「get」=「得る、手に入れる」だと思っていませんか?

こんばんは、
ナビゲーターの渕野です。

昨日の
「超頻出単語の『get』を正しく使えていますか?」は
ご覧いただけましたか?^^

「get」=「得る、手に入れる」

と暗記されがちな「get」ですが
日常会話では、あらゆる表現で使われます。

ですからー

「get」=「得る、手に入れる」と覚えておけばいい

という訳にもいかないのです。

ですが、この「get」を
正しく使いこなせれば
ネイティブとの英会話が
これまで以上にスムーズになるでしょう^^

ということで今日は、
「超頻出単語の『get』を正しく使えていますか?」Part.2
をお届けします!

それでは、森さんからレクチャーです!
楽しんで参りましょう^^
 
 

「超頻出単語の『get』を正しく使えていますか?」Part 2

こんにちは、
スペシャルアドバイザーの森です。

「get」は英会話でとてもよく使う動詞の1つです。

いろいろな使い方があるので、
覚えておくと便利です。

今回のメールマガジンでは、
「get」を使った様々な英語表現をご紹介します。

1.「Get」の基本の使い方や活用例

「get」の基本的な意味や例文を見てみましょう。

1-1.「分かりました」、「理解しました」

I get it.
I’ve got it.

「了解!」というニュアンスで、カジュアルに使える表現です。

1-2.「~に来る・着く」

次のような例文があります。

I will get there soon./すぐにそこに着きます。
Get over here./ここに来なさい!

1-3.「手に入れる」、「取得する」、「受け取る」

口語的表現で多くのネイティブが使います。

I get the ticket./私はチケットを手に入れる。
Go get it./それを取りに行って・頑張れ!

2.「Get」の基本の使い方や活用例:使役(~させる)

「get」は「~に~をさせる」という使役の表現があります。
英会話で役立つので是非覚えましょう。

2-1.「get+目的語(代名詞など)+形容詞・過去分詞」

これは、口語でよく使われる表現です。
使役的な使い方ですが、「~の状態にする」というニュアンスです。

直訳では「~を~させる(感情など)」という意味です。

He got me angry./彼は私を怒らさた。
Don’t get me wrong./誤解しないで。
I have to get everything ready./私は全てを準備しないといけない。

2-2.「get+目的語(代名詞など)+to+動詞」

「~に~をさせる(動作)」となり、何かの動作をさせる使役的表現となります。

I got him to sign the contract./私は彼に契約書にサインさせました。
I got my brother to do my homework./兄に私の宿題をさせた。

3.「Get used to」の意味と使い方

「I get used to ~.」は「~に慣れる」という意味で使われます。

I get used to it./私はそれに慣れました
※「I got used to it.」と過去形を使っても同じ意味です。

I got used to his attitude./彼の態度には慣れました。

4.「Get to」の意味と使い方

「get to」の表現もよく使いますが、いくつかの意味があります。
「to」の後ろには、名詞や動詞など付けることができます。

Let’s get to work./仕事に取り掛かろう!
How do I get to ~?/~の場所へはどのようにして行けばいいですか?
We got to know each other./お互いを知るようになった。
He always gets to me./彼にいつも腹立たしい。
 
 
皆さんが知っている単語ですが、
使いこなせている方は少ないです。

しかし、英語の映画や
ネイティブ同士の会話でも頻繁に使われている
必須の表現です。

この機会にしっかりと自分のものにして活用しましょう!

それでは、
また次回のメールマガジンを楽しみにしていてください!

楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

    • Eriko Williams
    • 2019年 7月 24日

    その他の get の使い方。
    重複していたらすみません。

    get out, get up, get rid of it.
    I am getting there. (目標に到達してはいないが、今頑張っているとこ。達成は近い。)などなど。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 新年度に役立つ!初対面で使える英語フレーズ

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 気づけばもう4月ですね! 4月といえ…
  2. 【動画】ビジネスの世界で使える挨拶

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 本日の藤永さんの 動画レッスンのテーマは 『ビジネス…
  3. 英語で「印象的だった」と感動を伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 私たちは 驚いたことや感動したことを 「印象的だっ…
  4. 【厳選】今日から使えるスマートな英語の褒め言葉

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 「礼に始まり礼に終わる」 という言葉があるよ…
  5. 単語が思い出せない時の無言状態をサラッと回避する1つの方法

    こんにちは、事務局の鶴岡です。 もし、英会話で 「あれって英語で何て言うんだっけ…
  6. 英語で「あー、めんどくさい」を表現できますか?

    こんにちは 『時事ネタ英語』担当の古山です。 さて、長いゴールデンウィークも いよいよ今日…
  7. 英語で「行ってらっしゃい」と送り出せますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 私たちが 毎日使っている表現を そのまま英語で訳そうと…
  8. 英語で「忘年会」を説明できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 忘年会シーズン真っ只中ですね。 …
  9. 英語で「なんとなく」を伝えられますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 このコーナーでは 藤永さんの書籍から厳選した トピッ…
  10. 誕生日に英語で「大切なあなたへ」と伝えられますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 前回のメールマガジンでは 誕生日お祝いフレーズ…
ページ上部へ戻る