2分で1640億円の中国の買い物イベント

こんにちは、
『時事ネタ英語』担当の古山です。

先日、中国で最大の買い物イベント
『ダブルイレブン』が開催されましたが、
ニュースでご覧になりましたか?

『ダブルイレブン』は簡単に言うと
国をあげて行う超大規模な
タイムセールスの様なものです。

11月11日AM0:00に開始された直後
たったの21秒で10億元(日本円で340億円)、
2分05秒で100億元(日本円で1640億円)の注文を獲得したそうです。

さらに、
2018年における注文の総額は、
なんと約3兆5000億円にも登ります。
(気が遠くなるような数字です。。)

みなさんの中でも
お店で開催されているキャンペーンが
つい気になって、思わず買い物をしてしまった、
そんな経験をされた方もいると思います。

もし、その買い物のシーンが海外なら
当然お店の人とのやりとりは
英語で行う必要があるでしょう。

今日は、
そんな「買い物」のシーンで
ネイティブもよく使うフレーズをご紹介します。

海外のお店で買い物をする時に
必ず役に立つものばかりです^^

お店に入店したときに使われるフレーズをご紹介

1.How’s it going?/調子はどうですか?

英語圏では、
店員さんがお店の中で挨拶や
声をかける習慣があります。

入店したときは
上記のように声をかけられることも多いです。

その時は

Hi, I’m good. Thank you./こんにちは、元気です。ありがとう。

などと返してみましょう。
もし余裕があれば、

Hi, I’m good! Yourself?/元気ですよ。あなたは?

と、相手に聞き返してみてくださいね。

2.Can I help you?/何かお探しですか?

このフレーズも度々耳にするフレーズです。

商品をじっくり見ていると、
このように話しかけられます。

話しかけられると
ちょっと緊張する事もあるかもしれません。

その時、
ゆっくりウィンドウショッピングを楽しみたければ

I’m just looking.Thank you./見てるだけです。ありがとう。

何か商品を探しているときは、

I’m looking for〜./〜を探しています。

と伝えると、丁寧に教えてくれますよ!

3.What is this made of?/素材は何でできていますか?

衣類等の商品で洗濯できるかどうか、
を確かめたい時に使えるフレーズです。

みなさんの中には
「made of」と「made from」の違いが
わからないという方もいるかもしれませんね。

「made of」は「直接的な素材」、
「made from」は「関節的な素材(原材料)」を表します。

分かりやすく言うと
「その素材が加工されているものかどうか?」で
この2つの表現を使い分けます。

区別があまりつかない人は、
下記の例を参考にしてみてくださいね!

This table is made of wood./このテーブルは木からできています。
Sake is made from rice./酒は米からできています。

試着したいときに使えるフレーズをご紹介

4.Can I try it on?/試着してもいいですか?

いいなと思う服があった時は
サイズがぴったりかどうか、気になりますよね。

そんなときは、ぜひこのフレーズを使いましょう。

試着室から出たあとは、

How does it fit?/どうでしたか?

と聞かれることもしばしばあります。

そんなときは、

It was too short./短すぎました。
It didn’t fit./サイズが合いませんでした。

などと答えてみてくださいね。

お会計のときに使えるフレーズをご紹介

5.Where’s the cash register?/レジはどこですか?

海外でお買い物する場合、
レジの場所が分からなくて
困ることもあるかもしれません。

そんなときは、
上記のように店員さんに聞けば、
レジの場所を教えてくれますよ!

ちなみに日本語の「レジ」は、
英語で「register」と言いますので
注意してくださいね。

6.I’ll take this./これをください。

服を試着して
「これがほしい」と思った時に使えるフレーズです。

ここでは「buy」を使わず
「take」を使用するのがポイントです!

ちなみに靴やズボンを買いたいときは、
「this」ではなく「these」となるので注意が必要です。

7.Could you give me a little discount?/もう少し安くしてもらうことはできますか?

百貨では値引きは難しいものの
市場では比較的楽に値段交渉ができるはずです。

そんなチャレンジをしたい時に
おすすめなのがこのフレーズです。

「a little」を強めに言えば、
安くしてもらえる可能大です!

おまけ:流通業界で使えるフレーズをご紹介

流通業界で使えるフレーズも存在しています。

発注者など、お店の運営に関わっている人は、
積極的に使ってみてくださいね。

8.highest ever

今回の『ダブルイレブン』のように、
過去最高の売上をあげたときに使えるフレーズです。

また、お店の売上に関わらず
「過去最高」という表現なら、どんな事にでも使えます。

The sales of W11 have reached the highest ever.
/ダブルイレブンの売上額が過去最高に達しました。
The number of M&A involving Japanese firms reached a record high in 2018.
/日本の企業が絡んだM&Aの数は、2018年に過去最高になりました。

9.gross merchandise volume

「流通総額」を意味するフレーズです。

大手企業の流通総額は
ニュースになることが多いです。

そんな時、
英語ではこのような表現を使っています。

よく「GMV」と訳されることも多いので、
テレビやニュースで使われていたら
ぜひ注目して見てみてください!

 

いかがでしたか?

このように、
買い物にまつわる英語フレーズは
色々なシーンで使う事ができます。

準備をせずに
急に話しかけられると焦ってしまい
上手く話せないことがあるかもしれません。

ですので
これらのフレーズを前もってマスターすれば
現地のお店で困る事はないでしょう。

思わず間違えてしまった時でも、
最後に「Thank you」と言うだけで、
お互い気持ちよい会話になるはずです!

それでは、また次回!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 「◯◯を探しています」の英語表現、いくつ言えますか?

    こんばんは、 事務局の鶴岡です。 海外のお店で 探している商品が見つからない時、 あなた…
  2. 英語で「なんとなく」が言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たちが日本語でよく使う表現を 英語に訳そうとした…
  3. 1日5分!スラスラ英語を話すためのトレーニングとは?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 英語の語順には 「SVO」や「SVC」といったもの…
  4. 「またね」= See you だけじゃありません

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 See you!「またね!」 英語学習者なら だれ…
  5. 英語で「お先にどうぞ」と伝えることができますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 私たちは日々の生活で 「お先にどうぞ」 と、目の…
  6. 英語で「役に立つ」が言えますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 日本語で 「役に立つ」 という言葉がありますよね…
  7. 英語で「涼しいなぁ」をいくつ言えますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 まだまだ暑い日が続いていますが、 地域…
  8. 「居酒屋」でよく聞かれるフレーズを覚えましょう!

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? 前回のメ…
  9. 英語で「今日は暖かいなぁ」と呟けますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 3月も半ばに差し掛かり、 春らしい気候…
  10. 「rainy」と「raining」の違いが分かりますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 気温が上がるこれからの季節は 急に雨が降ること…
ページ上部へ戻る