初対面でも超速で仲良くなれる英会話のヒミツ

あなたは初対面の人と会った時、
まず何をしますか?

もちろん、自己紹介ですよね。

基本的に日本では、
苗字に「さん」をつけて
お互いを呼び合うことが一般的です。

距離がある感じです。

その一方、英語の挨拶は
お互いを名前で呼び合って
とてもフレンドリーなイメージがありますよね。

とはいえ―

皆さんの中には、
ネイティブに名前を教えたときに

・名前を覚えてもらえない
・正しく発音してくれない

といった経験をされた方も
いるのではないでしょうか?

じつはその原因は、
日本語の名前が、英語の発音ルールに
当てはまらないからなのです。

これでは、
せっかくの英語で会話をするチャンスも
尻込みしてしまいますよね。。。

でも、安心してください!

たった1つの工夫を取り入れることで、
解消できます。

今回は、
ネイティブに名前を覚えてもらい
一気に距離感を縮めて、会話を円滑にさせる、
1つのヒントをお伝えします。

誰でもできる
とても簡単な方法なので
ぜひ試してみてください。

~初対面でも超速で仲良くなれる英会話のヒミツ~

藤永丈司「通勤電車でスイスイ覚える パズル英会話 厳選200パターン」より

「英語はフレンドリーな言語」というイメージはありませんか?

実際、アメリカなどでは挨拶のとき、
相手の名前を一緒に呼ぶことがよくあります。

そうすることで、相手との親近感が増し、会話が円滑になるのです。

名前の呼び方で英語圏に多く見られるのが、
ファーストネーム(first name)で呼びかけること。

同僚や、場合によっては
上司さえファーストネームで呼ぶことがあります。

一方、初対面や取引先の相手には、

男性の場合は Mr. を、女性の場合は Ms.(Mrs.)を
ラストネーム(last name)につけて呼びます。

これは日本語の「〜さん」のイメージですが、
ファーストネームに Mr.や Ms. を
つけることはありませんので注意が必要です。

最近ではファーストネームか
ラストネームのどちらかに san をつけて、
Bob-san「Bob さん」のように日本語の敬称を使うこともあります。

名前に関して日本人が頭を抱えてしまうことの1つが
「名前を覚えてもらうこと」。

日本人の名前を、英語話者が
正しく覚えて発音することはひと苦労なのです。

そんなとき、毎回訂正するのもいいのですが、
初めからニックネームを伝えてみることをお勧めします。

マサヒロなら Masa、ケイコなら Kelly のように、
発音しやすい名前の短縮形や同じアルファベットから始まる
英語の名前を伝え、 その名前で呼んでもらうのです。

英会話専用のニックネームを使うことで、
英語を話す「スイッチ」が入るというメリットもあります。

いかがでしょうか?

ネイティブの視点から見たら、
英語のニックネームなら
名前は覚えやすいですよね。

それに加え、
英会話専用のニックネームを使うことで、
英語へのスイッチが入る、というのであれば、
使わない手はないでしょう。

ぜひ参考にして、
さらに英会話を楽しくしてください。

それでは、楽しんでネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 海外の空港で、英語でチェックインが出来ますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 少し先の話ですが、 今年のゴールデンウ…
  2. 食事の注文がスイスイできる便利な英語フレーズ

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 このコーナーでは 藤永式学習法の「パズル式」英会話問…
  3. 「キャッチボール」は海外では通用しない!?

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 今年メジャーリーグに移籍した大谷選手が、 連…
  4. 「but」を使わずに「でも・・」を表現できますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英会話が上手な人と そうでない人の違い。 あなたは…
  5. 英語で「私の趣味は~です」と説明できますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英語で自己紹介する時って ちょっと緊張しますよね。 …
  6. 英語で「私は花粉症です」と伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 辛い花粉症の季節がやってきましたね。。 最近…
  7. 「Thank you.」以外で、英語で「ありがとう」を伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 一般的に私たちは 英語で「ありがとう」と言いたい時は …
  8. 英語の上達スピードを格段にあげるマル秘トレーニング

    「ネイティブと友達になって  英会話の練習がしたい」 でも、 忙しい毎日を過ごしている…
  9. 英語を話して失敗するのが怖いと思っていませんか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 あなたは 「英語を話すのが怖い」 と思ったことは…
  10. 【動画レッスン】英語で日記を書くコツ

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 前回の動画レッスンで、 初心者にオススメのアウトプットは…
ページ上部へ戻る