【学び直し英文法】疑問詞とは

2022年4月7日


疑問詞とは文中で、人や物、時間、理由などを尋ねるときに使う言葉のことです。
尋ねたい対象がある時に疑問詞に置き換えて疑問文を作成します。

疑問詞を使った疑問文は基本でありながらも、種類が比較的多いこともあり最初につまずきやすい単元の一つです。

今回は疑問詞を使った疑問文を整理しながら解説をしていきたいと思います。

疑問文の作り方

まず疑問文の作り方からおさらいをしていきましょう。
be動詞・一般動詞の疑問文と、疑問詞を使った疑問文では作り方がやや異なります。

be動詞・一般動詞の疑問文の作り方

be動詞を使った英文の場合は、be動詞と主語を入れ替えます

平叙文「主語」「be動詞」
疑問文「be動詞」「主語」

例文

Are you hungry?
あなたはおなかすいていますか?

一般動詞を使った英文の場合は、文頭に「Do,Does,Did」のいずれかを置きます

平叙文「主語」「一般動詞」
疑問文「Do,Does,Did」「主語」「一般動詞」

例文

Do you live in Tokyo?
あなたは東京在住ですか?

疑問詞を使った疑問文の作り方

疑問詞を使った疑問文の場合、必ず文頭に疑問文を置きます

例文

What did you do at the beach?
ビーチでは何をしましたか?

例文

Where do you live?
どこに住んでいるのですか?

そして疑問詞が主語になる場合とそうでない場合で英文の作り方が異なります

疑問詞が主語となる場合

「疑問詞(主語として置く)」「肯定文」

例文

Who teaches English?
英語を教えるのは誰ですか?

疑問詞が主語でない場合

「疑問詞」「通常の疑問文」

例文

What do you want to eat for dinner?
晩御飯は何が食べたいですか?

そして疑問詞を使った疑問文の場合、文末はやや下がり調子で発音します。

疑問代名詞

疑問代名詞は疑問詞の基本となる文法です。
相手に「人」や「物」、「事柄」などその行動や現象の主体(名詞)について尋ねる場合に使われます

疑問文の中で疑問詞は「主語」として扱われます。

疑問詞はその対象が「人」であるか、「物」「事柄」であるかによって使う種類が異なりますので、しっかり理解を深めてくださいね。

人を尋ねるときに使う疑問代名詞

人を尋ねるときに使う疑問詞には3種類あり、

  • who(誰が)
  • whom(誰を)
  • whose(誰の)

それぞれ用途が異なります。

who

「who」は疑問文の中で主語の位置で使う(主格)場合に使われます。
その行動、現象の主体が誰であるかを尋ねています。

例文

Who built this building?
このビルを建てたのは誰ですか?

whom

「whom」は疑問文の中で目的語の位置で使う(目的格)場合に使われます。
その行動、現象が及ぶ対象が誰であるかを尋ねています。

例文

Whom did you call?
あなたは誰に電話しましたか?

whose

「whose」は疑問文の中で所有者を尋ねる(所有格)場合に使われます。

例文

Whose is this smartphone?
このスマートフォンは誰のものですか?

物を尋ねるときに使う疑問代名詞

疑問文の中で尋ねたい対象が「物」や「事柄」、つまり「人以外」の場合は「what」を使います
人を尋ねる場合のように「主格」「目的格」「所有格」の区別はありません。

例文

What happened?
何が起きたのですか?

例文

What is your opinion?
あなたの意見は何ですか?

例文

What color is your hair?
あなたの髪は何色ですか?

複数の人・物を尋ねるときに使う疑問代名詞

複数の人や物、事柄の中からどれを選ぶかを尋ねる場合は「which」を使います

例文

Which do you prefer?
あなたはどちらを好みますか?

例文

Which way do you go?
どちらの道を行きますか?

疑問副詞

疑問副詞は場所や時間、理由などを尋ねたい時に使います

疑問副詞には

  • why(なぜ)
  • where(どこ)
  • how(どのように)
  • when(いつ)

などがあります。

疑問副詞を使った疑問文の場合、疑問詞は主語にはならないので、「疑問詞」+「通常の疑問文(動詞+主語~)」の形を取ります。

例文

Where is my notebook?
私のノートはどこですか?

例文

How are you?
調子どう?

Howの使い方

疑問副詞「How」には「どのように」という意味で使う事ができますが、「How」の後に形容詞や副詞を組み合わせることで、程度や量について尋ねる表現ができます

例文

How long will you stay in Tokyo?
東京にはどのくらい滞在するのですか?

例文

How tall is this tower?
このタワーの高さはどのくらいですか?

【How+形容詞(副詞)】の形でよく使われる表現

意味例文
how far距離How far can you swim?
how fast速さHow fast can you run?
how long長さHow long did you study?
how muchHow much is this apple?
how old年齢How old are you?
how tall高さHow tall is Tokyo Sky Tree?

疑問形容詞

疑問詞のwhatやwhichの後に名詞をつけて「何の~」「どんな~」とすることで、疑問詞を形容詞的に使う方法があります

what+名詞

「what」+「名詞」は色々な場面で使う事ができる表現で「what time~」であれば「何時」、「what kind of music~」と聞けば「どんな種類の音楽」と表現ができます。

例文

What type of fashion is popular in this store?
このお店ではどんなタイプのファッションが人気ですか?

which+名詞

「which」+「名詞」の場合、いくつか選択肢があるうちのどれかを聞きたい場合に使用します。

例文

Which color is your favorite?
どの色が好みですか?

「どれ」を聞くという点では「what」と「which」は似ていますが、「what」は不定数の中から、「which」は一定数の中からという違いがあります。

whose+名詞

「whose」+「名詞」は所有者を聞きたい場合に使用します。

例文

Whose car is that?
あれは誰の車ですか?

英語基礎学習をするならこの教材

中学 自由自在 英語 : 中学生向け参考書/基礎から難関校受験(入試)まで

教材のポイント(紹介ページより抜粋)

2021年新学習指導要領に対応し、より分かりやすく紙面構成を一新!
創業以来130年にわたり培った学習参考書作りの粋をこの一冊に凝縮しています。
中学3年間分の学習だけでなく高校への発展学習事項まで完全カバー。高校入試での頻出項目や、よりハイレベルな内容も丁寧に解説。自宅でも塾でも頼れる、まさに最強のパートナーです。

英文法のトリセツ  じっくり基礎編 /とことん攻略編/中学レベル完結編 合本版 Kindle版

教材のポイント(紹介ページより抜粋)

「英語負け組」に向けた、究極の入門者向け・英文法のトリセツシリーズ3作が、電子書籍版限定の3冊合本として登場!

英文法の初歩の初歩から、じっくり解説する「じっくり基礎編」、そこでつけた基礎知識をべースに、「不定詞・動名詞・過去分詞・that節・時制の一致・現在完了」といった英文法でニガテとされる項目を迎え撃つ「とことん攻略編」、さらに「比較・間接疑問・関係詞・名詞節・副詞節」など、英語ギライならずっと逃げていた項目も、わかりやすい言葉にかみ砕いて解説する「中学レベル完結編」の3作を合本にしました。英文法の初歩から、英文法の重要なポイントを使いこなせるレベルまで、3冊まとめて学習できます。

学校をすでに卒業した人にとっては、あの難しかった英語が手に取るようにわかってくるうれしい本書で、ぜひ英語勝ち組へとステップアップしてください。

これでわかる 中学英文法

教材のポイント(紹介ページより抜粋)

中学英文法の基本的な解説と問題演習が1冊に!
新しい学習指導要領に対応しています!

【特長1】参考書と問題集がこれ一冊で!
解説を読んで理解を深め,要点を覚えたら,すぐ問題演習ができるので効果的に学習が進められます。中学英文法の学習がこの一冊で完結できます。復習や学び直しにもおすすめです。

【特長2】基礎から応用までしっかりカバー!
「基礎問題」→「実力問題」と段階的にレベルアップできます。さらに複数単元の内容をまとめたチェックテストにはリスニング問題を掲載しています。様々な切り口で問題にチャレンジでき,確実に実力がつきます。

【特長3】QRコードで手軽に音声再生!
リスニング問題等の音声がスマホなどで手軽に再生できます。音声は無料リスニングアプリからも手軽にダウンロードしていただけます。

hiro式・オンライン英会話スクール~自宅留学のすすめ~

教材のポイント

hiro式英会話スクールは動画による講座とテキストで構成された、自学専用の教材です。
大きく以下の3つのステップで構成されています。

  • 英文法の基礎固め(24レッスン)
  • 英会話の練習(125レッスン)
  • 英会話の実践(無料・無制限)

いずれも動画とテキストを組み合わせたシンプルな内容。

3つのステップを順番に上っていくことで、英語力を向上させていくカリキュラムになっています。

憧れの国際恋愛を成就させる方法

外国人のパートナーが欲しいと思ったことはありますか?
国際恋愛・結婚をする人が増え、今ではそれほど珍しいことではなくなりました。外国人の人との出会いは文化的な視野が拡がるだけじゃなく、人生の選択肢を拡げてくれることもあります。
国際恋愛ってどうすれば始められるの??どこで出会えるの??

そんな疑問にお答えします!
国際恋愛を成就させるためには?
  • この記事を書いた人

1億人の英語 編集部

英語学習サイト「1億人の英語」を運営。

1億人の英語は英語学習初心者向けに、英語の資格試験対策の情報や海外旅行などですぐに使えるフレーズなどを毎月配信。 腰が重くなりがちな英語学習が楽しくなるようなコンテンツを提供するメディアです。

英語講師や英検やTOEICの階級・スコアの保持者、渡航経験のあるライターを迎え、日本人が英語学習を通して実用的だと実感した事柄を軸に、記事をお届けしています。

学びたいことや知りたいことのリクエストは随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ
Twitter

-おすすめ記事, 英文法

Copyright© 1億人の英語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

英語学習に役立つ情報を無料でお届け!
無料メルマガ登録