過去の記事一覧
-
【学び直し英文法】英語の【基本5文型】、きちんと理解できていますか?
日常にあふれる英文たち… しかし何度読んでも「意味が正確に分からない!!」という人もいるのではないでしょうか。 英語というのは、他の言語と比べて日本語と文の構造が根本的に違います。 だから日本語しか知らなけ… -
【学び直し英文法】名詞とは?
名詞は人や物、事を指す言葉のことを言います。 人の場合はTomやSallyなどの名前や、teacherやdoctorなどの職業名を指したり、物の場合はcupやcakeのほか、waterなどの形のないものも名詞になり… -
英語メールの「書き出し」ルールとマナー | すぐ使えるフレーズ集
ビジネスの舞台が世界に広がるにつれて、英語でメールを送る場面が増えてきます。もちろん日本語であろうと英語であろうと、ビジネスコミュニケーションのパターンに大きな違いはありません。日本語のメールにマナーがあるように、英語メールを書く際も、知っておきたいルールやマナーがあります。
相手に伝わりやすいメールを送るには、件名や宛名の書き方のポイント、用件に応じた本文を書くための基本的なフレーズを押さえることが不可欠です。 この記事では、さまざまなシーンに応じた英語メールを送る際のポイントを、参考となる例文とあわせてご紹介します。
-
絶対忘れないオリジナル英単語帳の作り方 | 効率よく単語を覚える
英語の勉強を進めていると、単語がなかなか記憶できない!語彙力をもっと増やしたい!という壁にぶつかることもあるかもしれません。ボキャブラリー不足で思うように会話できないのは悔しいですよね。
英語の単語を効率的に覚えるためには、自分に合った暗記方法に出会うことが最重要課題です。
今回ご紹介するのは、ド忘れしにくい英単語の暗記法。あなたの英語学習の参考にしてみてください。 -
英検準1級のレベル・合格率とは?合格困難な英検準1級を解説!
グローバル社会が叫ばれるようになってから随分経ち、日に日に英語の必要性は高まりつつあります。企業が社員に求める英語力の水準も年々上がってきており、近年では社員の英語教育に積極的に取り組む企業も増えてきました。 一般的に履歴書に書ける、企業が評価する英語力の水準は英検2級程度から、と言われていますが、「英語を使える」というところに達するには、「英検準1級」レベルまでは欲しいのが実情のようです。 ここでは、英検準1級のレベルについてご紹介したいと思います。 -
英語で子育てをしよう! | 子供と覚えたいフレーズ85選
子育てに向き合っている方なら、このように感じたことがある方も多いのではないでしょうか?特に英語が苦手な親こそ、「我が子には英語が得意になってほしい」と願う人が多いようです。この記事では、英語で子育てすることのメリットやポイントを解説し、そのまま実践できる例文集を85個ご紹介します。 -
「幸せです」「幸運を祈る」を英語で何と言う?幸せの表現30選
“I’m happy” 以外の英語で、幸せを表現することはできますか?英語にはhappy以外にも幸せを表すフレーズはたくさんあり、微妙なニュアンスの違いによってそれぞれ使い分けが存在します。この記事では、「幸せです」「幸運を祈る」といった幸せに関する英語フレーズを30個ご紹介します! -
「Fuck」は悪い意味だけじゃない!?でも使い方には注意!
英語のスラングとして最も有名な単語「Fuck」。確かに汚い言葉と考えられていますが、必ずしも悪い意味ばかりではないということをご存知でしょうか?この記事では、「Fuck」の意味をあらためて確認したうえで、「Fuck」の基本的な用法から肯定的なニュアンスで使われる「Fuck」の用法までご紹介します。 -
「好き」「苦手」を伝える英語表現40選
「好き」「嫌い」を表す英語として、どのような表現を思い浮かべますか?おそらく多くの方がlikeやhateを挙げるかと思いますが、英語には好き嫌いを意味する表現は他にもたくさんあります。likeやhateを使わずに好き嫌いを伝えられれば、よりネイティブらしい自然な英語が身に付きますので、ぜひご自身の好みに応用させて表現の幅を広げてください! -
食事の味を英語で伝えよう!「food」「dish」「meal」の違いとは?
食べ物に関する話題は、国籍が違えど尽きないもの。食事の味を伝えるフレーズは、英語にもたくさんあります。いつもgood「おいしい」ばかりを使っている方も、語彙力さえ増やせば英語で食事の感想を伝えることは決して難しくありません。この記事では、食事の味や食感を表す英語フレーズ、さらに万が一美味しくなかったときの上手な言い回しなどをご紹介します。