英語で「少し考えさせてください。」と言えますか?

こんにちは、
ナビゲーターの渕野です。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

前回は、少し待ってもらう時の言い方をご紹介しました。
短いフレーズが多かったので覚えやすかったと思います。

今回はもう少し長く待ってもらう時に言う言い方や
考えていることを相手に伝える表現をご紹介します。

ということで、今日のテーマは・・・
「少し考えさせてください。」です(^-^)。

それでは、森さんからレクチャーです!
楽しんで参りましょう^^

返事をするまでに時間をおきたい場合、英語で言えますか?

こんにちは、スペシャルアドバイザーの森です。

前回は、「少し待って」もらう時の言い方でした。
今回は、何か提案や相談をされて、結論をほしがっている相手に、
回答を待ってもらうフレーズと、考え中だと伝えることで、
長い沈黙にならないフレーズをご紹介します。

1.「少し考えさせてください。」と言って、待ってもらうフレーズ

I’ll think about it./「少し考えさせてください。」
I’ll consider it./「少し考えさせてください。」

「I’ll think about it.」の直訳は「私はそれについて考えます。」となります。

「考えておく」、つまり「今結論がでないので時間がほしい」という意味になります。
「consider」のほうが「think」より多少熟考しているニュアンスです。

Let me sleep on it./「一晩考えさせて。」

「let me」は、「私に~させて」で、直訳すると「私にその上で寝させて」となります。
「一晩、それを寝かせる」、つまり「一晩考えさせて」という意味になります。

2.会話中に考えていて、「ちょっと待って」と言う時の英語

会話中に言いたいことが出てこない時に、ちょっと待ってほしい時がありますよね。
日本語では、「えっと」とか「何て言えば…」などといいますが、

この場合の表現も見てみましょう。

日本語の「えっと」に一番近い表現は「well…」(ウェル・・・)です。
ネイティブと会話していると、よく聞くと思います。

その他にも、こんな表現があります。

●Um… 「う~ん…」
●You know, 「ねぇ、」「ところで、」
●Let me see… 「ええっと…」
●I mean… 「つまり…」
●How can I say…「何て言えばいいかな?」
●What’s the word for it?「何て言うんだっけ?」
●It’s on the tip of my tongue.「ここまで出てきてるんだけど…」
※「tongue」は「舌」で「tip」は「先端」です。「
舌の先まで出てきているんだけど、言葉にならない」という意味です。
日本語では「喉元まで出かかっている」という表現がありますが、それと同じです。

会話中にちょっと待ってもらう表現は、とてもよく使います。
考え込んで無言になってしまうと、相手は「考えているの?それとも話したくないの?」と戸惑ってしまいます。

上記のように、いくつかバリエーションを持っておきましょう!

こういう表現が使えるようになると、より会話らしくなります。
いつも使える表現なので、是非覚えてみてくださいね!

———————————-

いかがでしたか?

上記のようなフレーズを使えるようになると、
より自然な会話になるので、どんどん使ってみてくださいね。

結論などはよく考えてから回答をした方がいいですが、
英語でなんて言えばいいかな?と迷った時に、
「Well.」と言いながら、主語+動詞を作っていきましょう。

それでは、また次回のメールでお会いしましょう!

楽しんで新型ネイティブへ!!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  2. 英語を英語のまま理解する『イメージ化』の極意

    藤永式の英語習得では、 『単語の暗記』はしません。 それは、なぜか? いわゆる…
  3. 「travel」と「trip」の違いがハッキリ分かりますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 「旅」という言葉を 英語で表現するときに、 …
  4. 英語で「お大事に」と伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 11月も終わりに近づき 朝晩だけでなく日中の冷え込み…
  5. 「暑い!」という感覚を英語で表現してみませんか?

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 ゴールデンウィークも ついに終わってしまいま…
  6. ネイティブが使うビジネス英語フレーズをご存知ですか?Part.2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 このコーナーでは 藤永さんの書籍から厳選した トピ…
  7. 行列で使える英語フレーズ7選

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 2018年は、 東京ディズニーリゾートが …
  8. ネイティブが超頻出で使う3つの短縮フレーズ

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 もし、このメールをお読みのあなたが 「ネイテ…
  9. 英語で「もう少し具体的に言ってください」と伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英会話で ネイティブの話が どうしても理解できない時っ…
  10. 「腰が痛い」を英語に訳す事が出来ますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 最近、天候の関係で 腰の痛みを訴える人が 増えて…
ページ上部へ戻る