があります。

を使います。

皆さんもぜひ、上記の表現を使って
様々な英語表現を使ってみてください。

実際に調整している時に
英文でつぶやいても良いかもしれません。

それでは、
また次回のメールマガジンを楽しみにしていてください!

楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英語を話して失敗するのが怖いと思っていませんか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 あなたは 「英語を話すのが怖い」 と思ったことは…
  2. 【厳選】今日から使えるスマートな英語の褒め言葉

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 「礼に始まり礼に終わる」 という言葉があるよ…
  3. 英語で日本文化を紹介できますか?【買い物・伝統文化編】

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 梅雨が明けたと思ったら 台風や大雨などでバタバ…
  4. 英語で「お腹いっぱいです」と伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外に行くと その地域の美味しい料理を ついつい食…
  5. 英語で「もう少し具体的に言ってください」と伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英会話で ネイティブの話が どうしても理解できない時っ…
  6. 自信を持って、英語で「自己紹介」ができますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 私たちは、 初対面の人と会うとき 誰しも自己紹介をしま…
  7. 海外の空港で、英語でチェックインが出来ますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 少し先の話ですが、 今年のゴールデンウ…
  8. 「チェキラ」が分かれば英語が分かる!

    英語をマスターするための 重要な要素として『リンキング』があります。 これは、特定の単語が繋…
  9. 【動画レッスン】英語日記ネタ:その6「YouTubeでクイズ番組を見ました」

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 またまた藤永さんの 動画レッスンの日がやってきました。 …
  10. 【厳選】今日から使えるビジネス英語フレーズ5選

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 今やグローバル化が進んで 世界中のどこにでも 繋が…
ページ上部へ戻る