【学び直し英文法】冠詞とは?

2022年7月22日


冠詞とは英語の名詞の前に付く、「a」「an」「the」のことを指します。

冠詞は日本語に存在しないもののため、私たち日本人にとってはあまり馴染みがなく、英語に慣れていない人にとっては使い分けが難しいものです。

冠詞には不定冠詞「a」「an」と定冠詞「the」の2種類があり、それぞれの使い分けにはルールがあります。

今回は不定冠詞と定冠詞の使い分けルールについて解説をしていきます。

冠詞の役割

冠詞は日本語にはないものなので、説明するのが難しく、理解をするにはそのニュアンスを掴むほかありません。

説明するとすれば、

「名詞が特定のものか不特定のものか」

を指し示すものだと考えると良いでしょう。

例文を使って分かりやすく訳すると、

例文

I have a pen.
私はペンを持っています。

I have the book.
私はその本を持っています。

「a pen」はどのペンであるかを特定するものではなく、「(ある)1本のペン」というニュアンスを持っているのに対し、「the pen」は「そのペン」とその存在を特定している意味を持ちます。

不定冠詞、定冠詞それぞれの違いを詳しく解説していきましょう。

不定冠詞のルールを覚えよう!

不定冠詞は「a」と「an」の2種類があります。

不定冠詞を使う時

  • 不特定多数の中の一つを指すとき
  • 会話の中で初めて話題に上がる時(単数)

不定冠詞「a」と「an」の使い分け

不定冠詞には「a」と「an」があり、それぞれに使い分けのルールがあります。

基本的には単語が「a」「e」「i」「o」「u」の母音字で始まる名詞の場合は「an」、それ以外の単語は「a」を付けます

anをつける単語例apple、egg、orangeなど
aをつける単語例car、dog、book、bugなど

冠詞をつけるルールにも一部例外もあります。

単語の中には母音字で始まるものでも、発音が子音の発音をする場合があります。
そのような単語の場合は「a」をつけます。

uniform【ju?n?f`??m】⇒a uniform
UFO【ju?efo?】⇒a UFO

逆に子音字で始まる単語でも、発音が母音の発音から始まるものは「an」を使います。

hour【???】⇒an hour

定冠詞のルールを覚えよう

定冠詞「the」は、日本語で訳すとすれば「その~」とある特定のものを限定するようなニュアンスがあります

定冠詞を使う時

  • 文脈の中ですでに一度登場している名詞を指すとき
  • 世界に1つしかないと一般的に知られているものを表すとき
  • 自然のものや一部の固有名詞を指すとき

例文

I spoke to the girl.
私はその少女に話しかけた。

He walked toward the mountain.
彼は山の方へ歩いて行った。

The story is about a trip to the moon.
その物語は月旅行を書いたものです。

冠詞の位置

冠詞は名詞の前に置きますが、「very」などの副詞、「cute」や「cold」などの形容詞がついた名詞の場合は、冠詞は全ての単語の前に置かれ、以下のような順番となります。

冠詞+副詞+形容詞+名詞

例文

I found a cute dog.
私はかわいい犬を見ました。

I bought a very expensive pen.
私はとても高価なペンを買いました。

特殊な冠詞の位置

一部の単語の場合、冠詞を置く位置が変則的になることがあります。
「such」や「what」、「too」「so」が名詞に付く場合の語順は、通常の場合と異なります。

例えば「such」の場合、ルールに沿うならば、

a such cute dog


としたいところ、suchを名詞につける場合は、

such a cute dog


と冠詞の前に置きます。

このように位置ルールが特殊な場合の単語もありますので、合わせて押さえておきましょう。

形容詞の後に冠詞を置く場合

「such」「what」などの形容詞を名詞につける場合は、冠詞よりも前に来ます。

例文

I stood in line for quite a long time.
私はかなり長い時間行列に並んだ。

I have never seen such a beautiful sight.
そんなに美しい光景を私は見たことがない。

他にも「half」「all」「both」の場合も冠詞を後に置きます。

副詞の後に冠詞を置く場合

「rather」「quite」などの副詞を用いる場合、これらを冠詞よりも前に置いて使うことがあります。

例文

His neck is rather a thick.
彼の首はやや太いです。

It’s quite an interesting question.
なかなか面白い質問ですね。

There was only a small child there.
そこには小さい子供がいるだけだった。

「rather」「quite」の場合は冠詞を前に置くこともあります。

例文

His neck is a rather thick.
彼の首はやや太いです。

一般的には「a rather thick」がよく使われ、「rather a thick」の方が丁寧さを欠く言い方になります。

また、「the」を使う場合は、「the rather~」の語順になります。

副詞+形容詞+冠詞

「too」や「so」を使う場合、too(so)+ 形容詞 + 冠詞の順番に置きます。

例文

She is too serious a girl.
彼女は真面目過ぎる少女だ。

He is so tall a man.
彼はとても背の高い男性です。

名詞に冠詞が付かない場合

そして冠詞がつかない(無冠詞)場合もあります。

無冠詞となるにはルールとパターンがあるので、まずはその基本的なルールから解説をしていきましょう。

冠詞がつかないルールとは?

複数形の場合

まず、名詞が複数形の場合は冠詞をつけません。

例文

I have cats at home.
私は猫を家で飼っている。

不可算名詞として総称する場合

名詞が可算名詞であった場合でも、総称をする場合(限定しない、特定しない)は不可算名詞扱いとなります。
その場合には冠詞をつけることはありません。

例文

I like coffee.
私はコーヒーが好きです。

She always drinks water after waking up.
彼女は起床後必ず水を飲みます。

固有名詞

人の名前や地名、曜日や月などの場合も冠詞をつけません。

例文

I plan to travel to Japan next year.
来年日本へ旅行へ行くつもりです。

冠詞と並べて使えない単語

上記3つのルール以外にも、冠詞と一緒に使えない単語があります。

指示代名詞this that theseなど
不定代名詞some any everyなど
疑問代名詞whose whichなど
数詞one two threeなど
人称名詞の所有格my your ourなど

英語基礎学習をするならこの教材

Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル (Mr. Evine シリーズ)

教材のポイント(紹介ページより抜粋)

中学3年間を30日で取り戻そう!

中学3年間の英文法こそが、英会話のコア(核)。このコアをしっかり習得できていないと、その後勉強する全ての英語学習に大きな悪影響を与えてしまいます。
この本なら中学生時代おろそかにしていた部分をこの1冊で「修了」し、今後の発展的な英語学習に生かす土台をつくりあげることが可能です。

学習する文法項目は計29。1日1項目でトータル1カ月のレッスンで「5文型」から「関係代名詞」までを総ざらい。本書の最後には「修了テスト」にて、自分の達成度が確認できます!
さあ、中学英文法を修了する1ヶ月をスタートさせましょう!

カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業

教材のポイント(紹介ページより抜粋)

★★★累計16万部のベストセラーがカラーになってリニューアル★★★

スタディサプリ講師として活躍中の関正生先生による
「世界一わかりやすい」シリーズ第1弾が、リニューアルして登場!

「学生時代に読みたかった」という声が続出のわかりやすさはそのままに、
フルカラーになってさらに見やすくなりました。

社会人の英語やり直しにも、高校生・大学生の苦手解消にも、おすすめです!

hiro式・オンライン英会話スクール~自宅留学のすすめ~

教材のポイント


hiro式英会話スクールは動画による講座とテキストで構成された、自学専用の教材です。
大きく以下の3つのステップで構成されています。

  • 英文法の基礎固め(24レッスン)
  • 英会話の練習(125レッスン)
  • 英会話の実践(無料・無制限)

いずれも動画とテキストを組み合わせたシンプルな内容。

3つのステップを順番に上っていくことで、英語力を向上させていくカリキュラムになっています。

憧れの国際恋愛を成就させる方法

外国人のパートナーが欲しいと思ったことはありますか?
国際恋愛・結婚をする人が増え、今ではそれほど珍しいことではなくなりました。外国人の人との出会いは文化的な視野が拡がるだけじゃなく、人生の選択肢を拡げてくれることもあります。
国際恋愛ってどうすれば始められるの??どこで出会えるの??

そんな疑問にお答えします!
国際恋愛を成就させるためには?
  • この記事を書いた人

1億人の英語 編集部

英語学習サイト「1億人の英語」を運営。

1億人の英語は英語学習初心者向けに、英語の資格試験対策の情報や海外旅行などですぐに使えるフレーズなどを毎月配信。 腰が重くなりがちな英語学習が楽しくなるようなコンテンツを提供するメディアです。

英語講師や英検やTOEICの階級・スコアの保持者、渡航経験のあるライターを迎え、日本人が英語学習を通して実用的だと実感した事柄を軸に、記事をお届けしています。

学びたいことや知りたいことのリクエストは随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ
Twitter

-英文法

Copyright© 1億人の英語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

英語学習に役立つ情報を無料でお届け!
無料メルマガ登録