英語で「~で困っている」と言えますか?

こんにちは、
ナビゲーターの渕野です。

もしあなたがー

「~で困っている」

と伝えたい時、
英語で何て伝えればいいか
すぐに分かりますか?

もしかすると、
「『困る』って英語で何て言えばいいんだろう」

と疑問に思ったかもしれませんね。

実は「困る」という日本語は
英語で直訳ができません。

そもそも
「困る」を直接意味する英単語がないのです。

でも、

●problem
●trouble
●struggle

この3つ英単語を使えば
「困る」の表現はバッチリです。

そこで今回は
「困る」を簡単に表現できる
様々な英語フレーズをご紹介します。

「困る」を表現するコツもお伝えします^^

それでは、森さんからレクチャーです!
楽しんで参りましょう!

「困る」を英語で言えますか?

こんにちは、
スペシャルアドバイザーの森です。

日常生活でよく使う「困る」という言葉。

しかし英語には、
日本語の「困る」の対訳となる単語がありません。

ですので、状況に応じて
様々なフレーズを使い分ける必要があります。

今回のメールマガジンでは、
様々なシーンの「困る」状況や様子を伝える
英語表現をご紹介します。

日本語の「困る」を具体的に考える

日本語の「困る」には
大きく分けて下記の3つの状況があります。

1.どうしていいかわからない状況
2.問題や厄介なことに直面し苦しんでいる状況、悩んでいる状況
3.お金や物資が足りなくて不都合がある状況

これらの状況に応じた
英語表現をご紹介します。

1.「どうしていいか分からず、困っている」時の英語

I don’t know what to do./どうしていいか分からない。

どうしていいか分からなくて
困っていることを素直に伝える英語表現です。

「what to do」は「何をするのか」です。

「何をするのか教えて下さい」は
「Tell me what to do.」というように
様々な場面で使える表現です。

2.「問題・厄介ごとに苦しんでいる状況」や
 「悩んでいる状況」の時の英語

「problem」を使って「困る」を表現

「問題」を意味する「problem」を使って、
「困っている」状況を簡単に説明出来ます。

I have a problem./(問題があって)困っています。
There is a problem./問題がある。
※これでもOKですが、
自分や誰かが問題に直面している場合はhaveを使います。
「~についての問題」という場合は、前置詞「with」を使って
「problem with~」を使いましょう。

That’s a problem./それは問題だ。
※「this(これ)」も使いますが、
 その場合は「困ったことだね」というニュアンスになります。

「trouble」を使って「困る」を表現

「心配」「悩み」「苦労」などの意味がある
「trouble」を使って「困る」を表現できます。

I’m in trouble./困っています。
I got into trouble./面倒なことになってしまった。

「struggle」を使って「困る」を表現

「struggle」は問題に直面して
「苦戦している」というニュアンスで使う表現です。

解決しよう、乗り越えようという気持ちがある場合に使う単語です。
I’m struggling with the problem./その問題で困っています。

3.「お金や物資が足りず、不都合がある状況」の時の英語

お金や物の「困る」は少し特殊ですが、
直接的に「足りない」ということで困っている状況を説明できます。

She is short of money./彼女はお金に困っている。
※「short of」は「~が足りない」、
 「~が不足している」という意味です。
  お金以外にも使えます。

I’m hard up for money./私はお金に困っている。
※「hard up」は「お金が足りない」や
 「生活に困窮している」という意味があります。

4.「困る」に関連する英語表現

他にもdifficultyを使った英語表現があります。

get out of difficulty/困難から逃れる
come with difficulty/困難がつきまとう
face with a difficulty/困難に直面する
※「face」は「直面する」という意味の動詞です。
get over one’s difficulty/困難に打ち勝つ
※「get over~」は「~を乗り越える」という意味。

英語には「困る」の対訳がないので、
「困っている状況」を具体的に考える必要があります。

特にお金に関する「困る」は、
「困る」というよりも「お金が足りない」というような
直接的な表現を用いることが多いです。

相手に察してもらうことを期待しても
通じないことがあるので、
分かりやすく説明する事をオススメします。

いかがでしたか?

先ずは、どういう状況なのか考えて
英語で困っている状態を伝えると良いでしょう。

「困る」に限らず、
日本語の対訳がない場合は、
具体的に話すように心がけてみてくださいね。

それでは、また
次回のメールマガジンを楽しみにしていてください!

楽しんで新型ネイティブへ!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 【動画】英会話で必ず押えるべき基礎とは?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 本日の藤永さんの 動画レッスンのテーマは 『英会話…
  2. あ、あつい・・・

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 毎日、暑いですね。。 多くの地…
  3. いよいよ来年は東京オリンピック開催です!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 さて2019年になり 東京オリンピックの開催も い…
  4. 英語で「カツカレー」が言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 今日はいつもと違った ユニークなトピックで 英語…
  5. ジョークに「さむい」と英語で言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 みなさん、英会話を楽しんで口ずさんでいますか? …
  6. 「寝坊しました」と英語で書けますか?日常ネタを過去形で表現してみよう!

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 藤永さんがオススメしている 初心者の英語アウトプット『…
  7. 英語で「なんとなく」を伝えられますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 このコーナーでは 藤永さんの書籍から厳選した トピッ…
  8. 英語で「~で困っている」と言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 もしあなたがー 「~で困っている」 …
  9. 「苦手」を英語で伝えられますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 突然ですが、苦手なものはありますか? …
  10. 英語でプロポーズしてみませんか?

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 季節はもう6月ですね。 6月といえば…
ページ上部へ戻る