オンラインゲームの世界には、独自のスラングや言い回しがたくさん存在します。特に英語のネットスラングは、ゲームを楽しむための重要な要素です。この記事では、オンラインゲームでよく使われる英語のネットスラングをシーン別に表形式で紹介します。これらのスラングを覚えておけば、ゲーム内でのコミュニケーションがスムーズになり、さらにゲームが楽しくなるでしょう。それぞれのスラングの使い方や注意点、ポイントも解説します。
1. 勝利や成功を祝うフレーズ
| スラング |
意味 |
使用シーン |
注意点・ポイント |
| GG |
良い試合だった |
試合終了後 |
一般的な挨拶として使われるが、負けた相手には控えめに。 |
| WP |
よくやった |
チームメイトや相手を称賛する時 |
スポーツマンシップを示すために使う。 |
| EZ |
楽勝だった |
勝利した時 |
挑発的に受け取られることがあるので注意。 |
| Pog |
素晴らしいプレイ |
特に良いプレイを見た時 |
ポジティブな意味で使う。 |
| Clutch |
重要なプレイ |
ピンチの時に素晴らしいプレイをした時 |
感謝や称賛の意味を込めて使う。 |
| Carrying |
チームを勝利に導く |
チームのリーダーシップを発揮した時 |
強力なプレイヤーを称賛する言葉。 |
| OP |
非常に強力な |
強力なキャラクターや武器について話す時 |
バランスの問題を指摘することもある。 |
| Legend |
伝説的なプレイヤー |
優れたプレイヤーを称賛する時 |
非常に尊敬する相手に使う。 |
| MVP |
最も活躍したプレイヤー |
試合やラウンドの後 |
チーム内外で用いる。 |
| Pro |
非常に上手なプレイヤー |
高いスキルを持つプレイヤーを称賛する時 |
プロフェッショナルレベルのプレイヤーに。 |
2. 敗北やトラブルの際に使うフレーズ
| スラング |
意味 |
使用シーン |
注意点・ポイント |
| GGEZ |
良い試合だった、楽勝だった |
試合終了後 |
挑発的に受け取られることがあるので使い方に注意。 |
| RIP |
キャラクターが死亡した |
自分や他のキャラクターが死んだ時 |
カジュアルな表現として使う。 |
| Noob |
初心者 |
不慣れなプレイヤーについて話す時 |
侮蔑的な意味を含むことがあるので注意。 |
| Lag |
通信の遅延 |
ゲームが遅れている時 |
インターネット接続が原因となる。 |
| AFK |
キーボードから離れる |
短時間の不在を知らせる時 |
必ず戻ってくることを示す。 |
| DC |
接続が切れた |
ゲーム中に接続が切れた時 |
ネットワークの安定性が重要。 |
| Feed |
多くのキルを取られる |
無防備に敵にキルを取られた時 |
チームにとって不利な行動。 |
| Nerf |
性能が下方修正された |
アップデートで能力が弱くなった時 |
バランス調整の一環として頻繁に使われる。 |
| Tilted |
感情的になって冷静さを失う |
不運や連敗でイライラした時 |
冷静さを取り戻すことが重要。 |
| Throw |
故意に試合を投げ出す |
試合を故意に放棄する時 |
非常に迷惑な行為として避けるべき。 |
3. チームプレイで使うフレーズ
| スラング |
意味 |
使用シーン |
注意点・ポイント |
| GLHF |
試合開始前の挨拶 |
試合開始前 |
スポーツマンシップを示すために使う。 |
| PT |
パーティ、仲間 |
チームメイトと共にプレイする時 |
一緒に行動する必要がある場合。 |
| Stack |
強力なチーム編成 |
強いチームを作る時 |
バランスを考慮して編成することが重要。 |
| Pick |
キャラクターやアイテムを選ぶ |
キャラクター選択画面など |
戦略に基づいて選ぶ。 |
| Group up |
集まる |
チームが一箇所に集まる必要がある時 |
チームワークの強調が必要。 |
| Push |
攻撃を仕掛ける |
攻撃指示 |
タイミングが重要。 |
| Hold |
防衛する |
防衛指示 |
防衛ラインを維持することが必要。 |
| Heal |
回復させる |
チームメイトを回復させる時 |
回復役のプレイヤーとの連携が大事。 |
| Ult |
究極の技を使う |
強力なスキルを発動する時 |
タイミングと位置取りが重要。 |
| Rez |
復活させる |
死んだ味方を生き返らせる時 |
復活後の行動も考慮する。 |
4. 一般的なゲーム用語や挨拶
| スラング |
意味 |
使用シーン |
注意点・ポイント |
| GGWP |
良い試合だった、よくやった |
試合終了後 |
感謝の気持ちを込めて使う。 |
| BRB |
すぐ戻る |
一時的に席を外す時 |
戻ることを明確に伝える。 |
| IMO |
私の意見では |
意見を述べる時 |
他の意見も尊重する。 |
| TBH |
正直に言うと |
意見を率直に述べる時 |
マナーを守る。 |
| FYI |
参考までに |
情報を提供する時 |
有益な情報を共有する。 |
| ICYMI |
見逃した場合のために |
重要な情報を再度伝える時 |
親切に情報を共有する。 |
| TL;DR |
長すぎて読まなかった |
長い文章を要約する時 |
失礼にならないように配慮する。 |
| IDK |
知らない |
分からないことを答える時 |
素直に答える。 |
| IRL |
現実の世界で |
現実の世界の話をする時 |
オンラインとオフラインを区別する。 |
| NVM |
気にしないで |
細かいことを気にしない時 |
迅速に話題を切り替える。 |
まとめ
オンラインゲームで使われる英語のネットスラングをシーン別に表形式で紹介しました。これらのスラングを覚えておくことで、ゲーム内でのコミュニケーションがスムーズになり、さらにゲームを楽しむことができるでしょう。十分な理解を持って使い、次回のゲームプレイで試してみてください。楽しい時間を過ごしましょう!