海外の銀行窓口で英会話ができますか?Part.2

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

前回は、銀行をテーマにした
パズル式問題をお届けしましたが
ご覧いただけましたか?

お金に関する英語というと

「難しそう・・・」

なんて思わがちですが
使う場面をイメージして覚えれば
しっかり脳に記憶されます。

それが、藤永式英語学習法のキモです。

今日は、前回に引き続き
銀行をテーマにした
英会話問題をご紹介します!

ネイティブがよく使う
重要な英語フレーズも出題しますよ^^

【問題】銀行の窓口の会話 Part.2

藤永丈司「通勤電車でスイスイ覚えるパズル英会話 厳選200パターン」より

●( )内の英文を完成させましょう

Yamada:
How 1.(much / required / is / to / money ) open each account?
Also, how long will it take to receive the debit card for my checking account?

Bank Teller:
We require only $10 in each new account.
Your debit card 2.(arrive/ the / should / mail / in / in) about 8 to 10 business days.
You’ll geta temporary card when you open your account.
3.(call / to / be / activate / and / sure) the card when you receive it.
The phone number will be clearly displayed in the information you’ll receive.

Yamada:
Thank you so much. 4.(you’ve / helpful / very / been).

Bank Teller:
5.(pleasure / it’s / my)!

●日本語訳

ヤマダ:
両方の口座開設に1.必要な最低入金額はおいくらですか。
それと、当座預金 口座用のデビットカードは何日くらいで届きますか。

銀行窓口係:
どちらもたった10ドルで開設することができます。
デビットカードは2.郵便で、8から10営業日後にお手元に届きます。
お口座開設時に仮のカードをお渡しします。カードをお受け取りになりましたら
3.お電話でカードの機能を必ずを有効にしてください。
電話番号はお渡しする情報に明記されております。

ヤマダ:
ありがとう。4.よくわかりました。

銀行窓口係:
5.どういたしまして。

●答え

1.How much money is required to
2.should arrive in the mail in
3.Be sure to call and activate
4.You’ve been very helpful.
5.It’s my pleasure!

●解説

1.How much money is required to/〜額はおいくらですか

直訳は
「〜するために必要とされる額はいくらですか」となります。

「require/〜を必要とする」は
ビジネスシーンでもよく使われる表現なので
ぜひ覚えておきたい単語です。

This job requires computer skills./この仕事にはコンピュータスキルが必要だ。

2.should arrive in the mail in〜/郵便で、〜後にお手元に届きます

もしかしたらあなたも
「デビットカード(debit card)」
を使っているかもしれませんね。

この「debit」には
「お金を口座から引き落とす」
という意味があります。

なので、デビットカードが
使うタイミングで引き落とされる理由も
お分かり頂けると思います。

そして
「〜日後に」と表す時は
「in」を使うのが一般的です。

in a day or two/1日か2日で
in a month/1カ月で

3.Be sure to call and activate〜/お電話で〜を必ず有効にしてください

「be sure to〜/必ず〜する」は
是非覚えておきたいフレーズの一つです。

これと似ている表現として
「make sure to〜」もあります。

どちらも日常的に使われる表現なので
合わせて覚えておきましょう。

Make sure to meet the deadline./締め切りは必ず守ってね

4.You’ve been very helpful./よくわかりました

もしもあなたが
相手から親切にしてもらった時、
心を込めて、このフレーズを伝えましょう。

相手の親切に対して
感謝する時に使います。

加えて、

That’s very kind of you./ご親切にどうも

というフレーズも
ネイティブは多用しますので
ぜひアウトプットして
サラっと言えるようになりましょう。

5.It’s my pleasure!/どういたしまして

「Thank you」とお礼を言われた時に
「You’re welcome」を多用していませんか?

同じ表現ばかり使っていると
英会話力はアップしていきません。

もしあなたが
「You’re welcome」しか表現を知らなかったのなら
ぜひ「It’s my preasure」を使ってみましょう。

さらに、
「My pleasure!」という省略表現もあります。

とはいえども
意味は相手に十分伝わりますので
ぜひアウトプットしてみてくださいね。

前回に引き続き
銀行をテーマにした問題をお送りしましたが
いかがでしたか?

前回よりも
日常会話のフレーズが
多く出題されていましたね。

シンプルな表現ばかりですが
マスターすれば会話のリズムも良くなりますので
ぜひ使ってみてくださいね。

それでは、楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英語で「調子どう?」が言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 年末年始で久しぶりに会う人との会話って 難しい…
  2. 英語で控えめに「お願い」をするときのフレーズ5選

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英語で何かお願い事をする時に 「~してくれま…
  3. 日本でお金をかけずに英語環境をつくる4つのコツ

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 留学やワーキングホリデーで 英語力を磨いて 英語を話せ…
  4. 映画やドラマを字幕なしで観るための正しいリスニング習得法 Part.1

    こんばんは 事務局の鶴岡です。 英語を勉強しているあなたなら、 「映画を字幕なしで観た…
  5. 英語で「お大事に」と伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 11月も終わりに近づき 朝晩だけでなく日中の冷え込み…
  6. 「レストランまで駅から10分」と英語で言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 前回のメ…
  7. ディナー予約で使える鉄板英語フレーズPart.2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 この時期になると、 忘年会やクリスマスで どこのお…
  8. 英語で「ひなまつり」を説明できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 こんどの日曜日は、ひな祭りですね。 …
  9. あなたの身を守る!災害の時に役立つ英語フレーズ

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 8月が終わり、秋の訪れを迎えましたね。 …
  10. 英語でこんな恥ずかしい会話していませんか?

    ネイティブの英語を聞くと、 「速くて聞き取れない!!」ということ、ありますよね。 しかも…
ページ上部へ戻る