英語で「ただいま」と「おかえり」が言えますか?

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

私たちは日頃から

「ただいま」
「おかえり」

という日本語を
よく使っていますよね。

では、あなたが英語で
「ただいま」と「おかえり」を表現する時、
どんなフレーズを使いますか?

勉強されている方であれば

「I’m home.」
「Welcome back.」

といったフレーズが
パッと思いついたかもしれませんね。

でも、これらの表現を
ネイティブは日常的に使いません。

というのも
英語には「ただいま」「おかえり」を
直訳できるフレーズが無いからです。

「じゃあ、どうやって表現すればいいの?」

そんなあなたのために
今日は「ただいま」と「おかえり」を表現する
カンタンな英語フレーズをご紹介します!

ネイティブもよく使っているので
あなたが『生きた英語』を学びたいのなら
今日のメルマガは必見です^^
 

「ただいま」の英語フレーズ

英語で「ただいま」と訳そうとした時に

「I’m home.」
「I’m back.」

といったフレーズを思い浮かべる方も
多いと思います。

でも、これらの表現は

・お買い物から帰ってきた時
・学校から帰ってきた時
・仕事から帰ってきた場合

といった
日常的なシーンでは
ネイティブは使いません。

では、私たちがいつも使う「ただいま」を
英語で何と訳せばいいのでしょうか?

そんな時、ネイティブは

Hi
Hello
Hey

といった表現を使います。

「え?そんなに簡単な挨拶でいいの!?」

と思ったかもしれませんね(笑)

まず、前提として
知っていただきたいことは
「ただいま」そのものを表す表現が
英語は無い、ということです。

なぜなら、
「ただいま」というのは
日本独自の文化だからです。

そもそも「ただいま」は
「ただいま帰りました」という日本語が
由来になっています。

しかし、海外には
日本の「ただいま」を言う文化がありません。

その代わりに
「Hi/Hello/Hey」のような
簡単な挨拶が交わされるんです。

長い期間家にいなかった時:ただいま編

もし、

●長期で旅行をしていた
●遠くへ出張をしていた
●入院をしていた

といった理由で
長期で家を留守にしていた場合で
帰ってきたときに

I’m home.
I’m back.

と言う表現が使われます。

買い物帰りや学校帰りで「I’m home.」が使うと
少し違和感があることが、お分りいただけると思います。

最後にまとめると、

●普段使う「ただいま」の場合 → Hi / Hello / Hey
●長期で家を留守にしていて久しぶりに帰った場合 → I’m home. / I’m back.

となりますので
ぜひ覚えておいてくださいね。

「おかえり」の英語フレーズ

「おかえり」の英語表現も同様に
日常生活で使う場合と
長期で留守にしていた場合で分けられます。

そのときは
「おかえりなさい」ではなく
「今日はどうでしたか?」と言う表現が
代わりに使われます。

まず
「Hi / Hello / Hey」が使われる
日常的なシーンでは場合では

How was your day?/今日はどうだった?

と言うフレーズがよく使われます。

英語では
その日の1日の様子を尋ねることで
「おかえり」の役割を担っているんです。

また、「How was your day」以外にも
「おかえり」の代わりとなる表現はたくさんあります。

How was school today?/学校はどうでしたか?
Did you have a good time?/いい時間を過ごせましたか?
Did you have fun?/楽しかったですか?
How was your trip?/旅行はどうでしたか?
How was your work?/仕事はどうでしたか?

長い期間家にいなかった時:おかえり編

長期の留守から帰ってきた人に
「おかえり」と言いたいときは

Welcome home.
Welcome back.

という表現を使いましょう。

こちらも「ただいま」と同様に

●長期で旅行をしていた
●遠くへ出張をしていた
●入院をしていた

という場合に使うのが好まれます。

ですのでー

●普段使う「おかえり」の場合 → How was~? / Did you have~?
●長期で家を留守にしていて久しぶりに帰った場合 → Welcome home. / Welcome back.

と使い分けるようにしましょう!
 
  
いかがでしたか?

私たちは「ただいま」「おかえり」を
常日頃から使っているので
英語でもニュアンスを気にせずに
使ってしまうことが多いようです。

でも今回の
フレーズの解説が理解できたら
バッチリ使い分けることができると思います。

そして、
ネイティブに勘違いされず
リズムよく英会話ができるはずです^^

ぜひ、日々の生活の中で
実際に練習をしてみてくださいね。

それでは、
楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. ネイティブが使うビジネス英語フレーズをご存知ですか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 時代が発展して、 海外企業とのビジネスも 身近にな…
  2. 【動画レッスン】日記でアウトプットするときの鉄板ネタはコレ!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 前回、前々回の動画レッスンでは 初心者の英語アウトプット…
  3. お金にまつわる英語の「ことわざ」

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 前回のメルマガでは 英語のことわざについてご紹…
  4. ホテルの予約確認をサラッとこなすための英語フレーズ Part.2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 このコーナーでは 藤永さんの書籍から厳選した トピ…
  5. 英語の語順がしっかりと理解できていますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 メルマガではこれまでに、 すぐに使える英語フレーズ…
  6. 【すぐに使える!】あなたの英会話レベルをサクッと上げる英熟語《〜get編〜》

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 学生の頃は、 英語の熟語を覚えるのに 苦労し…
  7. 英語で言えますか?→「嵐が活動休止を発表しました」

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 嵐が2020年をもって 活動を休止する…
  8. 英会話で、いつも同じ表現ばかり使っていませんか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英語を話している時に 「あれ、いつも同じ表現ばかり…
  9. バレンタインデーに英語でチョコを贈りませんか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 2/14(木)はバレンタインデーですね!…
  10. ネイティブが「父の日」で使う英語を知っていますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 昨日、6/16は「父の日」でしたね。 …
ページ上部へ戻る