【時事ネタ英語】冬季オリンピックが大盛り上がりです!

こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。

最近のニュースでもっぱら話題になっていることといえば、
平昌オリンピック。

・ジャンプ女子で高梨沙羅選手が銅メダル
・スピードスケート1500mで高木美帆選手が銀メダル
・スノーボードの男子ハーフパイプで平野歩夢選手が銀メダル

と、連日のメダルラッシュが続いています。

さらに、フィギュアスケート男子では
羽生結弦選手が金メダルをとりましたね!

ちなみに羽生選手の活躍は、
中国韓国でもとても肯定的で、
ファンが急増しているらしいです。

日本人として嬉しい限りですね。
これからも、さらなるメダル獲得を期待したいものです!

そして2020年には東京オリンピックが開催されます。

「おもてなし」精神を説明した
滝川クリステルさんのスピーチは話題になりましたね。

2020年は、日本でも今よりもっと多くの外国人で溢れかえるでしょう。

道を歩いていたり、もしくは友達とカフェでお茶していたとき、
ふと外国人に道を聞かれるかもしれません。

そんなとき、せっかくなら英語で「おもてなし」をしてあげたいと思いませんか?
英語でも少しの工夫で「おもてなし」を表現することはできちゃいます!

ということで、今回は
「おもてなし」に関する英語表現についてお届けします!

6パターンの「おもてなし」表現

1.「May I help you?」

外国人にとって日本は異国の地。
とくに東京であれば、電車や地下鉄も複雑です。

もしかしたら、あなたの目の前で
地図を広げて困っている外国人がいるかもしれません。

そんなときは

May I help you?/「何かお困りですか?」

と聞いてみましょう。

きっと、声をかけられた外国人も嬉しいはずです。

そうすると、

Could you tell me how to get to Shinagawa station?/「品川駅までの行き方を教えてくれませんか?」

なんて聞かれるかもしれません。

そういうときは、

Take the Yamanote Line going toward Shinagawa station./「山手線に乗って品川駅に向かってください」

と、教えてあげましょう。

「May I help you?」は、
街中や飲食店などどこでも使えるので、
困っている人を見かけたらぜひ活用してみてくださいね。

2.「I’m afraid…」

例えば接客をしていたとき、
どうしてもお客さんの期待に応えられないこともあるでしょう。

そんなとき、

I’m not helphul./「お役に立てません。」

と表現することもできますが、

I’m afraid I’m not helphul./「お役に立てず恐縮です。」

と「I’m afraid」を加えることで、
より相手に対して謙遜した言い方が可能です。

「恐縮です」は、日本語でもよく使われますよね。

ちなみに「Unfortunately」でも「あいにくですが」と
同じように表現できます。

3.「May I ask you to …」

何か協力してほしいときとき、なるべくへりくだった表現を使いたいですよね。

そんなとき、

Could you carry my luggage?/「私の手荷物を運んでいただけませんか?」

と相手にお願いする人もいるかと思います。

確かに依頼表現としては丁寧な言い方ではあります。

ですが、そこに「May I ask you to…」と付け加えると、

May I ask you to carry my luggage?/「よろしければ、私の手荷物を運んでいただけないでしょうか?」

と、丁寧さだけではなく下手に出た表現にすることも可能です。

相手を敬う精神は、「おもてなし」にもつながりますよね。

4.「If you don’t mind…」

日本では、相手への何かしらの好意を自分勝手なことだと捉える文化があります。

そんなとき、日本語だと「よろしければ」なんて言いますよね。

これも英語で表現できちゃいます。

例えば、

May I ask something?/「質問してもいいですか?」

これでも丁寧な言い方ではあるのですが、

If you don’t mind may I ask something?/「よろしければ質問してもいいですか?」

と、「If you don’t mind」を加えれば、より謙虚さが滲み出てきます。

ちなみに「No,I don’t mind if you do.」と相手が答えた場合、
断られたと思わないでください。

直訳すると「もしあなたが質問しても私は気にしないよ。」
つまり「質問してもいいよ」という意味になるので注意しましょう。

5.「Certainly」

何か要望されて、快く答えたいときに表現する言葉です。

このときにパッと思いつくのが「Of course」かもしれません。

もちろん「Of course」がダメというわけではありませんが、
「Certainly」を使うことで、より心のこもった印象が与えられます。

Could you carry my luggage?/「私の手荷物を運んでくれませんか?」
Certainly./「もちろんです。」

6.「My pleasure」

たとえば外国人に道を聞かれて、目的地まで一緒に案内したとしましょう。

そのとき、

Thank you so much for your help./「助けてもらって本当にありがとう。」

と言われたとします。

思わず「You’re welcome.」と言いたくなるかもしれません。

ですが、そこを1回我慢して

My pleasure./「どういたしまして。」

と言ってみましょう。

同じ意味でも、より心のこもった表現になります。

ちなみに「My pleasure」は直訳すると「私の喜びです」という意味です。

ハンカチを拾ってあげたときなど、
ほんのちょっとしたことに対する「Thank you」に対して使うのは、
少々不自然になってしまうので注意してくださいね。

そんなときは
「You’re welcome.」
「Don’t mention it.」
「No problem. 」
などと言って返してあげましょう。

 
 

このように、ちょっとした表現の工夫で
「おもてなし」を表現することはできます。

でも、何よりも大事なのは「心」です。

そして、その「心」をしっかりと伝えるために
今日ご紹介したようなフレーズを覚えておいてください。

「おもてなし」精神を、英語でも表現していきましょう!

それでは、また次回!

関連記事

コメント

    • momo
    • 2018年 2月 26日

     今日のテーマ 超役に立ちましたよ。
    接客の仕事をしてますが 99.9%は外人なので ちょっとしたやり取りにも困惑する事が多くあります
    こんな表現を知ってたら より丁寧な接客が出来ますよね
    又 こんな小ネタをお願いします

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. ネイティブに「疑問に思っています」と英語で伝えられますか?

    こんにちは、事務局の鶴岡です。 会話をしていると 「これって〜かな?」 「〜かしら?」…
  2. 音楽にまつわる英語フレーズを使ってみよう!

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 人気アイドルグループ「関ジャニ∞」の 渋谷す…
  3. 英語で「涼しいなぁ」をいくつ言えますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 まだまだ暑い日が続いていますが、 地域…
  4. ネイティブが超頻出で使う3つの短縮フレーズ

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 もし、このメールをお読みのあなたが 「ネイテ…
  5. 観光の楽しみを倍増させる英語フレーズPart.2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 もう年末年始の予定は 立てましたか? 私の…
  6. 英語習得で大人が子供より有利な点とは?

    あなたは、 日本語を使って『会話』することが出来ますか? 「当たり前です!」 そうです…
  7. 英語で「つまらない」が言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 あなたがもし、 何かに対して「つまらない」と思…
  8. 英語で「どうしたの?」と尋ねられますか?

    こんにちは ナビゲーターの渕野です。 ちょっとした表現でも 英語で考えてみると なんて伝…
  9. 英語で「お正月」を伝えてみよう!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 ついに今日は大晦日、 そして明日は、い…
  10. 英語で「私の趣味は~です」と説明できますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英語で自己紹介する時って ちょっと緊張しますよね。 …
ページ上部へ戻る