- 1億人の英語
- 1億人の英語 編集部
1億人の英語 編集部一覧
-
- 2019/10/18
- 英文法
英語の助動詞で表現に幅を!全15種類の助動詞を一覧で解説!
日本語と違い、英語には助動詞という主動詞の意味を補足する動詞があります。日本語では「~かもしれない」や「~べきだ」という動詞の意味を補う表現がありますよね。英語ではそういった表現は明確に動詞に分類され、「助動詞」(auxiliary verb)と言います。助動詞は日常会話でもビジネスの場合でもよく使われるので、是非この機会に助動詞の意味をしっかりと覚えておきましょう。
この記事は、まず助動詞の定義と使い方をご説明し、次に最重要助動詞の使い方を15種類詳しくご解説します。最後に助動詞の過去形と助動詞の過去を表す場合についてご紹介します。 -
TOEICと英検の違いとは?就職・転職をするなら有利なのはどっち?
日本国内で有名な英語の試験といえば、真っ先に浮かぶのが「TOEIC」と「英検」。
進学や就職などで受験をされた方も多いのではないでしょうか?どちらも英語力を測定するという点においては同じ目的ですが、実際にはどのような違いがあり、就職・転職ではどっちが有利になるか知っていますか?
おそらくその違いをはっきりと説明できる人は少ないのではないでしょうか。
今回はTOEICと英検の違いと詳細、就・転職にどちらが向いているかについてご紹介したいと思います。 -
- 2019/10/16
- リスニング
ディクテーションは英語力を高めるにはとても有効な勉強法です!
外国語学習においてリスニングは重要ですが、そのリスニング力を高めるのに効果的な「ディクテーション」。中には苦手に感じている人も多いのではないでしょうか。
その「ディクテーション」をしっかりと学習することでリスニング力を鍛え、英語理解の基礎力を高めることができます。
この記事ではその「ディクテーション」のメリットと勉強法、そして効果的な教材の選び方についてご紹介をいたします。 -
- 2019/10/15
- 英会話
旅行や日常会話ですぐ使える!英会話で役立つ定番フレーズ48選
せっかく日々英語の勉強に取り組んでいるので、旅行の時、もしくは外国人の知人が訪日する時、英語を使いたくなると思います。しかし、いざ実践となると、「単語の組み合わせができない」や「英文法を忘れちゃった」とパニック状態になったりしませんか?
旅行や訪日外国人との会話のパターンはある程度決まっているので、旅行や日本で外国人の知人を迎える前に、予め各シチュエーションを想像し、それに応じて定番なフレーズを頭の中に入れておけば、好調に英会話を楽しめるでしょう。
そこで、今回は、各状況に応じて、旅行と訪日外国人との会話の時に使う基本のフレーズをご紹介します。
-
- 2019/10/12
- その他
社会人必読!大人が学ぶ高校英語の文法まとめ~時制・進行形・完了形~
英語は日本語と比べて、時制がより一層複雑となっています。英語の時制は過去、現在、そして未来を貫くもので、日本語にない考えを表現することができます。英語に触れる以上、時制の勉強は避けられません。そこで、今回はまず時制の基本的なルールである時制の一致をご紹介します。次に、簡単な時制である「進行形」を説明し、最後にやや難しい時制である「完了形」について解説します。
-
- 2019/10/9
- 英文法
副詞的な修飾語・副詞をマスターすれば英語表現は豊かになる!副詞を簡単にマスターする方法!
英語のライティング、スピーキングをするときは、副詞的な修飾語や副詞を使いこなせれば、より明確で具体性のあるコミュニケーションがとれます。
しかし学校で文章や動詞を修飾する副詞について勉強したけれど、内容をしっかり覚えていないので、自信を持って自分の英語に取り入れることが難しいと感じているのではないでしょうか。
そこでこのページでは副詞的な修飾語と、副詞をどのように使えば英語表現の幅が広げ、使いこなせるようになるかについてご紹介していきます。
-
- 2019/9/30
- 英会話
海外に薬の持ち込みはOK?注意点と渡航先で薬を購入する際のポイント
持病がある人はもちろん、風邪気味の人がビジネスやプライベートで海外に渡航するとき、薬を日本から持ち込みたいと考える人は多いでしょう。中でも毎日服用する薬については、海外滞在中も飲む必要があります。 では、そもそも日本の薬を海外に持ち込んだり、逆に海外で購入した薬を日本に持ち帰ったりすることは可能なのでしょうか。また、海外で突然体調を崩してドラッグストアなどに行ったときは、どのような点に注意して薬を購入すれば良いのでしょうか。
この記事では、海外渡航に関する薬の持ち込みや持ち帰りのポイント、現地で薬を調達するときの選び方をご紹介します。 -
- 2019/9/29
- 英検
独学でも大丈夫!英語検定準2級の合格レベルと勉強法
様々な英語資格がある中で、最もポピュラーな資格と言えるのが英語検定です。英検3級に合格した人が次に目指すのは準2級。
しかし、3級に比べると難易度があがるので、準2級を受けてみたいけれど、合格するかどうか不安…という人も多いでしょう。そこでこの記事では準2級のレベルやおすすめの勉強法を詳しく紹介していきます。準2級取得を目指している人は、ぜひ参考にしてください。 -
- 2019/8/30
- 英文法
英語の基礎中の基礎!品詞と基本5文型は【絶対】マスターしよう!
英語の基本ともいえる文法。中学校、高校の授業で一度は学んだはずなのに思い出せない人も多いのではないでしょうか。難しい文法を覚え直す必要はありませんが、簡単な文法は英会話のときにもきっと役に立ちます。英語の基礎的な文法をおさらいして、英語力アップを目指しましょう。それぞれの文法がどのようなシーンで使えるかとともにご紹介します。
-
- 2019/8/29
- 英語発音
正しい英語の発音をする上で知っておきたい【発音記号一覧】
英語を正しく発音するための方法はいろいろありますが、その中で「発音記号を理解すること」も大切です。ここでは、英語の発音を伸ばす上で知っておきたい発音記号についてご紹介。発音記号についてのおさらいと、特に日本人が難しいと感じる傾向にある発音記号をピックアップします。英語の発音を学ぶ上での参考にしてみてください。

