英語でちゃんと「伝言」ができますか?Part 2

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

このコーナーでは
藤永さんの書籍から厳選した
トピックをお届けしています。

今回は、前回に引き続き
「電話で伝言を頼む時の英会話 Part2」
をお送りします。

英会話文を頭でイメージしながら
ゲーム感覚でフレーズを身につけていきましょう^^

電話で伝言を頼む時の英会話

藤永丈司「通勤電車でスイスイ覚えるパズル英会話 厳選200パターン」より

●( )内の英文を完成させましょう

Receptionist:
All right, sir, I have your message.
1.(you / are / urgent / sure / isn’t / this)

Caller:
No, 2.(can / it / until / wait) he returns on Monday.
We won’t have the updated blueprints until the week after next.

Receptionist:
3.(more / is / anything / there) you want to add to your message?

Caller:
Oh, yes, one more thing.
Please 4.(confirming / tell / that / him / I’m) our lunch meeting on the 17th.
I look forward to seeing him then.

Receptionist:
All right. I’ll 5.(see / sure / be / that / to) he gets your message on Monday.

Caller:
Thank you so much.

●日本語訳

受付係:
かしこまりました。
このご伝言は1.緊急扱いでなくてよろしいですか。

電話主:
ええ、彼が戻る月曜日に伝えて2.いただければけっこうです。
設計図の更新は、再来週までかかりますので。

受付係:
3.ほかにお伝えすることはございますか。

電話主:
ああ、そうでした、もう1つあります。
17日のランチミーティングは4.予定通りでけっこうですと伝えてください。
お会いできるのを楽しみにしています。

受付係:
かしこまりました。ご伝言は月曜に5.必ずお伝えいたします。

電話主:
どうもありがとう。

●答え

1.Are you sure this isn’t urgent?
2.it can wait until
3.Is there anything more
4.tell him that I’m confirming
5.be sure to see that

●解説

1.Are you sure this isn’t urgent?/緊急扱いでなくてよろしいですか?

「Are you sure 〜?」には
「〜で本当によろしいですか」という意味があります。

もちろんこの表現は
電話対応だけでなく、
スタッフや店員さんとの会話でも出てくる
頻出度の高い表現です。

この機会に覚えてしまいましょう。

Are you sure of the number?/番号はお間違いないですか。

2.it can wait until 〜/〜いただければけっこうです。

直訳は「それは〜まで待つことができる」になり
「until」を使って期限を伝えることができる
便利な表現です。

このように「wait」は
人以外に、モノを主語にすることもできます。

My work can wait./私の仕事はあと回しでもいいです。

3.Is there anything more 〜?/ほかに〜はございますか

「Is there anything more 〜?」で
「〜は他に何かありますか」と表現できます。

もう少しカジュアルなものに

Anything else?/ほかに何か(買いたいもの、欲しいものは)ありますか

があります。

この簡単なフレーズなら
英会話や友達とのチャット、
そしてメールでもすぐに使えそうですね。

4.tell him that I’m confirming/〜ですと伝えてください

「confirm」には
「〜を確認する」という意味があります。

予約の確認のときなどによく使われる表現です。

I’d like to confirm a reservation./予約を確認したいのですが。

5.be sure to see that/必ずお伝えいたします。

「see that 〜」で
「〜するよう気をつける、取り計らう」という意味があります。

ネイティブの日常英会話でも
よく使われますので、
ぜひマスターして活用してくださいね。

I’ll see that it never happens again./こんなことが二度と起きないよう気をつけます。

いかがでしょうか?

今回は「電話で伝言を頼む Part2」をお送りしましたが
日常英会話で使えそうなフレーズが沢山ありましたね。

特に、1の「Are you sure 〜?」や
3の「Is there anything more 〜?」は便利で使いやすいので
積極的にアプトプットして、感覚をつかんでいきましょう。

それでは楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英語で「どうしたの?」と尋ねられますか?

    こんにちは ナビゲーターの渕野です。 ちょっとした表現でも 英語で考えてみると なんて伝…
  2. 海外の空港で、英語でチェックインが出来ますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 少し先の話ですが、 今年のゴールデンウ…
  3. 英語で「症状」を説明できますか?Part.2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 このコーナーでは 藤永さんの書籍から厳選した トピ…
  4. 英語で「新年の抱負」が言えますか?

    あけましておめでとうございます! 『時事ネタ英語』担当の古山です。 今年もどうぞよろしく…
  5. 【厳選】今日から使えるビジネス英語フレーズ5選

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 今やグローバル化が進んで 世界中のどこにでも 繋が…
  6. 英語習得で大人が子供より有利な点とは?

    あなたは、 日本語を使って『会話』することが出来ますか? 「当たり前です!」 そうです…
  7. 英語で接客ができますか?~ショップ編Part2~

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 前回のメ…
  8. 英語で言えますか?→「嵐が活動休止を発表しました」

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 嵐が2020年をもって 活動を休止する…
  9. 「たぶん」を伝える「maybe」以外の英語表現

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 「たぶん」の英語といえば 「maybe」が思い…
  10. 英語で「卒業おめでとう!」と祝えますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 2月が過ぎて 3月がやってきました。 …
ページ上部へ戻る