英語で「速い」と「早い」の使い分けができますか?

こんにちは、
『時事ネタ英語』担当の古山です。

5月もあっという間に過ぎて、
6月になりました。

ありきたりな言葉ですが、
月日が流れるのは本当に早いですね。

「歳をとればとるほど時間の流れが速くなる」

とよく聞きますが
これからさらに速くなると考えると、

「歳をとりたくないなぁ」

なんて思うばかりです。。

ところで、「はやい」という日本語は、
色んな場面で使われますよね。

私たちは話題によって

・速い
・早い

の2つを使い分けています。

また、ネイティブも、
同じく使い分けているようです。

でも、英語の「はやい」は
日本語よりもニュアンスが細かいそうです。

英語学習者としては
ネイティブがどうやって使い分けているのか、
ちょっと気になりますよね。

そこで今回は、
「はやい」に関する英語表現について
解説していきます!

積極的に使って
「はやい」の英語をマスターしましょう^^
 
 

「はやい」にまつわる英語フレーズをご紹介!

1.early

時期や時間の早さに使われる単語です。

例えば、朝早く起きたり
待ち合わせ場所に早く着いたりした時は
この「early」を使います。

さらに
「初夏」や「◯月上旬」を表現したい時は

early summer
early ◯

※◯には「May」「June」などの月の英語が入ります。

と言うのであわせて覚えておきましょう!

You have to get up early./あなたは早く起きなければなりません。
He was early for his appointment./彼は約束の時間より早く来ました。

ちなみに「early」の対になる単語
「late」もセットで覚えておきましょう。

2.quick

「素早い」という意味を表す英語フレーズ。

上の「early」のような
時間的な早さではなく
主にスピードの意味で使われます。

「quick」には
「機敏」「迅速」といったニュアンスがあります。

例えば、仕事やメールの返信といった
動作が終わるまでのスピードが速いときは
この単語がよく使われます。

She is quick worker./彼女は仕事が早いです。
He has a quick mind./彼は頭の回転が早いです。
Thank you for your quick decision./迅速な決断をありがとうございます。
Time flies so quickly./時間が経つのはとても早いです、

なお「quick」の対になる単語は
「slow」と表現します。

3.fast

時間の経過速度や
車のスピードに関して「速い」と言いたいときは
「fast」を活用しましょう。

「fast」は日常会話でよく使われますが
論文といったフォーマルな物に関しては
「rapid」が用いられることもあります。

Don’t speak so fast./そんなに速く話さないでください。
My car is faster than yours./私の車はあなたのよりも速いです。
Time flies so fast./時が経つのはとても早いです。

ちなみに「fast」には
「断食」という意味もあります。

朝食を「breakfast(朝食)」と言いますが、これは

「fast(断食)」を「break」する(破る)

という単語の組み合わせで
成り立っています^^

また「quick」の反対語は「slow」になります。

4.speedy

物事にすぐに取り掛かるようなときに使われる
「はやい」を表す単語です。

上記の「quick」と意味が近く、
場合によってはどちらも使えるケースもあります。

決断の速さ、返信の速さといった時は
この単語がピッタリです。

Wishing you your speedy recovery./あなたの速やかな回復を願っています。
Fish is subject to speedy decay./魚は腐るのが早いです。

5.rapid

物事の変化の速さを
表現するときのおすすめフレーズが「rapid」です。

たとえば「快速電車」であれば
「rapid train」と訳されます。

そのほか、急激な経済成長や
急速な人口増加を
英語で表すときにもよく使われます。

Rapid aging of the population is a huge problem./急激な高齢化は大きな問題です。
The river is really rapid here./川の流れが本当に速いです。

6.soon

「まもなく」「すぐ」といった意味がある英単語です。

とある地点からの時間的な長さが
短いことを表したいときによく使われます。

I hope you will feel better soon./早く体調がよくなるといいですね。

ちなみに
「soon」を使ったイディオムとして

as soon as possible/できるだけ早く

がよく使われます。

この機会に覚えておきましょう。

Please call me as soon as possible./できるだけ早く電話してください。

7.short

「短い」という意味をもつ英単語ですが、

To make a long story short/早い話が

というイディオムとしても
よく使われます。

場合によっては、
「To short」と略されることもあるので
注意してくださいね。
 
 
このように
「はやい」を英語にする時は
状況によって使い分ける必要があります。

実際の会話で
しっかり使い分けられるように
それぞれのニュアンスも
チェックしておいたほうが良さそうです^^

まずは
「early」を使いこなすことから
始めてみてくださいね。

それでは、また次回!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 飲食店で注文するときの英語フレーズPart2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 今週もこのコーナーでは 藤永式学習法の「パズル式」問…
  2. 【厳選】海外旅行がもっと楽しくなる!海外のお店で使える英語フレーズ

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 ゴールデンウィーク真っ只中ですが いかがお過ごしで…
  3. 英語で「念のため」を伝えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 日本語ではよく使うのに、 英語になるとパッと思いつか…
  4. 「ごきげんよう」と挨拶していませんか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 「How are you?/調子はどうですか?」 …
  5. 英語で「速い」と「早い」の使い分けができますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 5月もあっという間に過ぎて、 6月になりま…
  6. 英語で「ことわざ」を説明できますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 英語には 日本語と意味が似た「ことわざ」がある…
  7. 英会話をするなら必ず知っておきたい英語の「結びの言葉」

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 SNSの普及した今では、 世界中の人と繋がれる…
  8. 【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  9. 行列で使える英語フレーズ7選

    こんにちは『時事ネタ英語』担当の古山です。 2018年は、 東京ディズニーリゾートが …
  10. 英語で「残念だ」とネイティブに伝えられますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 「人生は山あり谷あり」とは言いますが 本当にそ…
ページ上部へ戻る