「お腹すいた」を英語で言えますか?


こんにちは、
ナビゲーターの渕野です。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

前回のメルマガはおかげさまで反響も大きく、
「頑張る」にも様々な表現があると
多くの方に興味を持っていただけました!

実際に日常生活のなかで、
「頑張る」を使う時・・・

そんな時こそ、チャンスです!

英語で、なんて言うと一番いいかな?

と、一旦英語で考える習慣づけをしてみてくださいね。

さて、今日のテーマは、

「お腹が空いた」です(^^)。

それでは、森さんからレクチャーです!
楽しんで参りましょう^^

「お腹が空いた」を英語でいくつ言えますか?

こんにちは、スペシャルアドバイザーの森です。

「お腹が空く」がhungryと言うのは
たくさんの方が知っていると思います。

では・・・

「腹ペコ」
「小腹が空いた」

など、お腹が空いている度合いが違う時は
どのように表現するのでしょうか?

NS受講生の中には、ニュアンスまで
しっかり伝えたいと思っていた方も多かったです。

今日はぜひhungry以外の英語表現も
覚えてみてください!

1.英会話で頻繁に使う「お腹空いた」の基本英語

●I’m hungry./「(私は)お腹が空いた。」
●I’m getting hungry./「お腹がすいてきた。」
●I feel hungry./「空腹を感じます。」

be動詞以外にget hungryやfeel hungryを使う表現もあります。

また、veryやa littleなど程度を表す副詞と
一緒に使うことで空腹の度合いを幅広く伝えることができます。

●a little (bit) hungry(少しお腹が空いている)
●so hungry(すごく腹が空いている)
●very hungry(とてもお腹が空いている)
●extremely hungry(極めてお腹が空いている)

2.「hungry」以外もある!様々な「お腹空いた」の英語表現

他にも色々な表現があります。
日常会話で使える「お腹空いた」の英語表現をみてみましょう。

●I’m starving./「(私は)腹ペコです。」

「starving(スターヴィング)」は
「お腹がペコペコ」である状態を表す単語です。

動詞の「starve(スターヴ)」は
「餓死する」や「飢える」などの意味があり、
「hungry」よりもさらにお腹が空いて我慢できない
くらいの状態を表します。

実際には飢餓状態ではなく、
腹ペコのときに大げさにいう表現として使います。

●I’m starving to death./「お腹空いて死にそう。」

「death(デス/死)」を使っている、
カジュアルな口語表現なので、使う場面は選ぶ必要があります。

●I’m famished./「(私は)腹ペコです。」

「famish(ファミッシュ)」は「飢えている」という意味です。
これも、「starving」と同じように腹ペコの状態を大げさに伝える表現です。
ニュアンスも「starving」とほぼ同じです。

●My stomach is growling./「(私の)お腹がなっている。」

「growling(グローリング)」は
「うなっている」や「ごろごろなる」という意味です。

日本語の「お腹がなっている」をそのまま英語にしている表現です。

お腹がなってしまうほど、お腹が空いている状態を表しています。
お腹の「グー」という音も「growl(グロール)」
または、「grrr…」と書く場合もあります。

●I could eat a horse./「馬のような大きなものを食べられるほどお腹がすいている。」

couldを使った仮定法の文で
直訳すると「馬だって食べられるだろう」となります。

「つまり、「腹ぺこ」な状態を表しています。

また、「hungry」とあわせて
I’m so hungry that I could eat a horse.と言ってもOKです。

「horse(馬)」を
「cow(牛)」や「elephant(象)」に変えて使う場合もあります。

●My stomach is empty./「私のお腹(胃)は空っぽ」

つまり、「お腹が空いた」という意味です。
「empty」は「空っぽ」という意味なので、かなり空いている時に使う表現です。
尚、empty stomachは「すきっ腹」という意味です。

●I’ve got the munchies./ I got the munchies./「(私は)小腹が空いた」

「munchies(マンチーズ)」は
アメリカのスラングでスナックなど軽食のことです。

ポテトチップスや、ピザなどジャンキーな食べ物を
「軽くつまみたい」というニュアンスです。

これに「the」が付いて、「the munchies」となると「空腹感」となります。

●I want to eat something!/「(私は)何か食べたい!」

日常の会話でよく使う表現です。
シンプルな表現ですが、お腹が空いて何か食べ物を食べたい気持ちを
ストレートに伝えることができます。

3.「お腹空いた」の関連英語

「お腹空いた」の関連表現を確認しましょう。

●「空腹中枢」:hunger center
※「満腹中枢」は「satiety center」です。「satiety(サティエティー)」は「満腹」や「飽き飽きしている」の英語です。

●「満腹」:full(フル)
※「(私は)満腹です。」はI’m full.です。

●「空腹を満たす」:sate one’s hunger
※「sate(セイト)」は「満腹にさせる」や「十分に満足させる」という意味です。「one’s」には「my」などの所有格が入ります。またsatisfy one’s stomachという表現もあり、「satisfy(サティスファイ)」は「~を満足させる」という英語です。

●「空腹のまま寝る」:go to bed hungry

●「飢餓で苦しむ」:suffer from hunger
※「suffer(サファー)」は「苦しむ」、「hunger(ハンガー)」は「飢え」です。

●「お腹」:stomach(ストマック)

「頑張る」と同様に「お腹空いた」もいろいろな言い方がありますね。

どれも日常会話で使う表現なので、
皆さんの空腹の状態に合わせて言ってみてください。

「たくさんは覚えられない!」という場合は
veryなどをhungryとあわせて使える副詞の使い分けから
チャレンジしてみましょう。

また、引き続き英語力を伸ばしていくためにも、
NS6の『数あてトレーニング』やイングリッシュクエストなど、
5分10分でもいいので毎日チャレンジしてみましょう(^^)/
まずは楽しむ感覚でOKです♪

———————————-

いかがでしたか?

ネイティブと話す機会がなくても、
今のお腹の空き具合だと、

“I’m a little hungry.”「小腹がすいた」とか、
“I’m starving to death.”「お腹が空いて死にそうだ」など

普段お腹が空いたなと感じたときに
考えて言ってみるだけでも練習になります。

是非、日常生活の中で癖づけしながら
実際に使ってみてください!

それでは、また次回お会いしましょう!
楽しんで新型ネイティブへ!!

関連記事

コメント

    • 南濱 龍次郎
    • 2017年 12月 26日

    始めて拝読しましたが、大変勉強になりました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英語で「ようこそ!」と歓迎できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 4月も2週間が過ぎ 新入社員さんも …
  2. 英語で「天気」を表せますか?

    こんにちは、事務局の鶴岡です。 突然ですが あなたは天気を表す英語の表現を どれくらい知っ…
  3. 「rainy」と「raining」の違いが分かりますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 気温が上がるこれからの季節は 急に雨が降ること…
  4. いよいよ来年は東京オリンピック開催です!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 さて2019年になり 東京オリンピックの開催も い…
  5. 英語もカレーも一晩寝かせるのがポイント!?

    日本風のカレーを簡単に美味しくするコツ 何だか知っていますか? そう、一晩寝かせることで…
  6. 英語で「それほどでもない」と答えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 ネイティブがあなたに 「~は好きですか?」 と質問…
  7. 「travel」と「trip」の違いがハッキリ分かりますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 「旅」という言葉を 英語で表現するときに、 …
  8. ネイティブに通じない要注意なカタカナ語

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 日本で日常的に使われている カタカナ語には ネイテ…
  9. 昨日は何の日だったか、英語で言えますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 昨日は何の日だったか、覚えていますか? …
  10. 「真面目」を英語で言えますか?~ネガティブ編~

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 前回のメールマガ…
ページ上部へ戻る