「またね」= See you だけじゃありません

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

See you!「またね!」

英語学習者なら
だれもが知っているフレーズですよね。

でも、
英語にはSee you以外に、
「またね」を表すフレーズがたくさんあるんです。

もちろんネイティブは、
See youだけじゃなく、
状況に応じて表現を使い分けています。

どうせなら、
決まりきった表現を使うよりも
表現豊かに会話ができる
ネイティブレベルに近づきたいですよね。

そこで今回は、
ネイティブがよく使う「またね!」の
シンプルな表現を5つ厳選しました。

友達との別れ際に、
サラッと言えたらとてもスマートですよ^^

See youだけじゃない!「またね」を表す厳選英語フレーズ

1:See ya.

読み:スィーヤ

See youと同じく「またね」という意味です。

ここでは、youの砕けた表現であるyaを使っています。

とてもカジュアルな表現で、
親しい仲では頻繁に使われますが、
ビジネスシーンやフォーマルな場では好まれません。

2:Talk to you later.

読み:トーク トゥーユー レイター

「また後でね」という意味で、
こちらも友達や、親しい仲で使われる表現です。

フォーマルな言い方になると、
Iのあとに、未来を表す助動詞willをつけて、
I’ll talk to you laterと表現します。

3:Catch up with you later.

読み:キャッチャップ ウィズユー レイター

こちらも「またね」「またあとでね」という意味で使われます。

catch up with youを直訳すると
「あなたに追いつきます」という意味ですが、
人との別れ際に言うとSee youと同じ意味になります。

この表現は、
up with youを省略してcatch you laterとも表現できます。

こちらのほうがシンプルで言いやすく、
ネイティブもよく使います。

4:Until then.

読み:アンティル ゼン

「また(その時)ね!」という意味ですが、
then「その時」という単語が入ることで
「次会う時までね」というニュアンスが含まれています。

次回会う予定の話をしていた時の、別れ際によく使われます。

5:Cheers.

読み:チィアーズ

「乾杯」の意味でよく知られていますが、
イギリスやニュージランド、オーストラリアでは
Bye「じゃあね」という意味で頻繁に使われます。

ただし、
アメリカやカナダではあまり耳にしない表現です。

おまけ

6:See you later aligator.

読み:スィーユーレイター アリゲィター

see you later「またね」と言う意味ですが、
ワニの一種、aligatorが使われていることで、
laterとaligatorの韻を踏んだ言葉遊びが含まれています。

もし、相手が先にこれを言った時は、
After a while crocodileという韻を踏んだ言葉で返しましょう。

このように、
英語にはSee you以外にも
様々な表現が存在します。

ぜひ、使い慣れた表現から一歩踏み出して、
表現に富んだ英会話にチャレンジしてみましょう。

———————–

いかがでしたか?

新しく学んだ表現が相手に伝わった時、
これまで以上に英会話が楽しくなるはずです。

ぜひ、
今日ご紹介した表現を
1つずつ練習してみてくださいね。

それでは、また次回!
楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英語で「嘘でしょ!?」とツッコミができますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 4月1日の今日は 皆さんもよくご存知の…
  2. 「私は本を読みました」と書けますか?英語で日記を書くときの注意事項

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 このまえ雪が降ったとは思えないほど 一気に暖かくなりました…
  3. 大坂なおみ選手優勝!テニスの話題で盛り上がろう

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 今月8日にアメリカで開催された テニス…
  4. 話題のバリエーションを増やす方法

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 この動画レッスンのシリーズでは 初心者にオススメのア…
  5. もうすぐホワイトデー、英語で告白してみるのもアリ!?

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 ホワイトデーが近づいてきましたよね。 バレン…
  6. 日本でお金をかけずに英語環境をつくる4つのコツ

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 留学やワーキングホリデーで 英語力を磨いて 英語を話せ…
  7. 「チェキラ」が分かれば英語が分かる!

    英語をマスターするための 重要な要素として『リンキング』があります。 これは、特定の単語が繋…
  8. 英語で「涼しいなぁ」をいくつ言えますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 まだまだ暑い日が続いていますが、 地域…
  9. ネイティブ並みのリーディングスピードを身につける方法

    こんにちは ナビゲーターの渕野です。 「英語をスラスラ読めるようになりたい」 そう思っ…
  10. 「~に慣れている」を正しく使えていますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 あなたはネイティブに 「~に慣れています」 …
ページ上部へ戻る