英語で日本の「遠足」を説明できますか?

こんにちは、
『時事ネタ英語』担当の古山です。

先週末は
5月とは思えないほどの暖かさでしたね。

心地良いそよ風も吹き
お出かけをするには
ピッタリの季節がやってきました^^

そんな5月のメインイベントの1つに
遠足があります。

この時期は特に
制服を着た学生が
観光地に集まります。

私もこの前
遠足している学生を見て
昔の記憶が蘇ってきました(笑)

ちなみに、日本の遠足は
海外とちょっと違うようです。

例えば、
アメリカであれば遠足は
学年単位ではなく、クラス単位で行くそうです。

先生によっては、
遠足自体がないクラスもあるとのこと。

遠足が無いと分かったら
私は相当ショックを受けるでしょう。。

さて、今日は
そんな遠足に関する
英語フレーズについてご紹介します!

ぜひ参考にして、
ボキャブラリーを
どんどん増やしていきましょう^^
 
 

そもそも遠足って英語でなに?

あなたは「遠足」を
英語で訳すことができますか?

パッと思い浮かんだ方や
「なんて言うんだろう」と悩んでしまった方も
いると思います。

学校の遠足の場合であれば
「school trip」と表現されることが多いです。

ですが、そのほかにも

school outing
(「school outing」の「outing」には、「遠出」もしくは「ピクニック」といった意味を持っています。)

school excursion
(「trip」よりも形式ばったフレーズ。「短期間の旅行」を意味しています。)

field trip
(社会科見学という意味が含まれています)

と言われることもあります。

それぞれのフレーズのちょっとした違いも
ぜひ頭に入れておいてくださいね!

遠足にまつわる英語フレーズをご紹介!

1.遠足の行き先について

遠足の行き先について言いたいときは、

I am going on a school excursion to Osaka next week./私は来週遠足で大阪に行きます。
I am looking forward to our school trip to Kyoto next month.
/来月の京都への遠足を楽しみにしています。

と表現することが多いです。

ここで注意しておきたいポイントは
前置詞に「to」を使っていることです。

「to」には
「(ある場所に)到達する」という意味も含まれています。

そのため
目的地がすでに決まっている場合は
「to」を使うようにしてくださいね。

また「for」も
「方向」の意味がある前置詞ではありますが、
示しているのはあくまで方向のみです。

具体的な目的地まで指していませんので
ご注意くださいね。

2.遠足前後について

遠足における
お決まりのフレーズも載せているので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

You can bring up to 500 yen worth of snacks./おやつは500円までです。
Tomorrow’s school trip is called off because of the heavy rain./明日の遠足は大雨で中止になりました。
Your school trip doesn’t end until you get home./家に帰るまでが遠足です。

3.遠足にまつわる英単語もたくさん!

ここでは、遠足のときに必要になる持ち物の
英単語をご紹介します。

box lunch/お弁当

school trip guide/遠足のしおり

water bottle/水筒

insect repellent spray/虫除けスプレー
(ここで使われている「repellent/レペレント」は「虫除け」という意味を持っています)

picnic blanket/レジャーシート
(レジャーシートは和製英語なので注意してくださいね)

おまけ:お菓子にまつわる英語フレーズもたくさん!

遠足の楽しみの一つに
「お菓子」がありますよね。

英語には、
お菓子に関する表現がたくさんあります!

sweets

日本語の「お菓子」を表現するときによく使われます。

チョコレートやキャラメルのような
小さくて甘いお菓子のことを指しています。

lolly

読み:ロウリィ

こちらはオーストラリアや
ニュージーランドで主に使われています。

飴やキャラメルなど、小さいお菓子を意味しています。

snack

「軽食」という意味を持っている単語です。

ケーキやポテトチップスなど、
小腹を満たすものを指すことが多いです。

ちなみにサラダや果物も
場合によっては「snack」に含まれます。
 
 
いかがでしたか?

英語には
遠足にまつわる表現がたくさんあることが
お分りいただけたかと思います。

私はこの記事を書いている最中も、
なんだか遠足に行きたくなってしまいました(笑)

もし、ネイティブと一緒にいるときに
学生の集団を見つけたら
英語で説明してあげてくださいね^^

それでは、また次回!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Pick UP

  1. 2018-8-22

    【厳選】モチベ復活!英語の名言フレーズ

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 「学問に王道なし」 There is no royal…
  2. 2018-8-7

    「まあまあ」は良いの?悪いの?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 私たち日本人は、ストレートな表現を避けて 言葉…
  3. 2018-7-9

    「台風=Typhoon」だけじゃない!?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 いよいよ台風の季節がやってきましたね。 …
  4. 2018-7-2

    【問題です】「半端ない!」を英語に訳してください!

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 サッカーW杯、 1次リーグが終わりまし…
  5. 2018-6-13

    【動画】Whoにこんな使い方があったとは!

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 海外旅行や出張先で役立つ 藤永さんの英会話レッスンも、 …
  6. 2018-5-31

    2万5000語の英単語を脳にインストールする方法

    “もし「あなたが覚えている英単語を 100語書き出してください」と言われても すぐには出てこない…
  7. 2018-5-10

    藤永メソッド人気TOP5

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 木曜日のメールマガジンでは、 藤永さんの英語学習メソ…

オススメ記事

  1. 「緊張する」ネイティブは英語で何て言う?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 あなたは「私は緊張しています」と 英語で伝えられます…
  2. 海外の空港で困らないための英語フレーズPart.2

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 このコーナーでは 藤永さんの書籍から厳選した トピ…
  3. 【必見】「なにを言えばいいのか分からない」を避けるコツ

    こんにちは、ナビゲーターの渕野です。 あなたは 「英語がすぐに口に出せたら良いのに。。」…
  4. 刺激を受けたとき…、英語で何と言いますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 皆さんいかがお過ごしですか? このメールマガジ…
  5. 英語で「道案内」ができますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 近年、日本を訪れる 海外からの旅行者の数が …
  6. 英語で「最高!」と褒めることができますか?

    こんにちは、 ナビゲーターの渕野です。 もし、あなたが 海外の映画やドラマが好きであれ…
  7. 英語で「今日は暖かいなぁ」と呟けますか?

    こんにちは、 『時事ネタ英語』担当の古山です。 3月も半ばに差し掛かり、 春らしい気候…
  8. 英語で「ところで・・・」と話を変えられますか?

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 英会話中に 話題を変えたい時に どんなフレーズを使…
  9. 英語で「~をありがとう」と具体的にお礼が言えますか?

    こんにちは 事務局の鶴岡です。 これまでメルマガでは、 「Thank you.」以外の…
  10. ホテルの予約確認をサラッとこなすための英語フレーズ

    こんにちは、 事務局の鶴岡です。 このコーナーでは 藤永さんの書籍から厳選した トピ…