英会話力を手っ取り早く伸ばしたいのなら・・・

こんにちは、
事務局の鶴岡です。

英語を学ばれているあなたなら
きっとお代わりいただけると思うのですがー

英語って
本当にたくさんの熟語がありますよね^^;

なので、
それらの熟語をすべて覚えようとすると
相当な時間と労力がかかります。

そして、
頑張って覚えた表現も
実際に使わなければ意味がありません。

ですので、英会話力を
手っ取り早く伸ばすためには

「ネイティブが実際の会話で
 よく使う表現を学ぶこと」

これを実践することが大切なんです。

そこで今日は
英会話で頻出する
「get」に関する熟語を多数ご紹介します!

ネイティブが使う
「生きた英語」を学んで
使える英語を身につけてきましょう!

「get」を使った熟語を使いこなしましょう!Part.1

「get」は様々な熟語がたくさんあります。

日常英会話やTOEICなどでもよく出てきます。
今回のメールマガジンでは、「get」を使った熟語をご紹介します。

1:get rid ofの意味と使い方

「get rid of ~」は「~を排除する」
「(嫌なものを)取り除く」という意味で使われます。

I want to get rid of stress./ストレスを取り除きたい。
I got rid of my bad habit./悪い癖を取り除きました・やめました。
I got rid of some books./いくつかの本を排除・処理しました。

2:get overの意味と使い方

主な意味は、「回復する」、「乗り越える」です。

I can’t get it over./それを乗りけられない。
Get over it!/忘れろ!乗り越えろ!

3:get outの意味と使い方

「Get out」は、命令形でよく使われます。
「出ていく」、「降りる」というのが一般的な意味となります。

Get out of here./ここから出ていけ!
Get out of my way./邪魔、どいて。
I got out of my car./車から出ました・降りました。
※電車やバスは「get off ~」を使うので注意しましょう。

4:get awayの意味と使い方

「get away」は「(ある場所から)離れる」というのが主な意味です。

Get away from the place./その場所から離れて。
Get away from me./近寄らないで。

5:get downの意味と使い方

「get down」には、「下げる・降りる」
「ひざまつく」「がっかりする・失望する(させる)」という意味があります。

I got down from the building./そのビルから降りました。
Get down on your knees./ひざまづきなさい・正座しなさい。
You got me down./あなたにはがっかりした。

6:get throughの意味と使い方

「get through」には主に次のような意味があります。

「通り抜ける・切り抜ける「合格する」「知らせる・通じる」

下記がその例文です。

You have to get through there to reach the place./そこに行くには、ここを通り抜けて下さい
He got through the exam./彼はその試験に合格しました。
Did my message get through to her?/私のメッセージは彼女に伝わりましたか?

7:Get alongの意味と使い方

「仲良くしている、馬が合う」という意味がよく使われますが、
他にも次のような意味にもなります。

「何とか生活している」「歳を取る」「先に進む」「はかどる(仕事など)」

I am getting along with him./彼とは仲良くやっています。
We are getting along well./私たちは大変上手くやっています。

「get」を使った熟語はまだたくさんあるので、
最初はよく使いそうな熟語から覚えておきましょう。

英文で覚えるのがコツです。

実際に会話で使うと身につくので、
どんどん使ってみてくださいね(^^)/

それでは、楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 英語の「どういたしまして」を使い分けられますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たちは 「ありがとう」とお礼を言われたら …
  2. 「またね」= See you だけじゃありません

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 See you!「またね!」 英語学習者なら だれ…
  3. 英語で「もうヘトヘトです」が言えますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 「師走」と言われるように お仕事、クリスマス、忘年会…
  4. 英語で「節分」を説明できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 節分の季節がやってきましたね。 …
  5. 英語で「注意してね!」とすぐに伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 もし、あなたがネイティブに 「注意してね!」…
  6. ネイティブが「父の日」で使う英語を知っていますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 昨日、6/16は「父の日」でしたね。 …
  7. ご存知ですか?「メリークリスマス」以外の英語フレーズ

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 今日はクリスマスイブですね。 …
  8. 「ありがとう」= 「Thank you」だけではありません

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 週末は久しぶりの3連休でしたね。 …
  9. 英語で「やっぱりね」と相槌が打てますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 本当は 「Merry Christmas!」 で…
  10. 「パッと」口から自然に英語を出せていますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 藤永さんの書籍から 厳選したトピックをお送りしている…
ページ上部へ戻る