【初心者必見】あなたの英会話が上手くなる1つのコツ

こんにちは、
ナビゲーターの渕野です。

今日は、
あなたの英会話が
上手く聞こえるようになる
ちょっとしたコツを紹介します。

そのコツとはー

「文と文をつなぐ言葉を使うこと」です!

例えば

・つまり〜
・結局〜
・最終的に〜

といった類の表現を
文と文の間で上手に使うと
会話が、いつも以上に
自然に聞こえるようになるんです。

ということで今日は
あなたの英会話がレベルアップする
文と文を繋げるフレーズをご紹介します!

それでは、森さんからレクチャーです!
楽しんで参りましょう^^

「結局」を英語で言えますか?

こんにちは、スペシャルアドバイザーの森です。

皆さんは、学校で
「at last「や「finally」は「結局」という意味がある、
と習ってきたかと思います。

でも、
この2つの使い分けを知っている方は少ないです。

そこで今回のメールマガジンでは、
文と文を繋ぐ、「結局」を意味するフレーズの
正しい使い方をご紹介します。

1.finally

「finally」は「ついに」や「最終的に」という意味です。

結果が出るまでに長い時間がかかったり、
長い時間を経て、やっと結果が出た場合に使います。

「finally」は
結果の良し悪し関係なく使える表現です。

文頭か動詞の前に置くのが一般的です。

I finally passed the exam!/ついに合格した!

2.at last

「at last」は「ついに」や「とうとう」という意味です。

長い時間頑張ったこと、長く辛抱して
やっと結果が出た場合に使います。

「at last」の場合は、結果がポジティブな場合のみ使います。

文頭か文末に置きますが、意味を強調するために
文頭に置く場合が多いです。

At last, I passed the exam./とうとう試験に合格した。

3.in the end

「in the end」は「最終的に」「最後には」
または「とどのつまり」という意味があります。

最後の結論を伝えたい場合に使う表現です。

特にネガティブ、ポジティブは関係なく使えます。

We reached the conclusion in the end./最終的に私たちは結論に到達しました。

4.after all

「after all」は基本的には予想や期待とは
逆の結果になった場合に使う表現です。

結果は、
ポジティブとネガティブのどちらでも使います。

I passed the exam after all./(試験には落ちると思っていたけど)結局は受かった。

前述の「finally」とニュアンスが違います。
また、結果が明白な時は文頭に置きます。

5.in conclusion

「in conclusion」は、「結論として」、
「要するに」、「結局は」という意味です。

スピーチや論文などで「結論として言いたいことは~」
など締めの言葉としてよく使う表現です。

基本的には文頭に置きます。

In conclusion, what I would like to say is ~./結論として、私が言いたいのは~です。

6.ultimately

「ultimately」は
「最後に」「究極的には」
といって意味があります。

いくつもの出来事や事柄が連続した先に
たどり着いた結果に対して使う表現です。

文頭か動詞の前に置くのが一般的です。

多少誇張したり、フォーマル的に使う場合が多いです。

文と文を繋ぐ表現の1つとして
「結局」を意味する英語表現をご紹介しました。

正しく使い分けられるように
少しずつ覚えていきましょう。

新聞でもよく使われている表現なので、
どのように結果を伝えているか
注目して読んでみてくださいね。

いかがでしたか?

「結果」を伝える時、その過程の大変さ
などニュアンスを伝えられるので、
意味の違いを知っていると役に立ちますね。

また、会話の中で
ネイティブがどんな風に使っているか
意識して聞くことも勉強になります。

まずは正しい意味を理解しておきましょう。

それでは、
また次回のメールマガジンを楽しみにしていてください!

楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 安室奈美恵さん「お疲れ様でした!」

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 安室奈美恵さんが、ついに引退してしまいますね。…
  2. 英語で接客ができますか?~ショップ編Part1~

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 外国人観光客は増…
  3. 【動画】海外旅行、出張のときに使える必須英語

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 前回の動画レッスンでは、 英会話の基礎は「5W1H」…
  4. 英語面接で使える定番フレーズ

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 6月から、就職活動において 企業の選考が開始とな…
  5. 大坂なおみ選手優勝!テニスの話題で盛り上がろう

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 今月8日にアメリカで開催された テニス…
  6. 【動画】英会話で必ず押えるべき基礎とは?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 本日の藤永さんの 動画レッスンのテーマは 『英会話…
  7. 2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  8. 英語で「雰囲気いいね!」が言えますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 12月に入ってから 街中のお店やイルミネーションに …
  9. 「私は本を読みました」と書けますか?英語で日記を書くときの注意事項

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 このまえ雪が降ったとは思えないほど 一気に暖かくなりました…
  10. 映画やドラマを字幕なしで観るための正しいリスニング習得法 Part.1

    こんばんは 事務局の鶴岡です。 英語を勉強しているあなたなら、 「映画を字幕なしで観た…
ページ上部へ戻る