ご存知ですか?「メリークリスマス」以外の英語フレーズ

こんにちは、
『時事ネタ英語』担当の古山です。

今日はクリスマスイブですね。

クリスマスといえば
「メリークリスマス」というお祝いフレーズが鉄板ですがー

英語では「メリークリスマス」の他にも、
たくさんのお祝いフレーズがあるんです。

しかし、
「メリークリスマス」以外のフレーズを
知らない方が大半だと思います。

そこで今回は、
クリスマスで使える
様々なお祝いフレーズをご紹介します!

今日と明日は
ご紹介したフレーズで
家族や恋人、友人と
クリスマスをお祝いしましょう^^

そもそもクリスマスの英語表記は?

「クリスマス」を英語にすると「Christmas」ですが、
「Xmas」や「X’mas」といった表記もあります。

もしかしたらあなたも
どこかで見覚えがあるかもしれません。

ここで使われている「X」は
ギリシャ語に由来しています。

ギリシャ語では
「X」に似た文字は「Chi」という発音をすることもあり、
あえて「X」と略して使うことがあります。

また、「X’mas」といった
アポストロフィーがついた表記も
ギリシャ語由来の表記です。

ですが、英語圏では
アポストロフィーをつけずに
「Xmas」で表すことも多いそうです。

どちらのパターンも使えますので
この機会に覚えておきましょう!

クリスマスで使える挨拶

上記でお伝えした通り、
「メリークリスマス」以外にも
クリスマスのお祝いフレーズは
たくさんあります。

ここでは、
クリスマスに使えるおすすめフレーズをご紹介します。

日本のクリスマスは
パートナーや友人と過ごす方が多いのですが
海外では、

「家族が集まってお祝いをする日」

でもあります。

そのため、今からご紹介するフレーズは
家族へのメッセージも含まれます。

もちろん、
海外の友達にメッセージを送るときも
ぜひ活用してくださいね。

Happy Holidays!/よい休日を!
Have your best Christmas ever!/最高のクリスマスを!
May this Christmas bring more happy memories and joy to you and your family.
/あなたとあなたの家族にすてきな思い出ができますように。
Warmest wishes for a Merry Christmas and a Happy New Year.
/メリークリスマス、そしてよいお年を。
Warmest wishes for a happy holiday season./すてきな休暇を過ごせますように。
Merry Christmas with lots of love./愛を込めて、メリークリスマス。
Best wishes to you and your family during this holiday season.
/この休暇が、あなたとあなたの家族にとってすばらしいものになりますように。
With best wishes for Merry Christmas./クリスマスの幸運をお祈りします。
Thinking of you with love at Christmas./クリスマスにあなたのことを想っています。
May your Christmas wishes come true!/あなたの願いが叶いますように!

このように、クリスマスに使えるフレーズもさまざまです。

ここで使われている「may」は
祈願の意味で使われています。

クリスマスに使えるフレーズをご紹介

1.If you believe in Father Christmas, buy〜.
/もしサンタクロースを信じるなら、〜を買ってほしい。

クリスマスで
何かおねだりしたいときに使えるフレーズです。

ここで使われている「Father Christmas」は、
イギリス英語で「サンタクロース」を意味しています。

さらに、
「believe in」には
「〜の存在を信じる」という意味があります。

サンタクロースに使うには
まさにぴったりのイディオムですね!

2.I got you something for Christmas.
/あなたにクリスマスプレゼントがあるんだ。

クリスマスプレゼントをあげたいときに
ぜひ使ってみてください。

ここで使われている
「get 人 something」は
「(人)に何かを買う」という意味の
カジュアルな表現です。

もし、相手が
クリスマスプレゼントを準備していたら、

I got you something, too./私もです。

と返してくれるはずです!

3.Last Christmas we didn’t exchange gifts.
/去年のクリスマスはプレゼントを交換しなかったね。

プレゼントの交換に関する話が出たときに
使えるフレーズです。

「exchange gifts」には
「プレゼントを交換する」という意味があります。

交換するという事は、
プレゼントは2つ以上必要になるので、
ここでは「gifts」という複数形が使われています。

このように、
クリスマスをお祝いするフレーズは
たくさんあります。

プレゼントを渡すときは、
「I got you something for Christmas.」
と伝えるのもお忘れなく。

それでは、
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英語で「どうしたの?」と尋ねられますか?

    こんにちは ナビゲーターの渕野です。 ちょっとした表現でも 英語で考えてみると なんて伝…
  2. 英語で「気をつけて」とネイティブに声をかけれますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 日本語には たった一つの言葉でも 様々な意味を持つものが…
  3. 「~に慣れている」を正しく使えていますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 あなたはネイティブに 「~に慣れています」 …
  4. 英語で「無理しないでね」と一声かけられますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 日本語には 相手を気遣う言葉がたくさんありますよね。 …
  5. 英語のイメージ化トレーニング(例文)

    先日、 「英語の『イメージ化』を簡単に身につけるトレーニング」 という記事で、イメージ化のトレー…
  6. 1日5分!スラスラ英語を話すためのトレーニングとは?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 英語の語順には 「SVO」や「SVC」といったもの…
  7. 英語で年末年始の挨拶が言えますか?

    こんにちは、事務局の鶴岡です。 今年も残り2日となりましたね! 年末年始は、SNSやメー…
  8. 海外の銀行窓口で英会話ができますか?Part.2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 前回は、銀行をテーマにした パズル式問題をお届けしました…
  9. 英語で「マジで!?」と相槌が打てますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 皆さんは ネイティブの会話を見たときに 「リズム」…
  10. 「次からは気をつけます」と英語で相手に伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 何かしらミスをしてしまった時に 「次からは気…
ページ上部へ戻る