過去の記事一覧
-
英語の褒め言葉と返し方|場面別フレーズ45選
褒め言葉はビジネスの場でもより良い人間関係をつくる潤滑油となり得ます。上司や同僚から褒められることで、「もっと頑張りたい」と思うようになり、「この人は自分のことを正しく評価してくれている」と感じたりしやすくなり、受け手の心を動かしてモチベーションを上げることにも役立ちます。英語圏の文化では子供のときから褒めて育てることを称賛する傾向が日本よりも強いため、ネイティブは皆、褒め上手です。英語のさまざまな褒め言葉を学んで、同僚や部下を鼓舞させる褒め上手な人になりましょう。
この記事では、英語の褒め言葉についてご紹介します。 -
英語の自己紹介で好印象を!ビジネスシーンで使えるフレーズ72選
ビジネスシーンで英語を使って自己紹介するとき、外国人相手に緊張して上手く話せなかった経験がある人もいるのではないでしょうか。「今の仕事では英語を使わない」という人も、会社の事業成長とともに「急に海外出張に行くことになった」「海外の顧客にアプローチする必要が出てきた」など、急に海外事業とかかわりを持たなければならなくなるケースもあります。 この記事では、そんなときでも英語でスムーズに自己紹介するために使える英会話フレーズの例文をご紹介します。
-
外国人に日本文化を英語で紹介しよう!すぐに使える簡単フレーズ32選
最近では、長期休暇を利用して海外旅行へ出掛ける人も少なくありません。現地の文化を知ることを目的として、ガイドツアーに参加することもあるのではないでしょうか。
その一方で、「日本文化を紹介してほしい」という外国人は数多くいます。日本を訪れる外国人観光者数も増えていて、国際的なスポーツイベントが東京で開催される2020年には4000万人に上ると見られています。 -
海外の買い物で絶対使えるシーン別英会話フレーズ53選
海外旅行の楽しみといえば、買い物もその一つでしょう。ただ、英語学習の初心者にとって、店員とコミュニケーションを取りながら欲しい物を購入するという行動は、なかなかハードルが高いものです。中には英語がうまく通じなくて恥ずかしい思いをしたり、不快な目に遭ったりした人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、買い物をする際に役に立つ英語フレーズをご紹介します。入店時の挨拶から値段や商品に関する質問まで、この機会に覚えてしまいましょう。
-
英語で道案内するときのポイントと便利なシーン別フレーズ集
2020年開催の国際的なスポーツイベントを控え、英会話スクールやオンライン英会話、ラジオ英会話などの英会話レッスンを使って、英会話学習に励んでいる人もいるのではないでしょうか。海外旅行などに行かなければなかなかその実力を発揮することはできませんが、国内にいても外国人旅行者から英語で道を尋ねられることも増えてきました。
日本を訪れる外国人観光客が多く見られるようになっています。もし、街中で外国人に英語で道を尋ねられたら、きちんと案内できるでしょうか。慌ててしまう人もいるかもしれません。 -
日常会話レベルの英語を楽しく身に付ける方法|すぐ使える例文付き
日常会話レベルの英語を身に付けられると、仕事でもプライベートでも可能性が広がります。日常会話を無理なくこなすためには、耳を英語に慣らし、リスニングとスピーキングを鍛えることが大切です。また、よく使うフレーズを覚えて意識的に使用するようにすることで、英語表現の幅はどんどん広がっていくでしょう。 ここでは、日常会話レベルの英語を楽しみながら習得する方法とすぐに使える英語のフレーズをご紹介します。
-
就転職の水準となるTOEICスコアは何点? | 新卒・中途別に解説
転職を考える際に、密接な関係にあるのがTOEICのスコア。データによると、2019年度新入社員内定者のスコア平均は547点で、世間一般では履歴書に書いてもいいスコアは600点以上と言われています。 ただし、これらはあくまで新入社員の立場であって、これからキャリアアップを目指して転職を考えている方は、ちょっと事情が異なってきます。 「これから転職活動を考えているけれど、TOEICのスコアは正直・・・」という方はぜひ参考にしてみてくださいね。 -
英語を使う仕事一覧!必要な英語力・TOEICレベルは?
英語を使う仕事に憧れている方は多いと思います。この記事では、業務の一部で英語を使うことのある仕事から英語専門職まで、英語力のレベル別に16の仕事を紹介します。 業務内容、平均年収、どんなシーンで英語を使うかといった… -
TOEIC800点は世界で通用するレベル?評価と実情のギャップ
英語コミュニケーション力を判定するテストといえば日本ではTOEICが代表的です。多くの企業が採用や人事考課の際にTOEICスコアを参考にしており、日本企業でキャリアアップを図る上では目標の1つとなります。 TOEI… -
ビジネス英語の学習にNHK「入門ビジネス英語」をオススメするワケ
「ビジネス英語を学ぼう!」と思ったら、皆さんならどのような方法を考えるでしょうか?一般の書籍、英会話スクール、通信教育などたくさんの方法が考えられるかと思いますが、中でも特におすすめの方法がNHK講座です。 そこで今回は、ビジネス英語を勉強したい社会人の味方、NHK講座の魅力をたっぷりと解説。