長坂 ヒロ一覧
-
この記事では、アメリカンジョークを日本のお笑いと比較したうえで、英語で使える便利なツッコミフレーズをご紹介します。アメリカンジョークに上手にツッコめば英会話でのコミュニケーションスキルもグンと高まります!
-
この記事では、比較級や最上級の基本、押さえておくべきポイントなどについてあらためておさらいします。比較級や最上級はルールさえしっかり身に付ければ決して難しいものではありませんので、「なんとなく苦手意識を持っている」という方は、ぜひこの機会に比較級・最上級をマスターしましょう!
-
この記事では、レシピに関する様々な表現をジャンル毎に英語でご紹介します。外国の料理を作りたいという方はもちろん、日本食を海外に紹介するときにも役立ちますので、料理に興味がある方はぜひ参考にしてください。
-
「筋トレ」を英語で何と言うか知っていますか?「muscle training」と言いたいところですが、あまり使用されない表現です。この記事では「筋トレ」に関する様々な英語表現についてご紹介したいと思います。
-
思っている感情とはあえて逆のことを口にする皮肉。英語でも発言の裏に皮肉や嫌味といったネガティブな要素が込められることも少なくありません。この記事では、皮肉や嫌味を言う際に使われる英語フレーズや、対処法などを詳しく解説します。こうした知識を身に付けておけば、相手の真意が理解でき、英語のコミュニケーション力もアップします。
-
英語力アップにおいて欠かせないスピーキング。英語を練習する相手がいない場合でも、おすすめなのが独り言です。独り言が習慣になるとスピーキングや発音が向上するだけでなく、日本語を介さずに英語で物事を考える「英語脳」が身に付きます。この英語脳が身に付けば、その後の英語学習のスピードも格段にアップすることでしょう。
-
世界的にも意思表示が下手だと言われる日本人。それが奥ゆかしさでもあるのですが、国際舞台では感情を相手に伝えないと「何を考えているのか分からない」と誤解されてしまうことも少なくありません。
そこでこの記事では、怒りを…
-
慣れない海外を旅していると、「気付かぬうちに迷子になっていた」なんてことも少なくありません。この記事では、もし迷子になってしまった場合に使える便利なフレーズや、英語での基本的な道案内、さらに子供が迷子になってしまった場合の表現などを詳しくご紹介します。
-
日本語で論文を書く際は、論文に相応しい表現を用いることが求められますが、英語も決して例外ではありません。日常英会話がどれだけ得意でも、論文独自のフレーズやルールを覚えておかないと、英語で説得力のある論文を書くことは極めて…
-
海外に行った際でも使う機会の多い公共交通機関。時間やお金を節約できるだけでなく、現地の生活の様子を垣間見ることができるといったメリットがあり、旅情を大いに盛り上げてくれる存在です。
しかし同時に「英語でどうやってコ…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 14
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 1億人の英語 All rights reserved.