こんにちは、
事務局の鶴岡です。
先週は、銀行をテーマにした
パズル式英会話問題をお届けしましたが
ご覧いただけましたか?
一見難しそうなテーマでも
会話で話されている単語1つ1つは
シンプルなモノばかりでしたね。
英会話の上達には
単語や文法も無視できませんがー
「フレーズをアウトプットをする時に
会話のシーンをイメージする」
この一手間をかけるだけで
インプットの質もかなり変わりますので
ぜひ、お試しくださいね。
今日、お届けするのは
コピー機の故障をテーマにした
パズル式の英会話問題です。
ぜひ、会話のシーンを頭に浮かべながら
アプトプット、インプットに取り組んでみましょう^^
【問題】コピー機の故障
藤永丈司「通勤電車でスイスイ覚えるパズル英会話 厳選200パターン」より
●( )内の英文を完成させましょう
Toshi:
Hi Karen, 1.(something / is / wrong / with / there) the new copy machine again?
Karen:
Oh, hi Toshi. Yes, 2.(jam / there’s / paper / another).
Toshi:
Again? I can’t believe how many times this copy machine has jammed this week.
Karen:
Yeah, I think we need to call a repair person right away.
There’s obviously something wrong with this machine.
Toshi:
3.(project / what / your / about)?
Can you finish the copies 4.(repair person / after / the / comes)?
Karen:
That’s the problem, I can’t wait until then.
The deadline for my project is tomorrow morning.
I’m sure we 5.(repair person / can’t / a / here / get) this afternoon.
●日本語訳
トシ:
やあ、カレン、また新しいコピー機1.の調子 が悪いの?
カレン:
あら、トシ。そうなのよ、2.また紙づまりなの。
トシ:
またかい?このコピー機、今週は信じられないくらい何度も紙づまりしてるよね。
カレン:
ええ、すぐに修理を頼んだほうがいいと思うわ。どこかに問題があるのは明らかだもの。
トシ:
3.君のプロジェクトはどうするの。
4.修理 の人が来てからコピーを終えても大丈夫かい。
カレン:
それが問題なのよ、それまで待てないの。
プロジェクトの締め切りは明日の朝なの。
今日の午後に5.修理に来てもらえないのは 確実だと思うし。
●答え
1.is there something wrong with
2.there’s another paper jam
3.What about your project?
4.after the repair person comes
5.can’t get a repair person here
●解説
1.is there something wrong with/〜の調子が悪い
「something wrong with 〜」で
「〜の調子が悪い」とい言う意味になります。
この表現はモノだけでなく
人に対しても使うことができる
非常に便利なフレーズです。
●What’s wrong with you?/どうしたの?
2.there’s another paper jam/また紙づまりなの
「paper jam」は紙詰まりを表します。
そして「another」は
「もう1つの、別の」という意味があります。
なので、ここでは「もう1回の紙づまり」、
「また紙づまりが起きた」という意味が含まれます。
3.What about your project?/君のプロジェクトはどうするの?
「What about 〜 ?」は
「〜はどうですか」という意味があります。
これはネイティブも頻繁に使う
重要フレーズなので、ぜひ覚えておいてください。
また、「How about 〜?」も同様の意味です。
こちらも併せて覚えておきましょう。
●What about you? / How about you?/あなたはどうですか
相手の意見を聞くときにも
非常に便利なフレーズです。
4.after the repair person comes/修理の人が来てから
すでにご存知の方も多いと思いますが、
「after」は「〜のあとに」という意味です。
一方、「〜の前に」は「before」で表します。
●Take this medicine before(after) each meal./毎回の食事の前(後)にこの薬を飲んでください。
5.can’t get a repair person here/修理に来てもらえない
「get someone here」の直訳は
「人をここで得る」となります。
そこから派生して
「人をここに呼ぶ、連れて来る」という意味で使われるフレーズです。
いかがでしたか?
問題を解いている時に
頭の中で英会話のシーンを
想像することができましたか?
そのイメージとフレーズを
結びつけながらインプットをすれば
フレーズの定着力が倍増するので
ぜひ、続けてみてくださいね。
それでは、楽しんで新型ネイティブへ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。