覚えた熟語をしっかり脳に記憶させる裏ワザ

こんにちは、
ナビゲーターの渕野です。

皆さんは、熟語をどのように覚えていますか?

おそらく
熟語と意味をセットで
暗記・暗唱することが多いかもしれませんね。

でも、その熟語を使おうとした時に

「暗記・暗唱をしたのに
 いざ会話になると話せない!」

「この前覚えたのに思い出せない、、」

という経験をされた方も
いらっしゃると思います。

もし、あなたが
そんな状況を避けたいのであれば
熟語を英文にして覚えてみてください。

熟語も英文にして覚えると、
状況がイメージしやすいので
記憶に残りやすくなります。

さらに、
その熟語を使う実際のシーンを想定して
英文を声に出して練習すれば
アウトプットの効果も倍増しますよ^^

ということで、
今日も前回に引き続き
「get」を使った熟語 Part3」をご紹介します!

それでは、森さんからレクチャーです!
楽しんで参りましょう^^
 
 

「get」を使った熟語を使いこなしましょう!Part 3

こんにちは、スペシャルアドバイザーの森です。

「get」を使った熟語に関してお伝えするのは
3回目となります。

今回のメールマガジンでも、
よく使う表現を英文と共にご紹介します。

1.get offの意味と使い方

「get off」に様々な使い方がありますが、
主に「~から降りる」「~から離れる」「~を終える」「~処分する」などです。

I will get off the train at the next station./次の駅で電車を降ります

Get off there./そこから離れて
※「Keep off」は「離れたままの状態でいなさい」
という意味になります。

What time do you get off work?/何時に仕事が終わりますか?
Get it off./それを処分して

2.get backの意味と使い方

「get back」は様々な意味で使われることがあります。
それぞれを見てみましょう。

2-1.「戻る」という場合の「get back」

仕事に戻る、家に戻るなどのシチューエーションで使えます。

Get back to work./仕事に戻りなさい
I will get back home soon./もうすぐしたら家に戻ります 
I get back from work./仕事から戻る

※「get back」と「go back」の違い

「get back to work」と「go back to work」は
ニュアンスが少し異なります。

get back・・・「すぐに戻る」「すぐに帰る」

go back・・・道のりなどを含んで帰っているイメージ
※緊急性や即効性は「get back」より低いです。

よって、「go back to work」と「get back to work」は
両方とも「仕事に戻りなさい!」ですが、

「get back to work」の方が緊急性があります。

2-2.「取り戻す」という場合の「get back」

何かを貸したり、取られたものを取り戻した時に
この「get back」を使います。

「take back」という表現もありますが、
より少し強い表現(取り戻してやった)のニュアンスになります。

I got my money back./私のお金を取り戻しました
I got it back from him./彼からそれを取り戻しました

2-3.「折り返し電話する」という場合の「get back」

I will get back to you later./後で折り返し電話します

留守番電話のメッセージでよく聞くフレーズです。
「call you back(電話をかけ直す)」と同じ意味です。

または、会議中の発言者などに
「後であなたに戻りますね」という意味にもなります。

2-4.その他の「get back」

その他にも、次のようなケースで「get back」が使えます。
「後ろへ下がる」

Get back a little./少し後ろへ下がって下さい
「仕返しをする」

• I will get back at him./彼に仕返しをします
※復讐するというニュアンスです。

今回ご紹介した
「get off」と「get back」もよく使う表現です。

「get off the train」で「電車を降りる」や
「get back to ~」で「~へ戻る」など
日常で使う熟語を積極的に使ってみてください。
 
 
いかがでしたか?

「get」を使った熟語はまだまだ
たくさんありますが、中でも厳選したものを
3回にわたってお届けしてきました。

学んだ表現を身につけるのには
アウトプットが一番効果的ですので
積極的に会話で使っていきましょう!

それでは、
また次回のメールマガジンを楽しみにしていてください!

楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英語の「どういたしまして」を使い分けられますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たちは 「ありがとう」とお礼を言われたら …
  2. 英語でちゃんと「伝言」ができますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 もし、ネイティブの友達や 海外の取引先から電話が来て…
  3. 英語で「もう少し具体的に言ってください」と伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英会話で ネイティブの話が どうしても理解できない時っ…
  4. 英語習得で大人が子供より有利な点とは?

    あなたは、 日本語を使って『会話』することが出来ますか? 「当たり前です!」 そうです…
  5. 英語で日本の「食」を表現できますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 日本文化…
  6. 英会話レベルを上げるために難しい単語は覚えるべきか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 「語彙力をつけたい!」 と思ったときに 難…
  7. 英語で「なんて素晴らしいんだろう!」と言えますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 あなたが 素晴らしい景色を見たときに 「な…
  8. 英語で「なんとなく」を伝えられますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 このコーナーでは 藤永さんの書籍から厳選した トピッ…
  9. 英語で「それほどでもない」と答えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 ネイティブがあなたに 「~は好きですか?」 と質問…
  10. 英語で「普通だよ」と伝えられますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 英語を話している時に 「これってなんて言えば良…
ページ上部へ戻る