英語で「今日は暖かいなぁ」と呟けますか?

こんにちは、
『時事ネタ英語』担当の古山です。

3月も半ばに差し掛かり、
春らしい気候になってきましたね。

天気がいい時は「暖かいなぁ」と
思わず呟くこともあるでしょう。

ちなみに英語の「あたたかい」には
様々な表現があるんですが
あなたはいくつご存知ですか?

表現の使い分け方を理解すれば
英会話の質がさらに高まりますよ。

というわけで、今回は
「あたたかい」に関するフレーズをご紹介します!

ポカポカした春の天気に
英会話をする機会があれば
必ず役に立つでしょう^^

「あたたかい」にまつわる英語フレーズを解説!

1.warm

「暖かい」という言葉を聞いたとき、
真っ先に「warm」という言葉が出てくる人も
多いかと思います。

シンプルな表現ですが、
このフレーズだけで「暖かい」を伝えられるので便利です。

It is warm today./今日は暖かいですね。
It is warmer than yesterday./昨日よりも暖かいですね。

ちなみに快適さを表現したいときは、
「so nice」を付け加えてみるのもありです。

気持ちいい春の気候を感じたときは、
併せて使ってみましょう!

It feels warm and so nice./とても暖かくて快適です。

2.mild

「mild」も、
暖かさを伝えるのにおすすめしたいフレーズ。

寒さが徐々に和らいで
暖かさを感じる今の時期には、ぴったりの英単語です。

It is mild today./今日は暖かいですね。
The weather was mild in February./2月は暖かかったです。
It was very bright and mild weather today./今日はとても明るくて暖かい気候でした。

ちなみに
「a mild person」で「温厚な人」を表現できますので
余裕のある人はぜひ覚えておきましょう。

3.balmy(バルミー)

「穏やかな」「爽やかな」といった意味を持つ英単語です。

暖かくて清々しさを感じるような気候のときは、
ぜひ積極的に使ってみましょう!

It is balmy today./今日はぽかぽかとして暖かいです。
It is a balmy day./ぽかぽか暖かい日です。

ほかにも、
「balmy ~ degrees」「~度と暖かい」と使うこともできます。

It is a balmy 22 degrees today in Osaka./大阪は今日22度と暖かいです。

4.pleasant(プリーザント)

ぽかぽかして暖かいと
とても心地いいですよね。

そんなときは、
「快適な」「気持ちのよい」を意味する
「pleasant」も使ってみましょう!

It is a pleasant evening./気持ちのよい夕方です。

ちなみに天気だけでなく、
場所や人に使えるのもポイントです。

a pleasant person/感じのよい人
a pleasant place/心地よい場所

天気以外の「あたたかい」を表すフレーズもさまざま!

「あたたかい」 という表現は、
天気以外でも使いますよね。

ここでは、
天気以外でも使える「暖かい」の英単語を紹介します。

5.cozy(コズィー)

「暖かくて心地のよい」
という意味のフレーズです。

お部屋が快適な時や
暖かい服を着ている時は
ぜひ使ってみてくださいね!

The room is bright and cozy./その部屋は暖かくて心地よいです。
I like this cozy sweater./この暖かくて心地よいセーターが好きです。

6.hot

「暑い」という意味の英単語ですが、
温かい飲み物や食事を英語で表現するときは「hot」が使われます。

カフェで注文するときも
アイスかホットで聞かれることも多いです。

I want to have something hot to drink./何か温かい飲み物がほしいです。
Keep hot food hot./温かい料理が冷めないようにしてください。

7.kindly

人の心の温かさに触れたときってありませんか?

もし、人の温かさを英語で表現したい時は
「kindly」がおすすめです。

もともとは「親切な」という意味ですが、
心の温かさも表現できるフレーズです!

He has a kindly heart./彼は温かい心の持ち主です。

いかがでしたか?

気候の暖かさや人の温かさ、場所、人の心・・・

様々な「あたたかい」の表現がありましたね。

早速、一つずつマスターして英会話で実践していきましょう!

それでは、また次回!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. フレーズを覚えれば英会話ができるというウソ

    巷には、溢れんばかりの 英会話に関する書籍がありますよね。 書店やネットを見れば、 …
  2. ネイティブ並みのリーディングスピードを身につける方法

    こんにちは ナビゲーターの渕野です。 「英語をスラスラ読めるようになりたい」 そう思っ…
  3. 英語で「楽しさ」を共有できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 2018年の上半期の 東京ディズニーラ…
  4. ビジネス英語で「どういたしまして」を言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 先週は 「どういたしまして」を表現する 様々…
  5. 話題のバリエーションを増やす方法

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 この動画レッスンのシリーズでは 初心者にオススメのア…
  6. 英語で「よろしくお願いします」を言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 日本語ではよく使う言葉なのに、 「英語…
  7. 英語で日本文化を紹介できますか?【日本語・スポーツ編】

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 サッカーW杯、終わりましたね。 日本代…
  8. 英語で「ようこそ!」と歓迎できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 4月も2週間が過ぎ 新入社員さんも …
  9. 英語で「症状」を説明できますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行にいったときの 心配事の1つが病気やケガです…
  10. 英語で「喉が渇いた」と伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 最近は、暖かくなってきたので 運動する機会も増えてきます…
ページ上部へ戻る