英語で「ミーティング」ができますか?

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

クリスマスも終わって
一気に年末ムードが漂い始めましたね。

明日になれば
お正月休みがスタートする方も
いらっしゃるでしょう。

そんな方も
31日までお仕事がある方もー

お正月を
気持ちよく迎えられるように
今年も最後まで走り切りましょう^^

お仕事にちなんで
今日は毎回好評の
「厳選英語フレーズ・ビジネス編」を
パズル式問題でご紹介します!

【問題】社内ミーティング

藤永丈司「通勤電車でスイスイ覚えるパズル英会話 厳選200パターン」より

●( )内の英文を完成させましょう

President :
Thank you all for coming to the meeting today.
1.(you’ve / I / wondering / all / been / know) why I called this meeting.
Let me introduce our new Global Marketing Director, Ms. Ishii.
2.(from / she’s / Japan) and she has some big news to announce to everyone.

Ms. Ishii:
Hello, everyone. I’m very happy to become part of the team here.
I hope you’ll 3.(am / as / as / I / excited / be) about our announcement.

President:
Excuse me, Ms. Ishii, but 4.(mention / first / should / to / I )
everyone that you bring a wealth of knowledge and experience about our biggest marketplace.
As you all know, Asia is our largest sales region, and Japan is our biggest customer.

Ms. Ishii:
Yes, our products 5.(majority / for / account / the / of) overall sales in Japan.
Actually, our sales there are more than the next four competitors combined.

●日本語訳

社長:
みなさん、本日はこの会議にお集まりいただき感謝します。
なぜここにみなさんを招集したのか1.不思議に思っていることでしょう。
われわれの新しいグローバル・マーケティング・ディレクター、
イシイさんを紹介したいと思います。
2.彼女は日本出身で、みなさんにお知らせしたい重大なニュースがあるのです。

イシイさん:
みなさま、こんにちは。このチームの 一員となれて大変光栄です。
私たちが発表することに、みなさまが3.私と同じくらいに喜んでくださることを願っております。

社長:
失礼、イシイさん、その前に4.まずみなさんに、
君がわれわれの最大の市場に関する、
豊富な知識と経験をもたらしてくれるということを言っておきましょう。
みなさんもご存じのようにアジアはわれわれの最大の販売エリアであり、
日本はその中でも最大の取引先です。

イシイさん:
はい、5.わが社の製品は日本での販売総数の過半数を占めています。
事実、わが社の売り上げは、2位以下のライバル社4社の合計額を上回っております。

●答え

1.I know you’ve all been wondering
2.She’s from Japan
3.be as excited as I am
4.I should first mention to
5.account for the majority of

●解説

1.I know you’ve all been wondering/不思議に思っていることでしょう

「wonder why 〜」を使って「〜」に肯定文をいれると
「なぜ〜なのだろうかと不思議に思う」
という意味のフレーズを作ることができます。

直接的な質問を避けたい時には
とても便利なフレーズです。

2.She’s from Japan/彼女は日本出身で

こちらのフレーズは
みなさんもすでにご存知かもしれませんね。

「〜出身です」と言いたい時は
「be from 〜(地域名)」で表すことができます。

ネイティブに自己紹介をする時は
このフレーズを伝えてあげると
出身地の会話で盛り上がるかもしれませんね。

ちなみに、
「(すでに聞いた地域名の)どの辺りですか?」と聞くときは
「What part?」と伝えればOKです。

3.be as excited as I am/私と同じくらいに喜んでくださることを願っております

「as 〜 as…」は
「…と同じくらい〜」という
並列の意味で使うことができます。

This new medicine is as effective as the traditional treatment.
/この新薬は従来の治療法と同じくらい効果がある。

4.I should first mention to/まず〜ということを言っておきましょう

「mention」は
「〜について話す、〜に言及する」という動詞です。

「言う、話す」という意味の
「say」や「talk」よりも少し堅い表現で、
ビジネスシーンでよく使われます。

I forgot to mention the starting time./開始時刻のことを言い忘れていました。

5.account for the majority of/わが社の製品は日本での販売総数の過半数を占めています

「account for(読み:アカウント フォー) 〜」には
「(〜の割合を)占める」という意味があります。

数字やデータで「〜%」と伝えたい時は
「majority」の部分に数値を入れれば
意味が通ります。

majority(読み:マジョリティ)は
「大多数、過半数」と言う意味です。

こちらは日常英会話でも
フォーマルなシーンでも使えます。

ちなみに反意語は
「minority(読み:マイノリティ) = 少数派」です。

いかがでしょうか?

今日ご紹介したフレーズは
シンプルなものから
少しだけ難しいレベルまで
バリエーションも様々でしたね。

たとえ、使い慣れないフレーズでも
フレーズのイメージ化と
アプトプットと重ねれば
英語は脳にしっかり定着していきます。

年末もお忙しいと思いますが
隙間時間を使って
英語を効率よく学んでいきましょう。

それでは、楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 「レストランまで駅から10分」と英語で言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 前回のメ…
  2. 「ありがとう」= 「Thank you」だけではありません

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 週末は久しぶりの3連休でしたね。 …
  3. 英語のフレーズで「一生懸命」を5つ言えますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 私たちはよく 「一生懸命」という言葉を使いますよね。 …
  4. 英語で「~で困っている」と言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 もしあなたがー 「~で困っている」 …
  5. 英語で「役に立つ」が言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 日本語で 「役に立つ」 という言葉がありますよね…
  6. 【動画】英会話で必ず押えるべき基礎とは?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 本日の藤永さんの 動画レッスンのテーマは 『英会話…
  7. いよいよ来年は東京オリンピック開催です!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 さて2019年になり 東京オリンピックの開催も い…
  8. 「腰」って、英語でなんと言いますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 仕事や家…
  9. 2分で1640億円の中国の買い物イベント

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 先日、中国で最大の買い物イベント 『ダブル…
  10. 「暑い!」という感覚を英語で表現してみませんか?

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 ゴールデンウィークも ついに終わってしまいま…
ページ上部へ戻る