英語でこんな恥ずかしい会話していませんか?

ネイティブの英語を聞くと、

「速くて聞き取れない!!」ということ、ありますよね。

しかも大体は文字で見たら、
こんなに簡単なことを言っていたのかと思うような
文章だったりします。

藤永さんが海外でみた日本人がこんな会話をしていたそうです。

店員:How many gifts do you want for your friends?
(あなたは友達に買うおみやげをいくつ欲しいですか?)

日本人:Yes,I do.
(はい、そうです。)

横で聞いているほうが恥ずかしくなるような会話ですが
文字で見れば、中学生でも分かりそうな英語ですよね。

きっとこの旅行者さんも、本来ならこんな返答しないハズです。

では、なぜ分かるハズの英語が聞き取れないのでしょうか?

その理由は単純で、耳が英語に慣れていないからです。

今回はそんな「英語耳」についてお話します。

英語の聞き取りにはコレが必須

耳を英語に慣らすというと、
「聴き流し」教材を思い浮かべますよね。

でも、それでは上手くいかないのは何度もお伝えしてきました。
もっと根本的な原因をどうにかしなくてはいけません。

藤永さんは著書『「超速」英語プログラム』の中でこう言っています。

実は「英語のスピードについていけない」と言う人に
話を聞いてみると、ある共通点が浮かんできます。

それは「英語を途中からや語尾のみしか
聞くことができない」ことです。

当たり前ですが、
英語はイントネーションなども含めて
ありとあらゆる点で日本語とは違います。

ですから、初心者が英語を聞き取ろうと思っても
最初のうちはなかなか耳が順応できません。

つまり、最初のうちは耳が英語に順応できず、
真ん中あたり、もしくは語尾のみしか
聞き取ることができないのです。

学校でのリスニング問題や外国人からの質問などを、
一文まるまる聞き取れない…。

あなたには、そんな経験がありませんか?

英語の聞き取りに必要なもの。
それが「瞬発力」なのです。

バイリンガルや通訳者をイメージしてみてください。

日本語をしゃべっていたかと思えば、
いきなり英語を聞いて、それを訳したり、
英語で会話を始めたりします。

あなたはこうした光景を見て、
不思議に思ったことはありませんか?

実は、こうしたことが可能なのは、
これから本書で習得してもらう「英語の瞬発力」を
彼ら(彼女ら)が持っているからなのです。

英語を聞き取る「瞬発力」があれば、
英語を最初から聞き取ることができるため、
先ほど69ページの例で挙げたような、
チンプンカンプンな会話になることもなくなるでしょう。

たしかに途中に出てくる知っている単語や
最後の1~2単語ばかりが耳に残りますよね。

そして「瞬発力」をつける方法については
このように言っています。

英語の「瞬発力」をつけるのは、
実はそれほど難しいことではありません。

最初から英語を聞き取ることが難しいのであれば、
最初を聞き取ることができるように
集中すればいいのです。

ですから、
私のトレーニングプログラムでは
まず「最初の3語」を
集中して聞き取る練習をしてもらいます。

「最初の3語」を聞き取るトレーニングをすることによって
英語の「瞬発力」をつけ、徐々に英文全体を
聞き取ることができる能力を養成していきます。

「最初の3語」は藤永メソッドでも大人気のトレーニングです。

いきなり全文を聞き取るのは難しいですが、
最初の3語ならハードルも低いですし、
やっていて達成感もあります。

ぜひ、試してみてください!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英語の『イメージ化』を簡単に身につけるトレーニング

    藤永式では、英単語や英文を 「イメージ」で認識することを推奨しています。 英語→日本語 …
  2. 英語で「鼻水が出る」が言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 「風邪をひく」の英語表現といえば、 「catc…
  3. 英語で「有給休暇」を表現できますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 最近は、だんだんと気温も上がってきて 「今日…
  4. 英語で「頑張って!」は言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 久しぶりのメールですが、 みなさん、いかが…
  5. 英語で「さっきの件なのですが」が言えますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「さっき」 という日本語、 私たちはよく使っています…
  6. 英英辞典の使い方【初歩編】

    こんばんは、 事務局の鶴岡です。 「英英辞典」って使ったことありますか? ちょ…
  7. 「おやすみ」と言われたら、英語でなんと返しますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 会話の基…
  8. 「お酒を飲みに行こう」を直訳するとネイティブが困惑する理由

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 日本中あちこちで 桜が満開を迎えていますね^^ …
  9. 1日5分!スラスラ英語を話すためのトレーニングとは?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 英語の語順には 「SVO」や「SVC」といったもの…
  10. 日本代表、躍進中です!

    こんにちは、『時事ネタ英語』担当の古山です。 熱狂が冷めやらぬサッカーワールドカップ。 …
ページ上部へ戻る