海外通販や仕事で困ったら!すぐ使える英語メールの問い合わせ文例集

2019年11月21日


日本よりも安く買えることから、現在広く人気を集めている海外通販や個人輸入。お得にアイテムを購入することは大きな魅力ですが、同時に英語がネックで諦めてしまう方も多いようです。仕事で利用する方は、日々英語でのやりとりに苦労しているのではないでしょうか?

そこでこの記事では、海外通販や輸入ビジネスなどで困らないよう、すぐに使える便利なお問い合わせ文言をご紹介します!

海外通販問い合わせのポイント

ネット通販の普及により、国内のみならず海外から物品を調達したり、物を買うことも増えてきています。
英語でのやり取りが必要となることは勿論のこと、流れや売買の考え方など異なることも多く、戸惑うことも多いでしょう。

まずは海外通販における問い合わせのポイントをご紹介していきます。

用件は簡潔・ハッキリと

問い合わせの際には、丁寧なあいさつ文は基本的に要りません。用件も簡単な文章で問題ないので、内容が伝わるように要点をまとめておきましょう。

内容としては、何が起きたか、何をしてほしいのかを明瞭に伝えることが大切です。相手の思慮を期待するのではなく、要求ポイントをはっきりと伝えましょう。

言葉選び

丁寧すぎる言い回しは必要ありませんが、かと言ってカジュアルすぎる表現もNGです。失礼にならない程度の敬意をもってメッセージを作ることを意識してください。Can you~?とお願いするのをCould you~?、Would you~?とするだけでも、相手に与える印象は大きく変わってきますよ。

やりとりの履歴はメールに残しておく

やりとりの内容や履歴は登録したメールアドレスに送られてくることが多いですが、そうしたメールはトラブル防止のためにも保存しておくのがベターです。前後のやりとりがすぐに確認できるので、後からでも見返すことができますね。

同様にホームページ上のチャット機能を利用した際には、チャット履歴を印刷保存できるサイトも多数あります。もしそうした機能が無くても、大事な箇所はスクリーンショットを取っておくことがおすすめですよ。

問い合わせメールの書き方

問い合わせメールの書き出しは、「Hello」程度の簡単な挨拶でOKです。

書き出し

簡単な挨拶を済ませたら、まずは用件を簡潔に伝えましょう。商品・在庫についてのお問い合わせなのか、発送についての問い合わせなのか、どういった内容のメールなのかを明らかにすることが非常に大切です。

日本への販売は行っているか?

海外通販と一口に言っても、前提として当該海外サイトがそもそも日本に物品を販売しているかを確認する必要が出てきます。

例文

Could you send the product to Japan?

当該商品の日本への発送は可能ですか。

例文

Could you consider sending this item to Japan?

この商品を日本に送ってもらうことは可能ですか。

例文

I want to know if you can ship your products to Japan.
日本への輸出が可能かを知りたいです。

日本で使用ができる仕様になっているか?

仮に日本への販売をしているという場合であっても、商品によっては、日本で使うことができないというケースも考えられます。例えば、電化製品の場合、電源や電池などが規格に合っていないなどが考えられますね。

例文

Can I use these electrical appliances in Japan?

これらの電化製品は日本で利用可能ですか。

商品代金のほかの支払はあるか?

海外通販の場合、商品代金の他に送料や関税などを支払う必要が出てきます。

例文

How much is the shipping to Japan?

日本への送料はいくらですか。

例文

I would like to know the shipping and handling charge to ship to Japan.

日本への送料と手数料を知りたいです。

配送状況を知りたい

海外通販の場合、国内通販に比べて到着までに時間がかかることが想定されます。現在の配送状況やお問い合わせ番号(トラッキングコード)を確認することで安心感も得られますので、いくつかフレーズを紹介します。

例文

Could you tell me the delivery schedule of this item?

この商品の発送予定を教えてくれませんか。

例文

Please send me the tracking code.

トラッキングコードを送って下さい。

例文

Could you check my order status?

私の注文品の発送状況を確認してもらえますか。

故障や不良品の場合の問い合わせはどうしたらよいか?

やっと届いたと思っても、商品に故障やキズがあったり、不良品の場合も考えられます。そうした場合のお問い合わせ先や対応方法について聞くフレーズを紹介します。

例文

I would like to return this item.

これを返品したいのですが。

例文

Would you recheck my order and send the correct ones as soon as possible?

私の注文を再確認し、正しい商品をできるだけ早く送ってもらえますか。

例文

This cloth is stained when I opened the box.

箱を開けたら服が汚れています。

商品が届かない

いつになっても商品が届かない時には、誤って別の場所に配送されている可能性も考えられます。その後の再配送となると時間もかかってしまうので、早めに連絡することを意識すると良いでしょう。

例文

The item I ordered on Monday hasn't arrived yet.

月曜日に注文した商品がまだ届いていません。

例文

Could you please send the new one as soon as possible?

新しいものを出来るだけ早く送ってもらえますか?

キャンセルしたい

万が一ご自身の都合でキャンセルする際には、相手へ謝罪のニュアンスを伝えることも大切です。そのまま使えるフレーズをいくつかご紹介します。

例文

I’m afraid I would like to cancel the order.

注文をキャンセルしたいのですが。

例文

I’m sorry but I would like to cancel my order because it was not what I thought.

思っていたのと違ったため、注文をキャンセルしたいのですが。

結び言葉

メールの最後には、相手への感謝を前もって伝えておきましょう。ビジネスメールのようにBest regards「敬具」などを使わなくても、もっとシンプルなもので問題ありません。

例文

Thank you in advance.

前もってお礼申し上げます

例文

Thank you for your kindness.

ご親切さに感謝いたします。

ビジネスで海外に問い合わせをするとき

日常的に英語は使わなくとも、海外企業に物品の発注や問い合わせなどを行うことも出てくるでしょう。その際に相手に聞きたいことを明確に質問できるよう、問い合わせフレーズを紹介します。

製品の発注(依頼)

相手先で取り扱っている製品の発注(依頼)をしたい場合の問い合わせフレーズです。

例文

My address is as below.

住所は下記にあります。

例文

If it is possible, how much is the shipping to Japan?

注文が可能な場合発送費はいくらですか。

例文

We would like to place an order if you reduce the price by 10%.

10%ディスカウントしてもらえれば考えたいのですが。

製品の発送状況確認

実際に発注を終えた製品の発送状況を確認するフレーズです。

例文

Please let me know the status of shipment and the date of the delivery.

発送状況と到着予定日を教えてください。

例文

Could you check my order status and let me know when I can get them.

発送状況と、いつ頃届きそうかを教えてください。

不具合・不良品の場合

不具合・不良品があった場合に物品の状況・状態を伝えたり、対応を尋ねる際の問い合わせフレーズ集です。

例文

I bought this, but it’s dirty.

これを買ったが、汚れていました。

例文

There was a scratch on this CD I bought here yesterday.

私が昨日ここで買ったCDにキズがありました。

例文

This is stained when I opened the box.

箱を開けたら汚れていました。

返品をしたい場合

発注した製品を返品したい場合の問い合わせフレーズです。

例文

Please send me the correct A and advise me what I should do with B I received.

正しい商品Aを送り、受け取ったBをどうすればよいか教えてください。

例文

Would you kindly recheck my order and please send the correct ones as soon as possible.

私の注文したものを再確認し、正しいものをできる限り早く送って下さい。

支払方法の確認

製品の支払方法や支払サイトなどの確認をするフレーズです。

例文

Please tell me the total amount.

合計金額を教えてください。

例文

Would you enclose the invoice?

納品書を同封してもらえますか。

例文

Do you have any additional method of payment besides credit card?

クレジットカード以外に支払い方法はありますか。

例文

When I purchase this item,is postpay possible?

商品購入の場合、後払いは可能ですか。

メールの書き方

件名や挨拶、結びの文など書くべきことはありますが、その際に使えるフレーズです。

例文

Hello. How have you been?

こんにちは。いかがお過ごしでしたか?

例文

I am writing to you in regards to the order.

注文のことでメールしました。

例文

I hope to hear from you.

ご連絡をお待ちしております。

例文

I appreciate your quick response.

素早い対応に感謝致します。

例文

I am awaiting for your quick reply.

迅速な反応をお待ちしています。

まとめ

いかがだったでしょうか。基本を押さえて伝えたいポイントをしっかり伝えれば、難しいことはありません。

自分の意向を伝えることが大切ですので、気を張らず、基本フレーズを駆使して作成しましょう。
通販は相手の姿も見えませんので、やり取りがしずらい部分もありますし、商品到着までに様々な段階があり時間もかかるため、色々と不安な状況が生まれることが考えられます。

しかし、何事もはじめは初心者ですので、構えずに「相手に伝えたいことは何か」を意識してチャレンジしてみましょう。

「ミネラルウォーター」は外国人に通じない!
ミネラルウォーターやペットボトルは外国人に通じない「和製英語」だということを知っていましたか?日本でしか通用しない英語ということが分からず、旅行や英会話で恥ずかしい思いをしないように、和製英語をまとめた一覧を無料で提供しています! 1億人の英語が発行する無料メルマガに登録した方全員に贈呈していますので、今すぐご登録ください! 無料メルマガ登録
ライター:長坂ヒロ/1億人の英語編集部

【オススメコンテンツ(一部広告)】

  • この記事を書いた人

長坂 ヒロ

▼略歴
WEBライター/翻訳家(英語・ポルトガル語)として活動中。年齢は30代前半。
東京外国語大学外国語学部を卒業後、旅行会社にて海外商品企画や海外添乗業務を担当。学生時代には、大手予備校の英語個別指導講師や答案添削業務を経験。

オーストラリア/ニュージーランドに計1年半在住歴もあり、現在は信州・長野県へ移住。

趣味は海外旅行。渡航経験は約30カ国。年に2~3ヵ月は海外旅行へ。

英語は肩ひじ張って勉強するものではなく、楽しく習得していくもの。英語学習を楽しく継続する方法や、ネイティブが日常的によく使う表現などを発信していきます。

【ブログ】
旅するカモノハシ~「自由ですけどなにか?」~
ぶら~りブラジル

-英会話
-, ,

Copyright© 1億人の英語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

英語学習に役立つ情報を無料でお届け!
無料メルマガ登録