「I think」ばかり使っていませんか?

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

あなたがもし、
「~だと思う」と言いたい時に
「I think ~」だけを使っているのなら
注意が必要です。

断定表現を避けるために
「I think~」をよく使う人がいますがー

その表現が持つ
ニュアンスを理解していないと
誤解を招くこともあるんです。

自分は「こうだ!」と思っているのに
ネイティブに伝わっていなかったら、
ちょっと悲しいですよね。

そこで今回は、
「I think ~」を使う時の
注意すべきポイントをご紹介します!

「I think」の言い換え表現も
一緒に解説をしているので
「こうやって使うんだ!」と
納得していただけるハズです^^

「I think ~」の多用にご注意!

日本人が英会話をするときによく使う「I think ~」。

これは、
ストレートに物事を伝える英語に対して、
ストレートな表現を避けたい日本人の
国民性の表れだと言われています。

確かに、文頭に「I think ~」をつければ
断定的な表現を避けることができます。

でも、あなたが
「~だと思う」という発言に自信を持っている時は
「I think ~」だと、正確に伝わらない可能性があります。

早速、例文をチェックしてみましょう。

1:I think I will pass this exam.

読み:アイスィンク アイ ウィル パス ディス イグザム

この表現は日本語に訳すと
「私は試験に合格すると思う」となります。

もしもこの話し手が
試験に向けて必死に勉強していたとして、
「絶対に合格する自信がある!」ということを伝えたかったのなら
この表現では、その自信は伝わりません。

なぜなら、I thinkをつけることによって
「不合格かもしれない・・・」
というニュアンスも含むからです。

ネイティブはこの時に
話し手の合格への強い確信を
汲み取ることはできません。

ここでの「I think ~」は
合格する確信の裏にある
不合格のニュアンスも伝えてしまうことを
覚えておいてください。

2:I think a brand new iPhone will be released in a few days.

読み:アイスィンク ア ブランドニュー アイフォン ウィルビー リリースド インナフューデイズ

この表現を日本語に訳すと
「あと2、3日で新しいアイフォンが発売されると思う」
という意味になります。

1の表現と同じように、この文章には
話し手の確信の弱さも表れています。

「2、3日で新しいアイフォンが発売されるかもしれない」

というニュアンスも含んでいる、と言えるでしょう。

それと同時に、
「発売は2、3日後になるかもしれない」
という不確定要素も含むことになります。

なので、もしも話し手が
2、3日後に必ずアイフォンが発売される、と確信があるのなら
「I think ~」だとそのニュアンスが
正確に伝わらないのです。

では、I think以外で正しく表現するには
どうすればいいのでしょうか?

実は、英語には
「~と思う」に代わる
表現の言い回しがいくつかあります。

強い確信を表すものから
「~かもしれない」と「推測」を表すものまで存在します。

自分の意見を正しく伝えるには
ちょっと工夫して、英単語を使い分ければ
認識のズレは少なくなるでしょう。

ここからは「I think ~」の言い換え表現を
例文1を使って、いくつかご紹介します。

I think の言い換え表現

1:I guess I will pass this exam.

guess(読み:ゲス)は「~だと思う」という意味の単語です。

ニュアンスとしては「推測」の意味が含まれますが
そこには確証や根拠が含まれません。

thinkは何かしらの情報があり
guessよりも確証や根拠を含みます。

確定要素の度合いでいうと
think > guess となります。

2:I suppose I will pass this exam.

suppose(読み:サポーズ)も
「~だと思う」という意味です。

何かしらの情報をもとにした
「だからそう思う」というニュアンスになります。

3:I believe I will pass the exam.

believeは「信じている」という
強い確信や期待のニュアンスを含んでいます。

この時の話し手は
自信が溢れている状態にあると言えます。

いかがでしょうか?

どれも日本語では
「~だと思う」と一括りで表せますが、
英語では、ニュアンスの違いよって
伝わり方が異なります。

ですので、
「I think ~」の一方通行で会話をしていると
相手に誤解を与えてしまったり、
表現力を磨くチャンスを逃してしまいます。

新しい表現をアウトプットすることは、
英会話のスキルアップに繋がります。

日頃から使っている「I think」に加えて
今回ご紹介した表現を実践してみましょう^^

それではまた次回!
楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 2分で1640億円の中国の買い物イベント

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 先日、中国で最大の買い物イベント 『ダブル…
  2. 「分かりません」の英語フレーズ使い分け

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 「分かりません」 という日本語を英語にするな…
  3. 【動画】海外旅行、出張のときに使える必須英語

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 前回の動画レッスンでは、 英会話の基礎は「5W1H」…
  4. 英語で「よろしくお願いします」を言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 日本語ではよく使う言葉なのに、 「英語…
  5. 「居酒屋」でよく聞かれるフレーズを覚えましょう!

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 前回のメ…
  6. 英語の「聞き流し」は効果アリ?ナシ?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 巷には 英語力を上達させるための あらゆる勉強法が…
  7. ご存知ですか?「メリークリスマス」以外の英語フレーズ

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 今日はクリスマスイブですね。 …
  8. 「キャッチボール」は海外では通用しない!?

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 今年メジャーリーグに移籍した大谷選手が、 連…
  9. 「真面目」を英語で言えますか?~ネガティブ編~

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 前回のメールマガ…
  10. 英語で「お疲れ様」を言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たちは日常生活で 「お疲れ様」という言葉をよ…
ページ上部へ戻る