あなたの身を守る!災害の時に役立つ英語フレーズ

こんにちは、
『時事ネタ英語』担当の古山です。

8月が終わり、秋の訪れを迎えましたね。

ちなみに、先週の9月1日は
「防災の日」だったのですが、ご存知でしたか?

日本は、他の国と比べてみても
地震、台風、土砂災害、洪水といった
自然災害が多い国です。

でも災害は、日本に限らず、
海外で発生する可能性もありますよね。

ですから、海外に行く時でも
災害に備えて防災の知識を
あらかじめ持っておくことも大切です。

そこで今回は、
海外で災害が起きた時に役立つ
英単語&英語フレーズをご紹介します!

いざという時に
この英語フレーズを使えば
災害があっても、慌てることはないでしょう^^

「防災の日」って英語で何ていうの?

防災の日は、
Disaster Drill Dayといいます。

Disasterは「災害」、
drillは「訓練する」という意味を
それぞれ持っています。

直訳すると「災害に対して訓練する日」という意味です。

海外の人と会話をするときに
Disaster Drill Dayについて
尋ねてみるのもアリですね。

非常用品に関する英語フレーズをご紹介

災害の時に必要なのは、「非常用品」ですよね。

ここでは、非常用品として
よく使用されるものの英単語をご紹介します。

災害に見舞われた時は
下記の英単語をご参考ください。

drinking water/飲料水
food/食料品
clothes/衣類
flash light/懐中電灯
first-aid kitv/救急セット
portable radio/携帯ラジオ
stationary/筆記用具
lighters/ライター

災害が起きたとき活用できる英語フレーズ

海外で災害が起きた時には
英語で説明する場面に出くわすでしょう。

そういった時は、
以下の英語フレーズが役に立ちます!

緊急事態のときに英語で説明できるよう、
ぜひご活用下さいね。

There was a magnitude 8.0 earthquake./マグニチュード8.0の地震がありました。
Please evacuate from this place immediately./すぐにこの場所から避難してください。
Please get away from this building as quickly as possible.
/できるだけ急いでこの建物から離れてください。
All trains are suspended./すべての電車が一時的に運休しています。
「◯◯(路線名)」 line has been stopped./◯◯線は止まっています。
The volcano has erupted./火山が噴火しました。
Earthquake strikes!/地震です!

助けがほしいときに活用できる英語フレーズ

災害のときは、
助けを呼ばざるを得ない場面もあるでしょう。

ここでは、そんな時に役立つ
英語フレーズをご紹介します。

1:help

助けがほしい時は、真っ先に
この英単語が思い浮かぶかもしれません。

Helpの一言だけでも、相手に通じます。

また、自分は助ける側だけど
もっと助けがほしいときにも活用できます!

I need help./助けが必要です。
Help me!/助けてください!
Somebody help! There are still some people in this building.
/誰か助けてください!この建物の中にまだ何人かの人がいます。

2:call

こちらもよく使われる英単語です。

緊急時には、救急や消防に
電話しなければならない場面もあるはずです。

火事を発見した時や
病院に搬送した方がいい人がいる状況で
ぜひ活用してみましょう。

Please call an ambulance./救急車を呼んでください。
Call the fire engine!/消防車を呼んでください!

3:watch out

誰かに危険を知らせたいときに
ぜひ使ってほしいフレーズです。

日本語では
「気をつけて」「危ない」
という意味に当てはまります。

Watch out!/気をつけてください!
Watch out for broken glass./壊れたガラスに気をつけてください!

ちなみに、
watch outに似た表現として
look outと言うこともできます。

4:dodge

「避ける」という意味を持っている英単語です。

何か危ない場面を見つけた時に活用できます。

何か当たりそうなときには
うってつけのフレーズです。

Dodge!/避けてください!

5:behind you

背後から迫っている危険を
喚起したいときに活用できるフレーズです。

自分の背後へ目配せすることって
なかなか難しいですよね。

なので、背後で何かあったときでも
気づきにくいものです。

そうしたときは、
ぜひこのフレーズの活用をおすすめします。

Behind you!/後ろに気をつけてください!
Behind you, tsunami is coming./後ろに気をつけて!津波が来ています。

このように、
災害に遭遇したときに活用できる
英単語やフレーズはたくさんあります。

日本に限らず、海外でも
どのような災害が起きるか
誰も予測ができませんよね。

ですので、
こういった災害でも使える英語の知識を
持っておく必要があるんです。

ぜひ参考にして、
注意を促したり、助けを求めたい時に
活用してみてくださいね。

それでは、また次回!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 【動画】ビジネスの世界で使える挨拶

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 本日の藤永さんの 動画レッスンのテーマは 『ビジネス…
  2. 英語で「お正月」を伝えてみよう!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 ついに今日は大晦日、 そして明日は、い…
  3. ビジネスシーンで海外の人と仲良くなる『スモールトーク』とは?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外の人が、 初対面のビジネスシーンで重要視している…
  4. 【動画】久しぶりに会った人への挨拶

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 今回の藤永さんの 動画レッスンのテーマは― …
  5. ◯◯が好きじゃない =「苦手」?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 先週のメルマガでは、 「苦手」を伝える英語フレ…
  6. 英語の「聞き流し」は効果アリ?ナシ?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 巷には 英語力を上達させるための あらゆる勉強法が…
  7. 「苦手」を英語で伝えられますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 突然ですが、苦手なものはありますか? …
  8. 安室奈美恵さん「お疲れ様でした!」

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 安室奈美恵さんが、ついに引退してしまいますね。…
  9. 英語で「無理しないでね」と一声かけられますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 日本語には 相手を気遣う言葉がたくさんありますよね。 …
  10. 英語で数字がスラスラ言えるようになりたいのなら・・・

    こんにちは ナビゲーターの渕野です。 あなたは、数字を英語で パッと言える自信がありますか…
ページ上部へ戻る