皆さんは、英語で愛を伝える表現をいくつご存知でしょうか?愛を伝える言葉と言えば「I love you」が定番ですが、他にも英語で愛を伝える表現はたくさんあります。
今回は、様々な場面で愛情を伝えることのできるフレーズを65個ご紹介します。「I love you」以外の表現をどんどん身に付け、大切なあの人に想いを伝えましょう!
告白をするとき
まず最初に、意中の人に思いを伝えるときに使える表現をご紹介します。
スタンダードな愛の言葉
例文
私はあなたに恋しています
be in love with~で「~に恋している」というイディオム表現。
例文
一目見た時から、恋に落ちました
fall in love with~で「~に恋する」、at first sightで「一目で」というイディオムなので、「君に一目ぼれした」というニュアンスになります。
例文
ずっと好きでした
相手に思い切って会いを伝えることのできる表現。the whole timeで「ずっと」という意味を表します。
例文
私のバレンタインになってください
日本にもバレンタインデーがあるように、欧米諸国ではバレンタインは恋の聖人として広く浸透しています。少し遠回しでもありますが、相手に好きな思いを伝える定番表現とも言えます。
相手の気を引く愛の言葉
例文
あなたのことが頭から離れません
直訳すると「あなたを私の頭の外に追い出せない」という意味で、相手のことを常に考えている様子を伝えることができます。
例文
君のことを考えずにはいられない
ニュアンスとしてはI can’t get you out of my head.と同じです。
例文
私はあなたに夢中です
take breath awayは「息もつけない、はっとさせる」という慣用表現。ニュアンスとしては一目惚れに近いと言えるでしょう。
例文
君に夢中
この場合のintoは前置詞で「~に夢中、~にハマっている」という意味を表します。恋愛以外にも趣味などに使うことができるので、覚えておくと便利です。
例文
あなたのためなら何でもします
something「何か」ではなくanythingとすることで「何でも」というニュアンスを伝えることができます。
ちょっとキザな愛の言葉

ちょっとキザに愛の告白してみる?
例文
私はあなたにゾッコンです
直訳すると「君におぼれている」という意味で、転じて「~にゾッコン、~に夢中」という意味になります。
例文
私はあなたに夢中です
文法的には非常にシンプルですが、crazyを使うことで思いが非常に強いことを伝えることができます。
例文
今まで君を探し続けていました
「~までずっと」という意味から、現在完了形のhave beenを使うのがポイントです。
例文
目が覚める前にキスしてください
毎朝キスをしてほしいという、非常に甘い表現。
例文
私があなたを選んだんじゃない。私の心が選んだのです
文末のdidは代動詞で、chooseの過去形choseに置き換えることができます。
カップル同士で使える愛の言葉
続いて、既にお付き合いをしている相手やパートナーに対して愛を伝える表現をご紹介します。
カジュアルに伝える
例文
本当に君を愛してる
truely「本当に」をおくことで、より誠意を込めた表現にすることができます。
例文
あなたは私にとってとても大切な人
meanは「意味する」という動詞で、直訳すると「私にとってとても意味がある」というニュアンスになります。
例文
君のために私の人生をとっておこう
「自分の人生を捧げる」というニュアンスも含まれており、非常に真剣な様子を伝えることができます。
例文
君は私にとって世界だ
この場合のworldは「世界」という意味以上に、「人生のすべて」という意味が込められています。
情熱的に伝える
例文
君は僕にとってのオンリーワンだ
only one「オンリーワン」はただ一つの存在なので、定冠詞theをセットで用います。
例文
君だけが僕を幸せに、泣かせたりできる
makeは使役動詞で「~にさせる」という意味。happy「幸せ」とcry「泣く」という対照的な状況を出すことで、「どんなときも」というニュアンスを含ませることができます。
例文
僕の家族になってくれないか?
Why don’t youは「~しませんか?」という勧誘表現。Let’sと同じ意味合いで、日常生活でも頻繁に用いられます。
例文
いつも君のそばにいるよ
この場合のbyは「~のそばに、~の傍らに」という意味の前置詞。
例文
こんなに誰かを愛したことはない
過去の経験を表すのでhave never lovedという現在完了形が用いられます。
例文
僕を見つけてくれてありがとう
thank you for~で「~してくれてありがとう」という定番表現。
例文
君なしでは僕の人生はどうなっているか想像もできない
「どうなっているか」というのは仮定なので、仮定法のwouldが使われています。
長年のカップルが伝える
例文
僕は永遠に君のもの
I'm yours「僕は君のもの」は、長年付き添った相手に愛を伝える定番表現です。
例文
言葉では言い表せないくらい君を愛している
直訳すると「言葉で言い表せる以上に」という意味ですが、転じて「言葉では言い表せないくらい」という意味になります。
例文
僕の手をずっと握っていてくれ
「ずっと手を握って」ということから、相手への永久の愛を伝えることができます。
例文
君は僕の人生で一番大切な人
the most 形容詞で「もっとも~な」という最上級の表現。
例文
どれだけ時が流れようと、君を愛している
No matter howで「どれだけ~」、time goes byで「時が流れる」という慣用表現。
例文
君への愛が止まることなど、一瞬たりとも来やしない
関係副詞のwhen以下がmomentを修飾しています。
仲直りしたいときに伝える
例文
君のことを忘れることができない
※get overで「~を乗り越える」というイディオム。
例文
仲直りしようよ
この場合のmake upは「(関係性を)修復する」というニュアンスを持ちます。
例文
君なしでは生きていけない
非常にシンプルな文法で、情熱的な想いを伝えることのできる表現。
遠回しな愛の言葉
直接的な表現が恥ずかしく思える際には、、「あなたに好意を寄せてますよ」と優しくアプローチすることもできます。遠回しな表現で徐々に相手との距離を詰めていくのも良いでしょう。
控えめに
例文
君のことをいいなとおもっているよ
fancyは「~が良いと思う」という動詞。loveやlikeよりもはるかに柔らかいニュアンスになります。
例文
君が好き
be fond ofで「~が好き」というイディオム。こちらもlikeよりは「好き」という意味合いが弱くなります。
例文
君に何かを感じる
somethingを使うことで、漠然とした、でも好きな想いを伝えることができます。
例文
君をもっと知りたい
would like toという構文を使うことで、want toよりも丁寧な印象となります。
例文
君のことを友達以上に思っている
more than a friend「友達以上」という表現により、相手に特別な感情を伝えることができます。
例文
僕たちは相性が良い
chemistryは「化学」という意味ですが、人間関係においては「相性」という意味を持ちます。
スラングで
例文
君に一目惚れした
crushは「衝撃、クラッシュ」という意味で、恋愛においては「一目惚れ」を意味します。
例文
君の虜
hookは「~に引っ掛ける」という動詞ですが、hooked onで「~に夢中になる」という意味となります。
例文
君にすっかりハマっている
stuckは「~にハマる」という意味のイディオム。交通渋滞に巻き込まれたときにもよく用います。
例文
君に夢中だ
head「頭」がheel「かかと」の上にあるので、直訳すると「君のために真っ逆さま」という意味になります。
例文
君の魔法にかかっているようだ
spellは「魔法」という意味の名詞。Under you spellで「君の魔法にかかっている、君の虜だ」というニュアンスになります。
ロマンティックな愛の言葉
続いては、ムードのある場面でここぞという時に使ってみたいロマンティックな愛の表現をご紹介します。日常的にはなかなか使えませんが、覚えておくとここぞという時に役立ちます。
詩的な愛の言葉
例文
距離すらも僕たちを引き離すことはできない
apartは「離れている」という意味の形容詞。二人の強い愛を表します。
例文
恋の気配がしているかな?
直訳すると「空気中に愛はあるかな?」という意味ですが、二人の間に恋の気配があるという意味を表します。
例文
永遠より長く君を愛す
longer than forever「永遠より長く」という、比喩的な表現。
例文
この世の終わりまで僕の愛は続く
till the end of timeは「時の終わりまで」という意味から、永遠を表すイディオムです。
例文
君は僕を夢中にさせた
sweep off feetは直訳すると「足をすくう」という意味で、夢中になっている様子を表します。
例文
君は僕のロミオ(ジュリエット)だ
言わずと知れたシェイクスピアの名著「ロミオとジュリエット」に倣った表現。
古臭い愛の言葉
例文
君が好き
be sweet onは「~が大好き、~にべた惚れ」というイディオム。
例文
愛の鎖を外して
口にするのも恥ずかしくなってしまいそうな甘い言葉。Undoは「外す、ほどく」という意味の動詞です。
例文
私の心が君に叫んでいる
My heart「私の心」を主語にすることで、少し間接的に愛を伝えることができます。
ちょっとエッチな愛の言葉
続いては、少し大人な愛の表現。いきなり使うと相手に引かれてしまうので、シーンやタイミングには注意が必要です。
例文
君がほしい
相手を誘う際の定番表現。youには「君のすべて」というニュアンスが含まれています。
例文
君に魅了されている
physicallyは「肉体的に」という副詞。直接的に捉えられてしまうこともあります。
例文
さあやろう
get it onは「何かをやる、始める」という意味の慣用表現。日常的にも使う表現のため、間接的に相手を誘うことができます。
愛しい家族に伝える愛の言葉
ここまで恋人やパートナーに対する愛の言葉をご紹介しましたが、ここからは家族に愛を伝える表現をご紹介します。中には恋人へ使うことのできる表現もありますので、ぜひ覚えておきましょう。
子供
例文
君のためにいつもここにいるよ
「いつもここにいる」には「いつでも助ける、手を差し伸べる」というニュアンスも込められています。
例文
君のことを誇りに思う
be proud of~で「~を誇りに思う」という定番表現。
例文
君は僕の太陽だ
sunshineは「日光」という意味ですが、日本語では「太陽」という意味がしっくりきます。
親などの家族
例文
あなたのことを大切にします
この場合のtreasureは「~を大切にする」という意味の動詞・
例文
ありのままでいてください
who you areで「あなたのまま、ありのまま」という意味。語順には注意が必要です。
例文
あなたは私にとって代えのきかない人です
replaceは「置き換える」という意味なので、irreplaceableで「置き換えることができない、代えのきかない」という意味になります。
友人
例文
君は素晴らしい
何事にも使うことのできるamazingという単語で、友人への称賛や感謝を伝えることができます。
例文
君と友達になれて僕はラッキーだ
to以下は「~で」とI’m so luckyの根拠を明示しています。
例文
ありのままの君が好きだよ
as you areで「君のままで、ありのままで」という意味。語順には注意が必要です。
プロポーズをしよう!
ストレートに結婚を申し込む
例文
私と結婚してくれますか?
例文
私と結婚してください。
例文
私と一緒にいてください。
例文
私の妻になってほしいんです。
例文
君と結婚したいんです。
ストレートなプロポーズフレーズです。
相手と結婚したい気持ちを直接伝えています。
プロポーズのフレーズとして、「Would you marry me?」という表現もありますが、「Would you~?」は遠慮がちに「もしよければ~」というニュアンスになるので、自信のない印象を与えてしまう可能性があります。
結婚したい気持ちがあるならば、ストレートに伝えるのが良いでしょう。
例文
世界で一番あなたを幸せにします。
例文
今よりもっとあなたを幸せにします。
「あなたを幸せにする」という表現も、相手にとってはとても嬉しい表現ですよね。
相手のことを大事にしたいという気持ちを伝えるには良いフレーズです。
少し遠回しに、ロマンチックに
例文
永遠の愛を約束します。
永遠の愛を誓う表現には「forever」や「eternal」という単語を使いますが、「eternal」は映画や歌詞などにも使われるロマンチックな表現です。
例文
あなたは私のお姫様です。
例文
私はあなたのものです。
結婚指輪と一緒にロマンチックな場所で言われてみたいですね。
例文
僕の人生の一部になってほしいんです。
例文
あなたのいない人生は想像できません。
例文
これからの人生を君にささげます。
例文
私の心は永遠にあなたのものです。
例文
あなたは私の最初で最後の恋人です。
「人生を共に歩むパートナー」として一緒にいたいという真剣な気持ちのこもったプロポーズの言葉です。
「あなただからこそ」という気持ちが伝わるフレーズです。
偉人たちの残した愛の言葉
ここまで愛にまつわる便利なフレーズをご紹介しましたが、最後に愛に関して偉人が残した名言をご紹介します。抽象的なものも多いですが、愛の核心を突いたものばかりですので、ぜひ読み解いてみましょう。
マリリンモンロー
例文
私は愛を信じます。誰かを愛するとき、それはその人を完全に信じるということです
後半のitはa personを指す代名詞。
例文
本当の恋人とは、空を見上げているだけであなたをゾクゾクさせてくれる人のこと
関係代名詞のwho以下が、the man「男」を修飾しています。
例文
女の子が男の子に本当に欲するのは、他と同じじゃないということを証明すること
want 人 to doで「~に…してほしい」という定型表現。
例文
私が結婚する理由はただ一つ、愛です
「結婚する」という時はmarryではなくget marriedという表現を用います。
オノ・ヨーコ
例文
誰かと生きることは、常に難しいこと
世界的な音楽家ジョン・レノンの妻であるオノ・ヨーコが残した名言。Life with another person「他の人との暮らし」が文章全体の主語になっています。
ニーチェ(フリードリヒ・ニーチェ)
例文
愛の終焉はいつも善悪を越えたところで起こる。
take placeは「起こる」という意味のイディオム。
例文
男が恋に落ちる時、彼はいつにも増してよく耐える。つまり、何事にも服従するのである
more than other timesは「他のどんな時より」という意味、「;」は「つまり」という意味を表します。
例文
愛は盲目だ。遊女がその目を閉じてくれる
Love is blind「愛は盲目」と言えばシェイクスピアが有名ですが、ドイツの哲学者ニーチェも同じ言葉を残しています。
オードリー・ヘップバーン
例文
もし結婚するなら、どっぷりと結婚してみたい
世界的スターのオードリーヘップバーンが残した名言。very marriedというユニークな表現を使うことで、相手への強い愛や忠誠心がうかがえます。
まとめ
日本では、あまり愛の言葉を伝えることは日常的には多くありませんが、英語圏では好きな気持ちを素直に伝えることが大切です。自分の意思を相手に伝えることは英語コミュニケーションにおいて必要不可欠なスキルですので、まずは「好き」という想いを伝えることから練習してみましょう。
今回ご紹介したフレーズで気になるものを見つけた方は、ぜひ大切な人に伝えてみてくださいね。
外国人のパートナーが欲しいと思ったことはありますか?
国際恋愛・結婚をする人が増え、今ではそれほど珍しいことではなくなりました。外国人の人との出会いは文化的な視野が拡がるだけじゃなく、人生の選択肢を拡げてくれることもあります。
国際恋愛ってどうすれば始められるの??どこで出会えるの??
そんな疑問にお答えします!
国際恋愛を成就させるためには?