英語で「正しい」はどう言ってますか?

こんにちは、
ナビゲーターの渕野です。

皆さん、いかがお過ごしですか?

このメールマガジンを読んでいると、
英語と日本語では、単語の持つ意味がそれぞれ異なる
そんな場合があることに気がつきますよね。

日本語は一言でいろいろな意味に使える言葉が多いです。

今日のテーマも興味深い内容だと思います。

ということで、今日のテーマは・・・
「正しい」です(^-^)。

それでは、森さんからレクチャーです!
楽しんで参りましょう^^

「正しい」を英語で言えますか?

こんにちは、スペシャルアドバイザーの森です。

日本語の「正しい」は
様々なニュアンスを含んでいるので便利な言葉です。

しかし英語では、何が「正しい」のかに応じて
いくつか単語を使い分ける必要があります。

今回のメールマガジンでは
「「正しいことを言う」「あなたは正しい!」
「その通り!(あなたは正しい!)」など、
会話で使えるフレーズをご紹介します。

1.「正しい」の基本英語

一般的に「正しい」の英語は「right」を多く使います。

「right」は道義的な正しさや、規範や基準に合う正しさ、公正さに使います。
判断の正しさなど、人の価値観や見方で「正しいこと」が変化する場合があります。

「right」(正しい)の対義語は「wrong」(間違った)という意味です。
この2つはセットで覚えておきましょう!

2.「right」以外の「正しい」を意味する英語

「right」以外の「正しい」という意味の表現を確認しましょう。

correct answer/正解
correct number/正しい番号

「right」とあわせて、よく使われるのが「correct」です。
「correct」は「客観的な正しさ」を表す表現です。

テストの「正解」や、現在の「正しい時刻」など、
人の考えや見方などで正しさが変化しない場合に使います。

「正しい答えが1つである場合」が多いです。

テストなどでの「正解(答えが決まっている、または1つの場合)」は
この「correct」を使います。

accurate measurement/正確な寸法
accurate estimate/正確な見積もり

「accurate」は「正確な」「精密な」「誤りのない」などの意味があります。

「人の行為が事実に沿っていて誤りが無い場合」や
「検査値、数値などが正確である場合」に使われる表現です。

3.「正しい!」を意味する「その通り!」の英語フレーズ

会話で相手の言葉に「そうだね!」「正しいよ!」と
相槌を打つことで、会話がスムーズになります。

「そうだね」などの相槌や
「私もそう思う」「その通り!」と賛同する場合に使えるフレーズを確認しましょう。

Right./「そうだよね。」

「Right.」は、単語1つでもよく使います。

相手が不満を言っていたり、
正しいと思うことを言っていたりする時に
「Right.」を使うと「そうだよね。」と
相手の気持ちを受け止めていることが伝わります。

You’re right./「あなたの言う通り。」

直訳では「あなたは正しい」となります。
「その通り!」と、相手の意見に賛成する表現で、とてもよく使います。

Absolutely!/「全くその通り!」

「Absolutely!」は「完全に」「絶対的に」や
「全くその通り」という意味です。

相手の意見に、すごく共感していて
強い賛同の気持ちがあるときに使う表現です。

「無条件に」という意味もあることから、
異なるところが無いくらいに「完全に正しい」というニュアンスです。

「Exactly!」や「Definitely!」もほぼ同じ意味で使える表現です。

I agree with you./「あなたに賛成です。」

「agree」は「賛成する」で、
この表現は「賛成」の気持ちを直接的に伝える表現です。

「I agree.」だけや
「I totally agree.」(まったくもって同感)なども
よく使う表現です。

I feel the same way./「同感です。」

直訳すると「あなたと同じように感じています」です。
気持ちや感情などに同感する場合に多く使う表現です。

「正しい」と言う場合は、
まず「right」と「correct」や
「accurate」の違いをしっかり理解しましょう。

特に「right」と「correct」は「L」で発音すると、
間違って伝わる表現です。

この機会に発音練習もしてくださいね。

「あなたは正しい!」や「その通り!」などのフレーズは、
いくつか知っていると会話のテンポがよくなります。

ここで覚えて、会話でどんどん使ってみましょう!

———————————-

いかがでしたか?

一言に「正しい」と言ってもいろいろな言い方がありましたね。
意味やニュアンスによって正しい使い分けができたらいいですね。

それでは、また次回のメールでお会いしましょう!

楽しんで新型ネイティブへ!!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英会話で絶対にしてはいけないNG行動とは?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 今回の藤永さんの 動画レッスンのテーマは― …
  2. 英語で「一石二鳥だね」と伝えられますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 これまで2回にわたって 様々な英語の「ことわざ…
  3. 英語で「おめでとう!」が言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 日常生活で「おめでとう」と言う機会って 結構あ…
  4. 日本でお金をかけずに英語環境をつくる4つのコツ

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 留学やワーキングホリデーで 英語力を磨いて 英語を話せ…
  5. この英文、変ですよね?→「I will do best my.」

    英語の文法って得意ですか? 中学高校のときの英語の授業では、 すべての基本だと言わんばかりに…
  6. 英語で「天気」を表せますか?

    こんにちは、事務局の鶴岡です。 突然ですが あなたは天気を表す英語の表現を どれくらい知っ…
  7. 英英辞典の使い方【初歩編】

    こんばんは、 事務局の鶴岡です。 「英英辞典」って使ったことありますか? ちょ…
  8. 第100回大会の高校野球が始まりました!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いま全国各地で、 8月5日からの夏の甲…
  9. 「rainy」と「raining」の違いが分かりますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 気温が上がるこれからの季節は 急に雨が降ること…
  10. 「新記録更新!」を英語で伝えられますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 今月7日に行われたシカゴマラソンで、 …
ページ上部へ戻る