英語で「結局〜」と話をまとめることができますか?

こんにちは、
ナビゲーターの渕野です。

私たちは

「結局、◯◯しないといけない」
「結局◯◯できた!」

というように
「結局〜」という日本語を
日常的に使っていますよね。

もちろん、英語にも
「結局〜」を伝える表現はあります。

しかし、日本語と違って
伝え方やニュアンスが複数存在しています。

そのため、
英語で「結局〜」を伝える時は
話す内容で表現を
使い分けないといけません。

でも、表現の使い分け方は
いたってシンプルなので
英語初心者でも全然マスターできます。

英会話で
複数の「結局〜」が使いこなせたら
ネイティブから「英語上手だなぁ」と
思われること間違いなしです!

ということで、
今日のテーマは「結局」の英語表現です(^^)

それでは、森さんからレクチャーです。
楽しんで参りましょう!
 
 

「結局」を意味する5つの英語表現

こんにちは、
スペシャルアドバイザーの森です。

今回ご紹介は日本語で言う「結局」を意味する
5つの英語表現をご紹介します。

それぞれの表現に含まれる
微妙なニュアンスの違いにも着目してみてください。

1:finally

まず押さえておきたいのが「finally(ファイナリー)」です。

「finally」には
「ついに」「ようやく」という意味の「結局」として
使うことができます。

また、

・事を終えるのに長い時間がかかった
・成功を掴むまで、もしくは何かを達成するまでに、長い苦労や努力が必要だった

というニュアンスが込められていて
待ち望んでいたポジティブな事柄に対して
よく使われることが多いです。

Finally, I won this game!/ついに、この試合に勝った!

2:at last

「ついに」「とうとう」という意味の「結局」として
使われる「at last」。

・長く待ち望んでいた
・とある事柄が起きる事を辛抱強く待っていた

というニュアンスが含まれています。

「finally」と意味が似ていますが
「finally」は「努力や苦労をした」という能動的な意味に対して
「at last」は「待ち望んでいた」という
受け身のニュアンスが含まれています。

「成功」を例にして
ニュアンスの違いを説明すると

・自ら努力して成功を掴んだのか(→ finally)
・辛抱強く待っていたら、成功が訪れたのか(→ at last)

で「finally」と「at last」を
使い分けるイメージです。

At last, they’re released a new song./ついに彼らは新曲をリリースしました。

3:in the end

「最終的に」という意味での「結局」として
使われることが多いのが「in the end」です。

「in the end」には、とある状況が終わるのに、
様々な変化や紆余曲折があった、というニュアンスが込められています。

In the end he lost his job./結局、彼は失業してしまった。
He lost his job in the end./彼は結局失業してしまった。

文の始めに置いても、文の終わりに置いても
どちらでも構いませんが
文の始めに「in the end」を置かれることが多いです。

4:after all

「after all」は
自分の期待や予想とは
逆の結果になってしまった時の「結局」として
使われる表現です。

試験に合格すると思ったけど、落ちてしまった時は
この表現を使うと細かいニュアンスが伝わります。

I passed the exam after all./(不合格と思っていたけど)結局は試験に合格しました。

5:in conclusion

「conclusion」には
「結論」「終わり」という意味があります。

そして「in conclusion」には
「結論として」「要するに」「結局」という意味で使われます。

スピーチや論文、
ビジネスシーンといった
フォーマルな場面で使われることが多いです。

In conclusion, you need to study English more if you want to work abroad.
/結論として、もし海外で働きたいのなら、あなたは英語をもっと勉強する必要があります。

「結局」の英語には
様々な表現やニュアンスがありますが
それぞれの特徴を理解できれば、
使えるシーンが広がります。

日常会話でも、ビジネスシーンでも使いこなせたら
英会話上級者の仲間入りです。
 
 
いかがでしたか?

「結局」にも様々な伝え方がありましたね。

まずは、自分が「結局」を絡めた話を伝える時に

・その話にはどんなニュアンスが含まれているか
・そのニュアンスから、どの表現を使えばいいのか

考えるクセをつけていきましょう^^

それでは、次回のメールマガジンもお楽しみに!

楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 長い英語をラクラク聞き取る英語持久力を高める方法

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 前回のこのコーナーでは、 英語に対する「瞬発力」を上…
  2. 海外の空港で、英語でチェックインが出来ますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 少し先の話ですが、 今年のゴールデンウ…
  3. 英語の『イメージ化』を簡単に身につけるトレーニング

    藤永式では、英単語や英文を 「イメージ」で認識することを推奨しています。 英語→日本語 …
  4. 英語で接客ができますか?~ショップ編Part2~

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 前回のメ…
  5. 「Thank you.」以外で、英語で「ありがとう」を伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 一般的に私たちは 英語で「ありがとう」と言いたい時は …
  6. 英語で「令和」を説明できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ5月1日から 元号が「令和」に…
  7. 【厳選】あなたのスピーキング力をアップさせる3つのトレーニング

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 あなたは スピーキングに自信がありますか? もし、…
  8. 「甘い」=「sweet」だけではありません

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 「日常生活ではよく使うけど  英語で何て表現すればい…
  9. 英語の「悪口」をいくつ知っていますか!?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 海外のドラマや映画を ご覧いただいているのなら …
  10. 英語で「注意してね!」とすぐに伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 もし、あなたがネイティブに 「注意してね!」…
ページ上部へ戻る