英語で「◯◯が苦手です」とはっきり伝えられますか?

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

苦手な、物・事をネイティブに伝えたいときに
あなたなら何と伝えますか?

日本人は、

●素直にNOと言えない
●苦手なものに対して「苦手だ」と言えない

などなど、
遠慮してしまうことが多々あります。

でも、英語は
物事をはっきり表現する言葉です。

その場のシチュエーションにもよりますが
苦手な物事には「苦手」だと伝えた方が
会話のズレも無くなりますよ^^

そこで今日は
相手にしっかり「苦手」を伝える
英語フレーズをご紹介します!

「~が苦手」を英語で言えますか?

勉強や運動などが不得意で苦手だったり、
ある食べ物が苦手だったりすることがありますよね。

そんな時に使える
「苦手」の表現をご紹介します!

1.「not good at ~」を使って「苦手」を表現

「~は苦手だ」は英語で「not good at ~」です。

「good at ~」が「~が得意」という意味なので、
否定形にすれば「苦手」という意味になります。

この場合の「苦手」は
「不得意」「上手ではない」という意味です。

I’m not good at math.
/私は数学が苦手です。
I’m not good at swimming.
/私は泳ぐのが苦手です。
I’m not good at listening English.
/私は英語のリスニングが苦手です。

「good at ~」の後に、動詞を入れる場合は
動名詞の「~ing形」にします。

2.「not good with ~」を使った「苦手」の表現

「物などの扱いが苦手」な場合は、「not good with ~」と使います。
I’m not good with computer.
/私はコンピューターが苦手です。
I’m not good with children.
/私は子供の世話(扱い)が苦手です。

I’m not good with numbers.
/私は数字が苦手です。
※計算が遅い場合や、数字について考えるのが苦手の場合に使います。

I’m not good with one’s hands.
/私は手先が不器用です。
I’m not good with cold weather.
/私は寒いのが苦手です。

3.その他の「苦手」の英語表現

「not good at(with) ~」以外にも
色々な「苦手」の表現があります。

それぞれニュアンスが微妙に違うので、使い分けてくださいね。

3-1:bad at ~

「not good at」よりも
更に「苦手」のニュアンスが強くなります。

I’m bad at cooking./私は料理が苦手です。

I’m bad at directions./私は方向音痴です。
※「bad」を使うとネガティブなイメージが強くなり、
 「すごく苦手」「全然ダメ」というように
 「苦手」を強調しているように聞こえます。
  謙遜して多用するのは控えた方がいいでしょう。

3-2:poor at ~

「poor」は「貧しい」「乏しい」という意味です。

その分野について、
知識や技術が「乏しい」→「苦手」という意味になります。

「bad at ~」よりも
若干ですが「苦手度合い」が低い感じになります。

I’m poor at drawing.
/私は絵を描くのが苦手です。
I’m poor at science.
/私は科学が苦手です。

3-3:「terrible at ~」

「terrible」は「恐ろしい」「ひどく悪い」
「極端な」などの意味があります。

「terrible at ~」は、
「ひどく下手」「全然ダメ」というニュアンスになります。

I’m terrible at driving.
/私は運転が下手です。
I’m terrible at spelling.
/私はスペルがすごく苦手です。

3-4:「not taste good to ~」

「don’t like ~」の他に
苦手を伝える表現です。

It doesn’t taste good to me.
/それはあまり好みの味ではない。

「苦手」なことでも
相手に伝えることは
コミュニケーションでとても大切なことです。

ご紹介したフレーズを使って
単語を入れ替えさえすれば
様々な「苦手」を表現できます。

ぜひ、使うべきタイミングがきたら
相手に伝えられるように
アウトプットに励みましょう。

それではまた次回!
楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

    • 浜野えり子
    • 2019年 2月 14日

    上記の「苦手」に加えて、”I have no flair for that.” というのもありますよね。
    このフレーズは、苦手どころではなく、ニュアンス的には、どう仕様もなくだめ、という感じだと思います。もう、才能的に不可能に近く、「そんな事出来る訳ない。」が近いでしょうか。
    ご参考までに。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 「can」と「be able to」ネイティブはこう使う!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 日々、英語力を磨かれてきたあなたなら "can"と"…
  2. 英語で「なんとなく」が言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たちが日本語でよく使う表現を 英語に訳そうとした…
  3. 自分の英会話レベルをサクッと上げたいのなら・・・

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 先日ご紹介した 「【すぐに使える!】あ…
  4. 英語で断る時に使える厳選英語フレーズ集

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 海外からお客様が来て、 日本文化を味わってもら…
  5. 英語で「なんて素晴らしいんだろう!」と言えますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 あなたが 素晴らしい景色を見たときに 「な…
  6. 英語で「正しい」はどう言ってますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さん、いかがお過ごしですか? このメールマガ…
  7. あ、あつい・・・

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 毎日、暑いですね。。 多くの地…
  8. 「寝坊しました」と英語で書けますか?日常ネタを過去形で表現してみよう!

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 藤永さんがオススメしている 初心者の英語アウトプット『…
  9. 英語の「聞き流し」は効果アリ?ナシ?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 巷には 英語力を上達させるための あらゆる勉強法が…
  10. 英語で接客ができますか?~会計編~

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 前回のこ…
ページ上部へ戻る