ネイティブが使う「おやすみ」英語フレーズ | 「Good night」以外の表現を覚えよう

2020年6月16日


英語で「おやすみ」と言えば、「Good night.」がよく使われる表現ですが、何度もこの表現だとワンパターンでつまらないなぁと感じませんか?

日本語での場合、「おやすみ」「いい夢を」「また明日」といった、「おやすみ」と同じ意味になる表現が沢山ありますが、英語も同様に「おやすみ」の表現はたくさんあります。

今回は様々な「おやすみ」の英語表現についてご紹介します。

「おやすみ」の定番フレーズ

寝る前の「おやすみ」の定番フレーズと言えば、「Good night.」ですよね。

ネイティブの人たちもよく使う表現ですが、「Good night」の後に名前や愛称をつけて呼ぶことが多い表現です。

例文

Good night, honey.
おやすみ、愛しい人

Good night, mom.
おやすみ、ママ。

編集部より
「Good night」の後に愛称をつけて「愛称」をつけることで、親密さを表現する事ができます。「Mom」や「Dad」の他にも、「Baby」や「honey」「darling」などいろいろな呼び方がありますので、関係に合わせて呼んでみましょう。

I’m going to bed.

直訳すると「私はベッドに行くつもりです」ですが、「もう寝るね」という意味で使われる表現です。

≪義務≫の助動詞「have to」を使うと、以下のようなニュアンスで使う事が出来ます。

例文

I have to go to bed.
もう寝なきゃ。

Sleep well.

「ぐっすり寝てね」「よく寝てね」という意味で使われる表現で、同じ意味の表現で「Sleep tight.」という表現も使われます。

Good nightと併せて使われることもあります。

例文

Good night, sleep well.
おやすみ、ぐっすり寝てね

Take a good rest.

「rest」は休憩や睡眠の意味の単語ですが、これから眠る人に対し、「十分に休息、睡眠を取ってね」という伝えるのに使うと良い表現です。

例文

Take a good rest.
しっかり休んでね。

Sweet dreams.

「いい夢を」という意味で使われますが、これもよく使われる表現で、友人や家族などに対し、とても優しいニュアンスで「おやすみ」を伝える事が出来ます。

これも「Good night」と併せて使うことが多い表現です。

例文

Good night and sweet dreams.
おやすみ、いい夢を見てね。

また、下記のような表現で伝えることもできます。

例文

Have nice dreams.
いい夢を見てね。

Time to go to bed.

「寝る時間よ」という意味で、子供に寝るように促したりするときにも使われる表現です。
「私もあなたも寝ましょう」というニュアンスで使われます。

例文

It's time to go to bed now.
もうそろそろ寝る時間よ。

愛する人に


家族や恋人などの愛する人には、愛情を込めた表現で「おやすみ」を伝えたいですよね。
英語の場合、愛する人に向けたロマンチックな表現が多く、日本語ではあまり見られないですが、是非使ってみたい表現ですね。

前章で紹介したように、ネイティブの人は「Good night」の後に名前や愛称を付けることが多いです。

「honey(ハニー)」以外にも「baby(かわいい人)」や「sweetheart(愛しい人)」や「dear(愛しい人)」、「darling(ダーリン)」などの表現があります。
好きな表現を使ってみてくださいね。

See you in my dreams.

「夢の中で会おうね」という表現ですが、愛する人と夢の中でも会いたいなんてとてもロマンチックな表現ですよね。
日本語ではなかなか表現しないことですが、こういうことが言えるのも英語圏ならではの良さですね。

同様の表現では下記のような言い方もあります。

例文

Dream of me.
私の夢を見てね

Here is a good night kiss.

欧米人は寝る前のキスをするのは日常的なこと。
これはまさに文化を反映した表現で、「おやすみのキスだよ」という意味ですね。

おやすみのキスをねだるという表現で下記のような使い方をすると、相手にキュートな印象を伝える事が出来ますね。

例文

Give me a kiss good night.
おやすみのキスをして。

I can’t wait to see you tomorrow.

「can’t wait~」は「待ち遠しい」という意味で使われますが、早く会いたくて仕方ないという恋に恋している気持ちが表れていて、とてもキュンとする表現ですよね。

会う約束や予定があるときに、このような表現を使うととても喜ばれますよ。

例文

I can’t wait to see you tomorrow.
明日君に会うのが待ち遠しいよ

Bedtime hugs.

「キス」同様、「抱きしめる(ハグをする)」のも海外ではよく見られる習慣です。
「Bedtime hugs」は「おやすみのハグ」という意味になります。

hugsを使った表現では下記もあります。

例文

Give me a hug good night.
おやすみのハグをして。

また、シンプルに「Hugs」だけでもよく使われています。

編集部より
愛する恋人や家族には、惜しみなく愛情表現をするのが英語圏の文化。恥ずかしがらずに素直な愛情を込めて伝えましょう

親しい友達に

基本的に「Good night」で十分ですが、親しい間柄であればあえておどけて表現するのも楽しいですよね。
ちょっとユーモアがきいてて、トレンドを取り入れたフレーズを少しだけ紹介します。

Nighty night!

ネイティブの若者の間で広く使われているフレーズで、幼いかわいい言い方として使われます。
日本語で小さな子供に話すとき、「おやしゅみ」と言うことがありますが、そのようなニュアンスに当たります。

また「nite」は辞書には載っていませんが、「night」を省略したこのスペリングは若者の間でよく使われています。

例文

Nite nite.
(おやしゅみ~)

I hope you wake up in the morning.

相手が親しい友人ならこの表現を使ってみるのもいいかもしれません。
「明朝、あなたが目覚めるといいね」という意味になります。

ちょっとブラックジョークが効いている表現ですが、ジョークが通じる間柄であれば、
きっと受け入れてくれることでしょう!

I’m fading.

「fade」は「徐々に消えていく」という意味の単語ですが、この場合は「徐々に意識が薄れていく」というニュアンスで使われるので、「眠くなってきた」というときに使える表現です。

ほかにもスラング的な表現として

例文

My eyelids are drooping.
まぶたが重い

という使い方もあります。

「おやすみ」と言われた時の返事は?

「おやすみ」と言われれば、当然それに対して返事をしますよね。
日本語の場合、「おやすみ」と言われたら「おやすみ」と返しますが、英語の場合はどのように返すのが良いでしょうか。

例文

A:Good night.
A:おやすみ

B:You,too!
B:あなたもね!

B:Good night,too!
B:あなたもおやすみ!

と返すが一般的です。

まとめ

英語での「おやすみ」の表現は「Good night」以外にもバリエーションがありましたね。

「おやすみ」ひとつをとっても様々な使い方があるので、これらを使いこなせれば、あなたの表現力の幅は拡がり、ネイティブの方たちを驚かせることもできますよ。

英会話以外にもチャットやメールでも使える表現なので、どんどんいろんな表現を使って身につけていってくださいね!

憧れの国際恋愛を成就させる方法

外国人のパートナーが欲しいと思ったことはありますか?
国際恋愛・結婚をする人が増え、今ではそれほど珍しいことではなくなりました。外国人の人との出会いは文化的な視野が拡がるだけじゃなく、人生の選択肢を拡げてくれることもあります。
国際恋愛ってどうすれば始められるの??どこで出会えるの??

そんな疑問にお答えします!
国際恋愛を成就させるためには?
  • この記事を書いた人

長坂 ヒロ

▼略歴
WEBライター/翻訳家(英語・ポルトガル語)として活動中。年齢は30代前半。
東京外国語大学外国語学部を卒業後、旅行会社にて海外商品企画や海外添乗業務を担当。学生時代には、大手予備校の英語個別指導講師や答案添削業務を経験。

オーストラリア/ニュージーランドに計1年半在住歴もあり、現在は信州・長野県へ移住。

趣味は海外旅行。渡航経験は約30カ国。年に2~3ヵ月は海外旅行へ。

英語は肩ひじ張って勉強するものではなく、楽しく習得していくもの。英語学習を楽しく継続する方法や、ネイティブが日常的によく使う表現などを発信していきます。

【ブログ】
旅するカモノハシ~「自由ですけどなにか?」~
ぶら~りブラジル

-英会話
-, ,

Copyright© 1億人の英語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

英語学習に役立つ情報を無料でお届け!
無料メルマガ登録