お正月は「のんびり」できましたか?

明けましておめでとうございます!
ナビゲーターの渕野です。

本年もあなたの英語学習の役に立つ情報を
お届けしていきますのでよろしくお願いします。

さて、お正月はゆっくりできましたか?

子供や孫が帰ってきてバタバタでした。
という方もいるかもしれませんね。

とは言え、お正月に限らず
仕事や家事が忙しいときには
あえてリフレッシュするのも大事ですよね。

そこで、今日のテーマは・・・・
「のんびり」です(^-^)。

「のんびり」を英語で言えますか?

こんにちは、スペシャルアドバイザーの森です。

「のんびりしたい」や「のんびり屋」など、
日常会話でよく出てくる表現ですが、

英語で考えると思いつきにくい表現ではないでしょうか。

前回の「反省」と同じように1つの表現だけではなく、
カジュアルな言い方など様々あります。

今回は、「のんびり」の英語表現を詳しく解説します。

1.「のんびり」の基本英語

「ゆっくりする」という意味の「のんびりする」は
英語で「relax」です。

日本語でもよく使いますよね。
心や身体のこわばりをゆるめて、くつろぐという意味の表現です。

relaxの発音は、 [r]と[l]が両方あるので注意です。

[r]は、舌を口の内側のどこにもつけずに発音します。
[l]は、舌の先を前歯の付け根に軽く当てて発音します。

「a」の音は「ア」と「エ」の中間の音です。

I’ll relax on the southern island. /「私は南の島でのんびりします。」
I relaxed at home last weekend. /「先週末、家でのんびりすごしました。」
He is relaxing in the living room. /「彼はリビングでのんびりしています。」

特に、日本語だと主語が抜けちゃうことが多いので
英語の場合にそうならないように注意しましょう。

2.relax以外の英語で「のんびり」

relax以外にも「のんびり」の意味で使える表現が色々とあります。

ここでは、よく使う表現をいくつか紹介します。

I want to chill out tonight./「今夜はのんびりしたい。」

「chill out」は「落ち着く」「冷静になる」という意味です。
そこから、「ゆっくりする」「のんびりする」という意味でも使えます。

I want to take a rest./「のんびりしたいです。」

「rest」は「休息」という意味で、
「take a rest」は「休息をとる」という意味です。
「ゆっくりする」「のんびりする」というニュアンスも含まれます。

Let’s take it easy. /「のんびりしよう。」
I will take it easy this evening./「今日の夕方はのんびりする。」

Take it easy.は、別れ際の「バイバイ」の代わりに使ったり、
日本語の「頑張ってね!」の代わりに
「気楽にね!」「力抜いてね!」と応援する表現で使ったりしますが、
「のんびりする」という意味でも使えます。

カジュアルな表現なので、友達同士などで使いましょう。

I feel at ease here./「ここでは(心が落ち着いて)のんびりできます。」

「feel at ease」は「安心する」「心が癒される」という意味から、
「くつろぐ」「のんびりする」というニュアンスでも使えます。

「ill」を入れて「feel ill at ease」にすると、
「のんびりできない」「くつろげない」という意味になります。

I want to kick back and watch movie at home./「家で映画をみながらのんびりしたい。」

「kick back」は「けり返す」や「逆襲する」という意味ですが、
ソファーに足を上げてくつろぐというイメージで
「のんびりする」という意味でも使えます。

似た意味で「lay back」という表現もあります。
その受け身の「laid」を用いて、「laid-back life style」は「のんびりした生活」で、
「laid-back people」は「のんびりした人々」と表現することもあります。

3.会話で使える!「のんびり屋」は英語で?

He is easygoing./「彼はのんびり屋です。」
「あくせくしない」、「のんきな」は英語で「easygoing」を使うのが一般的です。

He does things at his own pace./「彼はのんびり屋です。」
「マイペースだ」という意味であれば、「ものごとを自分のペースでする」という意味の
「do things at one’s own pace」が使えます。
※「one’s」のところは「my」や「his」などの所有格が入ります。

4.「のんびり」に関連する英語表現

「のんびり」の関連表現を確認しましょう。

●「休暇」:holiday, vacation
●「週末」:weekend
●「スローライフ」:slow living
●「田舎」:countryside
●「ゆっくりした時間が流れる」:Time passes by so slowly. ※passesを「goes」でも同様です。
●「のんびりした旅」:easy journey
●「自然の中でのんびりする」:relax in nature

日本語の「のんびり」にピッタリくる英語表現はないので、
「リラックスする」や「くつろぐ」などを使って
「のんびり」のニュアンスを伝えましょう。

「relax」は、幅広い意味で使える上に
カジュアルな表現ではないので場面も選びません。

まずは、「relax」の使い方をマスターして、
慣れてきたらその他の表現も覚えて、
伝えたいニュアンスにピッタリな表現を使えるようにしましょう。

———————————-

いかがでしたか?

「のんびり」するという言い方もいろいろありましたね。

ちなみに、のんびりしたり、休息する時は、
「あれしなきゃ。これしておかなきゃ。」と考えずに
しっかり休むのが脳のリフレッシュになるので、
その後は集中して行動ができるようになるといわれます。

忙しい日々を過ごした時こそ、
ぜひ、

Let’s take it easy. /「のんびりしよう。」^ ^

それでは、また次回お会いしましょう!
楽しんで新型ネイティブへ!!

関連記事

コメント

  1. いろいろな表現があるのですねー。
    参考にします。使いこなせるといいな!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 【動画】ビジネスの世界で使える挨拶

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 本日の藤永さんの 動画レッスンのテーマは 『ビジネス…
  2. 【動画レッスン】英語で日記を書く鉄板ネタ:その4

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 今日はお待ちかねの 藤永さんの動画レッスンの日です。 …
  3. 英語で「有給休暇」を表現できますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 最近は、だんだんと気温も上がってきて 「今日…
  4. 英語で「速い」と「早い」の使い分けができますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 5月もあっという間に過ぎて、 6月になりま…
  5. 英会話は「足し算」で考えると上達する!?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 英語は日本語と語順が違うので、 会話でつまづいてし…
  6. 英語を話して失敗するのが怖いと思っていませんか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 あなたは 「英語を話すのが怖い」 と思ったことは…
  7. 「次からは気をつけます」と英語で相手に伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 何かしらミスをしてしまった時に 「次からは気…
  8. 英語で「お金持ち」を表現できますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 ニュースでご覧になった方も いらっしゃ…
  9. 英語で日本文化を紹介できますか?【地理・人口編】

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 外国から…
  10. 英語で数字がスラスラ言えるようになりたいのなら・・・

    こんにちは ナビゲーターの渕野です。 あなたは、数字を英語で パッと言える自信がありますか…
ページ上部へ戻る