1日5~10分、遊び感覚で文法をマスターできる藤永式トレーニング

『英文法』と聞くと―

多くの人は
難しそう、めんどくさい・・・
と感じると思います。

英文法、大好き!

という人は、
英語の研究をしている人くらいですよね。^^

藤永さんも『英文法』を
ワザワザ勉強する必要はないと言っています。

普段使っている日本語だって
文法なんて良く分かっていないですからね。

藤永式では、英文法ではなく
『語順感覚』を大切にしていきます。

この『語順感覚』を身につけると、
正しい英文と間違っている英文の違いが
感覚的に分かるようになります。

今回の記事では、
遊び感覚で『語順感覚』を身につける
簡単なトレーニングをご紹介します。

勉強をせずに文法をマスターする

―『なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?』より―

●文法は遊び感覚でマスターできる

単語を「かたまり」=「文章」で覚えることによって、
文章をイメージする力を鍛えられるだけでなく、
効率よく単語力を強化することが
お分かりいただけたと思います。

これと並行してトレーニングしていただきたいのが
「文法の習得」です。

ですが、第1章でお話ししたように、
文法を勉強する必要はありません。

文法は「語順」です。

そして、語順を間違えた英語に触れた時に、
いかに「違和感」を覚えるか?

これが大切です。

では、この違和感をいったいどうやって
養えばいいのか?

今からご紹介するのは、遊び感覚で
この違和感を身につけることができるトレーニングです。

●ヒントは受験勉強の中にある

この「違和感」を身につけることは、
実はそんなに難しいことではありません。

なぜなら受験勉強の中に、すでにその答えがあるからです。

第1章でご紹介しましたが、
下記の英文をもう一度ご覧ください。

① I will do my best.
② I will do best my.

そもそも、なぜ、あなたは
「best my」という語順に違和感を覚えるのでしょうか?

それは受験勉強の中で、知らず知らずのうちに
「語順を整えるトレーニング」を
しっかりやらされているからです。

では「語順を整えるトレーニング」とは何か?

それは、受験英語で頻出の
「並べ替え問題」です。

私自身が「文法」を身につけるためにやっていたこと。

それは1日5~10分、
この「並べ替え問題」をゲーム感覚で解くことです。

ゲーム感覚で「並べ替え問題」をしているうちに、
間違った英語に触れた時の「違和感」が
自然と身についたのです。

このトレーニングの注意点を挙げるとすると、
それは参考書に書かれている
文法の説明は絶対に読まないということです。

例えば「この節の後にはshould が来て…」などいう説明を
イチイチ読んでいるとゲーム感覚がなくなってしまいますし、
今までの学習法と何ら変わらなくなってしまいます。

文法を身につけたいからといって、
難しい用語を覚える必要はありません。

1日5~10分でかまいませんので、
あくまでもゲーム感覚で
「並べ替え問題」を解いてみてください。

もし、手元に並べ替えの問題集がなければ、
どんな参考書でもかまいません。

参考書から、まず英文を1文抜き出してください。

次に、その1文の中の単語を1語ずつ、
バラバラにノートに書き出します。

翌日にノートを見て、その文章を復元できるかどうかを
トレーニングしてみてください。

いかがですか?

すごく簡単なトレーニングですよね。

藤永さんの手法の特徴でもありますが、
ハードルの低いことをやっていくと
いつの間にか出来るようになっています。

ぜひぜひ、簡単だからとバカにせずに
チャレンジしてみてくださいね。

それでは、楽しんでネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 長い英語をラクラク聞き取る英語持久力を高める方法

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 前回のこのコーナーでは、 英語に対する「瞬発力」を上…
  2. 英語のフレーズで「一生懸命」を5つ言えますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 私たちはよく 「一生懸命」という言葉を使いますよね。 …
  3. 「伝える」を意味する英単語を5つ言えますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 突然ですが、あなたは 「~を伝える」 を英語で表…
  4. 「真面目」を英語で言えますか?~ポジティブ編~

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 英会話習得に限ら…
  5. ネイティブに笑われる和製英語風の発音からの脱却

    先週の記事で、 英語の発音で日本人が特に苦手とする 「5つの音」とトレーニング方法をお伝えしまし…
  6. 英語でプロポーズしてみませんか?

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 季節はもう6月ですね。 6月といえば…
  7. 英語で5つの「失敗する」の表現を使い分けられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 日本語では一言で表せるけれど、 英語になると、複数のフレ…
  8. 英語のイメージ化トレーニング(例文)

    先日、 「英語の『イメージ化』を簡単に身につけるトレーニング」 という記事で、イメージ化のトレー…
  9. 英語で「ことわざ」を説明できますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 英語には 日本語と意味が似た「ことわざ」がある…
  10. 英語で「我慢」を伝えられますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 「痛みに我慢する」 「あの人の態度に我慢する」…
ページ上部へ戻る